検索結果一覧
検索結果:199137件中
36451
-36500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
36451 | 『邪宗門』一考, 横尾文子, 佐賀女子短期大学紀要, 15, , 1981, サ00018, 近代文学, 近代詩, , |
36452 | 白秋小考―『邪宗門』序文をめぐる問題―, 伝馬義澄, 国学院雑誌, 82-2, , 1981, コ00470, 近代文学, 近代詩, , |
36453 | 北原白秋管見―『思ひ出』の風土と家郷意識―, 古賀哲二, 佐賀龍谷短大国文科論集, 4, , 1981, コ01075, 近代文学, 詩, , |
36454 | 『思ひ出』の一考察, 横尾文子, 実践国文学, 19, , 1981, シ00250, 近代文学, 近代詩, , |
36455 | 北原白秋論―「海豹と雲」の詩境から―, 木名瀬浩美, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 6, , 1981, ニ00490, 近代文学, 近代詩, , |
36456 | ライバル 白秋と八十, 上村直己, 日本古書通信, 46-3, , 1981, ニ00150, 近代文学, 近代詩, , |
36457 | ローデンバッハの系譜―北原白秋と福永武彦の場合―, 三好文明, 新潟大学国文学会誌, 24, , 1981, ニ00070, 近代文学, 近代詩, , |
36458 | 小笠原島の白秋, 大悟法利雄, 短歌, 28-7, , 1981, タ00155, 近代文学, 近代詩, , |
36459 | <対談>高村光太郎と現代, 吉本隆明 北川太一, 春秋, 231, , 1981, シ00551, 近代文学, 近代詩, , |
36460 | 高村光太郎, 伊藤ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 17, , 1981, フ00520, 近代文学, 近代詩, , |
36461 | 断片詩について, 芹沢俊介, 春秋, 231, , 1981, シ00551, 近代文学, 近代詩, , |
36462 | 観潮楼歌会と高村光太郎, 石川義雄, 日本古書通信, 46-7, , 1981, ニ00150, 近代文学, 近代詩, , |
36463 | 大正元年の高村光太郎, 堀江信男, 茨城キリスト教短期大学研究紀要, 21, , 1981, イ00092, 近代文学, 近代詩, , |
36464 | 「道程」の過渡期, 堀江信男, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 6, , 1981, ニ00490, 近代文学, 近代詩, , |
36465 | 『道程』の基程―<有>の位相の成立―, 中野新治, 国文学研究(梅光女学院), , 17, 1981, ニ00420, 近代文学, 近代詩, , |
36466 | 『智恵子抄』研究―愛と芸術の中に生きて―, 山根由美, 宇部国文研究, 12, , 1981, ウ00050, 近代文学, 近代詩, , |
36467 | 『智恵子抄』の変貌, 安藤靖彦, 愛知県立大学説林, 29, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
36468 | 詩人の妻―高村智恵子ノート(5)新しい女(二), 郷原宏, 未来, 172, , 1981, ミ00240, 近代文学, 近代詩, , |
36469 | 詩人の妻―高村智恵子ノート(6)太陽と月(一), 郷原宏, 未来, 173, , 1981, ミ00240, 近代文学, 近代詩, , |
36470 | 詩人の妻―高村智恵子ノート(7)太陽と月(二), 郷原宏, 未来, 174, , 1981, ミ00240, 近代文学, 近代詩, , |
36471 | 詩人の妻―高村智恵子ノート(8)太陽と月(三), 郷原宏, 未来, 175, , 1981, ミ00240, 近代文学, 近代詩, , |
36472 | 詩人の妻―高村智恵子ノート(9)マントを着た女(一), 郷原宏, 未来, 176, , 1981, ミ00240, 近代文学, 近代詩, , |
36473 | 詩人の妻―高村智恵子ノート(10)マントを着た女(二), 郷原宏, 未来, 177, , 1981, ミ00240, 近代文学, 近代詩, , |
36474 | 詩人の妻―高村智恵子ノート(11)マントを着た女(三), 郷原宏, 未来, 178, , 1981, ミ00240, 近代文学, 近代詩, , |
36475 | 詩人の妻―高村智恵子ノート(12)グロキシニアの花, 郷原宏, 未来, 180, , 1981, ミ00240, 近代文学, 詩, , |
36476 | 詩人の妻―高村智恵子ノート(13)犬吠埼, 郷原宏, 未来, 181, , 1981, ミ00240, 近代文学, 近代詩, , |
36477 | 詩人の妻―高村智恵子ノート(14)大風(おほかぜ)の如く, 郷原宏, 未来, 182, , 1981, ミ00240, 近代文学, 近代詩, , |
36478 | 詩人の妻―高村智恵子ノート(15)山上の恋, 郷原宏, 未来, 183, , 1981, ミ00240, 近代文学, 近代詩, , |
36479 | <聞書資料>高村智恵子さんのこと, 請川利夫, 中央大学国文, 24, , 1981, チ00068, 近代文学, 近代詩, , |
36480 | 新井奥邃と高村光太郎, 工藤直太郎, 春秋, , 224, 1981, シ00551, 近代文学, 詩, , |
36481 | 戦争詩の現在性, 平尾隆弘, 春秋, 231, , 1981, シ00551, 近代文学, 近代詩, , |
36482 | 「暗愚小伝」について, 前田恵理, 活水日文, 4, , 1981, カ00433, 近代文学, 近代詩, , |
36483 | <新資料>光太郎作品, 北川太一, 春秋, 231, , 1981, シ00551, 近代文学, 近代詩, , |
36484 | 萩原朔太郎におけるアフォリズムについての一考察, 李善玉, 日本文学論叢(法政大・大学院), 10, , 1981, ニ00500, 近代文学, 近代詩, , |
36485 | 朔太郎スタイル変遷の素描, 米倉巌, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 12, 1981, テ00070, 近代文学, 近代詩, , |
36486 | 萩原朔太郎の詩における春の律動(リズム), 宮城祥江, 古典研究, 8, , 1981, コ01320, 近代文学, 近代詩, , |
36487 | 朔太郎とニーチェ―「浄罪詩篇」と「ツァラトウストラ」―, 明珍昇, 日本文学/日本文学協会, 30-11, , 1981, ニ00390, 近代文学, 近代詩, , |
36488 | 萩原朔太郎の伝記と写真集, 佐藤房儀, 日本文学/日本文学協会, 30-5, , 1981, ニ00390, 近代文学, 近代詩, , |
36489 | 大正三年の朔太郎の詩的イメージ, 勝田和学, 言語と文芸, 92, , 1981, ケ00250, 近代文学, 近代詩, , |
36490 | 萩原朔太郎論の前提―初期詩歌の問題点―, 市川毅, 芸文研究, 42, , 1981, ケ00130, 近代文学, 近代詩, , |
36491 | 『月に吠える』から『青猫』へ, 田村圭司, 国語国文研究, 65, , 1981, コ00730, 近代文学, 近代詩, , |
36492 | 校本「愛憐詩篇」, 山本洋, 文林, 16, , 1981, フ00600, 近代文学, 近代詩, , |
36493 | 萩原朔太郎の詩論と詩―『青猫』を中心として―, 田村圭司, 帯広大谷短期大学紀要, 18-1, , 1981, オ00633, 近代文学, 近代詩, , |
36494 | 萩原朔太郎論―『青猫』を中心として―, 大橋澄江, 文科報, 7, , 1981, フ00412, 近代文学, 近代詩, , |
36495 | 『青猫』と『定本 青猫』, 三宅典子, 古典研究, 8, , 1981, コ01320, 近代文学, 近代詩, , |
36496 | 『純情小曲集』評釈(一), 山本洋, 文林, 16, , 1981, フ00600, 近代文学, 近代詩, , |
36497 | 萩原朔太郎研究ノート(続)―『氷島』について―, 坂根俊英, 尾道短期大学研究紀要, 30-1, , 1981, オ00610, 近代文学, 近代詩, , |
36498 | 『氷島』と「郷土望景詩」, 中山智恵子, 大妻国文, 12, , 1981, オ00460, 近代文学, 近代詩, , |
36499 | 「帰郷」考―萩原朔太郎ノート―, 戸塚隆子, 日本大学三島教養部研究年報, 29, , 1981, ニ00340, 近代文学, 近代詩, , |
36500 | 萩原朔太郎ノート―「夢みるひと」考―, 山松郁子, 図書, 377, , 1981, ト00860, 近代文学, 近代詩, , |