検索結果一覧

検索結果:69114件中 36851 -36900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
36851 特集1 大岡昇平・太宰治・中島敦―生誕百年の作家たち―その2 大岡昇平―中原中也へのまなざし―無垢と邪悪と, 野口存弥, 群系, , 24, 2009, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
36852 特集1 大岡昇平・太宰治・中島敦―生誕百年の作家たち―その2 大岡昇平と長谷川四郎―第二次世界大戦後作家の世代差, 関塚誠, 群系, , 24, 2009, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
36853 教材研究〔投稿〕 『藪の中』の真相, 中沢宏隆, 国語教室, , 89, 2009, コ00655, 近代文学, 著作家別, ,
36854 特集1 大岡昇平・太宰治・中島敦―生誕百年の作家たち―その2 太宰治と今官一と石上玄一郎―二〇世紀初頭に育まれた弘前の俊英, 佐藤隆之, 群系, , 24, 2009, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
36855 作家と作品 太宰治―手紙と書簡文学, 東郷克美, 国語教室, , 89, 2009, コ00655, 近代文学, 著作家別, ,
36856 小林秀雄「慶州」から「骨董」まで―「骨董いぢり」の認識論へ, 石川則夫, 国学院雑誌, 110-5, 1225, 2009, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
36857 特集1 大岡昇平・太宰治・中島敦―生誕百年の作家たち―その2 中島敦と深田久弥, 安宅夏夫, 群系, , 24, 2009, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
36858 特集1 大岡昇平・太宰治・中島敦―生誕百年の作家たち―その2 太宰治研究必読文献, 佐藤隆之, 群系, , 24, 2009, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
36859 特集1 大岡昇平・太宰治・中島敦―生誕百年の作家たち―その2 大岡昇平研究必読文献, 関塚誠, 群系, , 24, 2009, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
36860 特集3 ’68年~’69年の学生たちの叛乱 ’68年のアクチュアリティ―「69 sixty nine」村上龍を手掛りに, 土屋慶, 群系, , 24, 2009, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
36861 成島柳北『柳橋新誌』における内的機制の考察―「無用の人」と「有用の人」相克からの構造的解明の試み, 花沢哲文, 国学院雑誌, 110-7, 1227, 2009, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
36862 <新しい小説>としての表現技法―内田百間「東京日記」論, 渡辺浩史, 国学院雑誌, 110-9, 1229, 2009, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
36863 三島由紀夫 二つの「サーカス」―虚構性への欲望, 中元さおり, 国文学攷, , 203, 2009, コ00990, 近代文学, 著作家別, ,
36864 小林秀雄『近代絵画』論―<ドガ>の成立をめぐって, 鈴木美穂, 国文目白, , 48, 2009, コ01110, 近代文学, 著作家別, ,
36865 中島敦「マリヤン」論―島民に投影された作家の自己イメージ, 洪瑟君, 国文学攷, , 203, 2009, コ00990, 近代文学, 著作家別, ,
36866 有島武郎とE・S・ダニエルの農場―ニューハンプシャー州グリーンランドでの労働体験, 尾西康充, 国文学攷, , 204, 2009, コ00990, 近代文学, 著作家別, ,
36867 宮沢賢治『マリヴロンと少女』論―少女像とアフリカをめぐる内村鑑三の影響, 深見美希, 国文目白, , 48, 2009, コ01110, 近代文学, 著作家別, ,
36868 庄野潤三「プールサイド小景」論―サバイバルとコミットメントをめぐって, 遠藤伸治 有元伸子, 国文学攷, , 204, 2009, コ00990, 近代文学, 著作家別, ,
36869 平林たい子『かういふ女』に見る人間表象の転換―「私」の多面性, グプタ・スウィーティー, 国文目白, , 48, 2009, コ01110, 近代文学, 著作家別, ,
36870 「金色夜叉」と熱海―口絵の力と現在, 瀬崎圭二, 国文学攷, , 201, 2009, コ00990, 近代文学, 著作家別, ,
36871 「卒塔婆小町」にみる«俗悪», 浅川史, 国文目白, , 48, 2009, コ01110, 近代文学, 著作家別, ,
36872 <翻> 与田準一の海達公子論―その人物と詩作をめぐって, 規工川佑輔, 国語国文研究と教育, , 47, 2009, コ00740, 近代文学, 著作家別, ,
36873 子規文学における<趣味>をめぐる一考察―「病牀六尺」にみる写生への道程, 李蕊, 国学院雑誌, 110-12, 1232, 2009, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
36874 佐藤春夫・宮沢賢治初期作品の構造, 広瀬晋也, 薩摩路, , 53, 2009, コ00750, 近代文学, 著作家別, ,
36875 大江健三郎『他人の足』論―「僕」の<意識>をめぐって, 鈴木恵美, 国文目白, , 48, 2009, コ01110, 近代文学, 著作家別, ,
36876 金子みすゞと仏教(その二)―色彩表現と仏教思想の関連を中心に, 大場朗 打出祥子, 国文学踏査, , 21, 2009, コ01010, 近代文学, 著作家別, ,
36877 中島敦「狐憑」論―「食はれ」た「詩人」の死, 古田雄佑, 国語と教育, , 34, 2009, コ00810, 近代文学, 著作家別, ,
36878 奇妙な年―一九三七年パリの有島生馬について, 目野由希, 国士館大学国文学論輯, , 30, 2009, コ01048, 近代文学, 著作家別, ,
36879 「自然」を見つめる心、「風景」を描く言葉―漱石『思ひ出す事など』を出発点に, 中島国彦, 国文学研究, , 159, 2009, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
36880 「歴史其儘と歴史離れ」, 佐々木雅発, 国文学研究, , 159, 2009, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
36881 北原白秋の小品「ふさぎの虫」―歌集『桐の花』にみる「幻滅」の詩境, ブルナ・ルカーシュ, 国文学研究, , 159, 2009, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
36882 万葉調短歌と鴎外の「うた日記」, 平山城児, 国文学踏査, , 21, 2009, コ01010, 近代文学, 著作家別, ,
36883 教材研究〔投稿〕 高野喜久雄「姫」をめぐって, 中沢史典, 国語教室, , 90, 2009, コ00655, 近代文学, 著作家別, ,
36884 作家と作品 オノマトペで読む『なめとこ山の熊』, 田守育啓, 国語教室, , 90, 2009, コ00655, 近代文学, 著作家別, ,
36885 古典の窓 芥川龍之介の見た能<隅田川>, 田口和夫, 国語教室, , 90, 2009, コ00655, 近代文学, 著作家別, ,
36886 「頼朝の死」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 527, 2009, コ01160, 近代文学, 著作家別, ,
36887 「頼朝の死」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 527, 2009, コ01160, 近代文学, 著作家別, ,
36888 「一休禅師」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 527, 2009, コ01160, 近代文学, 著作家別, ,
36889 「一休禅師」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 527, 2009, コ01160, 近代文学, 著作家別, ,
36890 「修禅寺物語」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 527, 2009, コ01160, 近代文学, 著作家別, ,
36891 「修禅寺物語」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 527, 2009, コ01160, 近代文学, 著作家別, ,
36892 所有の始原―安部公房「赤い繭」論, 中野和典, 国語と教育, , 34, 2009, コ00809, 近代文学, 著作家別, ,
36893 李恢成文学における「サハリン」―『またふたたびの道』から『百年の旅人たち』へ, 梁明心, 国文論叢, , 41, 2009, コ01120, 近代文学, 著作家別, ,
36894 島尾敏雄『帰巣者の憂鬱』の着地点―『死の棘』への過程, 小林治, 駒沢日本文化, , 3, 2009, コ01505, 近代文学, 著作家別, ,
36895 露伴の電信修技学校時代, 渡辺賢治, 国文学試論, , 18, 2009, コ01003, 近代文学, 著作家別, ,
36896 内田不知庵研究―初期批評論と『スペクテイター』との関係を中心に, 三浦大輔, 国文学試論, , 18, 2009, コ01003, 近代文学, 著作家別, ,
36897 金子みすゞの童謡詩における色彩表現について―黒と金と赤を中心に, 打出祥子, 国文学試論, , 18, 2009, コ01003, 近代文学, 著作家別, ,
36898 『新磨妹と背かゞみ』の修辞的、そして政治的・社会的次元―『風誡京わらんべ』との比較において, 浅野正道, 国語国文研究, , 136, 2009, コ00730, 近代文学, 著作家別, ,
36899 横光利一『旅愁』における<民衆>という装置―<日本/日本人>を形象化する方法, 館下徹志, 国語国文研究, , 136, 2009, コ00730, 近代文学, 著作家別, ,
36900 <講演> 編集者が語る作家の素顔―佐木隆三・大庭みな子, 野村忠男, 始更, , 7, 2009, シ00133, 近代文学, 著作家別, ,