検索結果一覧
検索結果:4366件中
3651
-3700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3651 | <鼎談>特別企画・鼎談 国立能楽堂開場30周年記念 三十年をふりかえって、新しい時代へ。, 野村四郎 山本東次郎 馬場あき子 氷川まりこ, 国立能楽堂, , 361, 2013, コ01212, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3652 | <インタビュー> 二〇世紀の名古屋における義太夫節浄瑠璃―竹本吾雪氏に聞く, 細田明宏 竹本吾雪, 帝京大学文学部紀要, , 49, 2018, テ00012, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3653 | 特集 国立能楽堂の三十五年を振り返る, 松本雍, 国立能楽堂, , 421, 2018, コ01212, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3654 | 特集 能役者たちの「明治」, 宮本圭造, 国立能楽堂, , 424, 2018, コ01212, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3655 | 国立劇場とその時代1 各時代の状況と設立まで, 神山彰, 国立劇場(歌舞伎), , 299, 2016, コ01156, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3656 | 「大入」の発生・終焉とその時代―名古屋芝居の明治期, 窪田徳幸, 名古屋芸能文化, , 28, 2018, ナ00077, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3657 | 国立劇場とその時代2 開場の頃, 神山彰, 国立劇場(歌舞伎), , 300, 2016, コ01156, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3658 | 国立劇場『折々の事 忘れ得ぬ人』連載十一 郡司正勝(1)―明暗戦争, 織田紘二, 国立劇場(歌舞伎), , 300, 2016, コ01156, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3659 | 国立劇場とその時代3 開場からの十年, 神山彰, 国立劇場(歌舞伎), , 301, 2016, コ01156, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3660 | 国立劇場『折々の事 忘れ得ぬ人』連載十二 郡司正勝(2)―裏地の恨み, 織田紘二, 国立劇場(歌舞伎), , 301, 2016, コ01156, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3661 | 国立劇場とその時代4 昭和の終わる頃, 神山彰, 国立劇場(歌舞伎), , 302, 2017, コ01156, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3662 | 国立劇場とその時代5 平成年間, 神山彰, 国立劇場(歌舞伎), , 303, 2017, コ01156, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3663 | 国立劇場『折々の事 忘れ得ぬ人』連載十四 利倉幸一―白髪鬼と呼ばれて, 織田紘二, 国立劇場(歌舞伎), , 303, 2017, コ01156, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3664 | 国立劇場『折々の事 忘れ得ぬ人』連載十五 山口広一―文楽に花道があるか, 織田紘二, 国立劇場(歌舞伎), , 304, 2017, コ01156, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3665 | 国立劇場『折々の事 忘れ得ぬ人』連載十六 戸部銀作―宙乗りの狐が手拭いを撒いたら, 織田紘二, 国立劇場(歌舞伎), , 305, 2017, コ01156, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3666 | 国立劇場『折々の事 忘れ得ぬ人』連載十七 真山美保―初日を遅らせましょう, 織田紘二, 国立劇場(歌舞伎), , 306, 2017, コ01156, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3667 | 特集 神仏分離と南都両神事能―春日大社の翁舞はどう変わったか, 宮本圭造, 国立能楽堂, , 392, 2016, コ01212, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3668 | 「話芸」の多角的研究, 田中ゆかり 岡隆 佐藤至子 閑田朋子 林直樹, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 95, 2018, ニ00320, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3669 | 新作能の百年(3), 西野春雄, 能楽研究, , 42, 2018, ノ00020, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3670 | <翻> 大蔵流茂山家狂言台本翻刻, 坂本清恵 川上真由子 林美樹 シラージ・アンドレア, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 24, 2018, ニ00289, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3671 | <シンポジウム><インタビュー>特集 歌舞伎の中の能 歌舞伎に生かす能の演技, 板東三津五郎 鈴木英一, 能と狂言, , 13, 2015, ノ00046, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3672 | <シンポジウム>特集 歌舞伎の中の能 パネル・ディスカッション, 板東三津五郎 古井戸秀夫 梅若玄祥 鈴木英一 羽田昶 三宅晶子, 能と狂言, , 13, 2015, ノ00046, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3673 | 近代における海外日本人居留民と能楽, 佐藤和道, 能と狂言, , 16, 2018, ノ00046, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3674 | 子午線 現代日本人と歌舞伎, 光延真哉, 日本文学/日本文学協会, 67-9, 783, 2018, ニ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3675 | 国立劇場『折々の事 忘れ得ぬ人』連載十八 河竹登志夫―歌舞伎は旅する大使館, 織田紘二, 国立劇場(歌舞伎), , 307, 2018, コ01156, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3676 | 国立劇場『折々の事 忘れ得ぬ人』最終回 遠藤為春―品がねえな、ナア蟹さん, 織田紘二, 国立劇場(歌舞伎), , 308, 2018, コ01156, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3677 | 一九三〇年代宝塚少女歌劇におけるアジア表象とその変化―堀正旗『黎明』『モオン・ブルウメン』を例に, 松本俊樹, フィロカリア, , 35, 2018, フ00009, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3678 | 峠三吉とその時代―戯曲『河』を巡る群像, 堀川恵子, 文学界, 72-4, , 2018, フ00300, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3679 | 現代日本における声優の歴史―声優の誕生と黎明期, 佐藤桂一, 明治大学大学院文学研究論集, , 49, 2018, フ00337, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3680 | 英文資料から読む西洋人の見た九代目市川団十郎, 宮智麻里, 仏教大学大学院研究紀要, , 46, 2018, フ00245, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3681 | カーヴの隅の本棚 第九十二回 身を窶して自由になる, 鴻巣友季子, 文学界, 68-1, , 2014, フ00300, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3682 | 小特集 土岐善麿の校歌と新作能 喜多流「綾鼓」の成立と土岐善麿・喜多実協同の新作能創作―喜多流の戦後復興との関わりから, 岩城賢太郎, 武蔵野文学館紀要, , 8, 2018, ム00103, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3683 | 初世梅若実と横浜の素人弟子―横浜養心会をめぐって(その一), 三浦裕子, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 29, 2018, ム00084, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3684 | 梅若派謡本刊行者「小 梅洲」, 高橋葉子, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 29, 2018, ム00084, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3685 | ノエル・ペリが残した近代の文化交流―オペラから能楽への軌跡, 坂東愛子, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 29, 2018, ム00084, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3686 | <講演> 近代の狂言師たち―名人をたどって, 羽田昶, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 29, 2018, ム00084, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3687 | 河竹黙阿弥作「富士額男女繋山」の作劇法―辻番付のカタリを手掛かりに, 金智慧, 待兼山論叢, , 52, 2018, マ00090, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3688 | 荒川哲生による「演技的肉体」の理論と試み, 中川登美子, 待兼山論叢(芸術篇), , 52, 2018, マ00081, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3689 | 浪花節(浪曲)のレパートリーの分析―伝統と未来(英文), 時田アリソン, 日本伝統音楽研究, , 15, 2018, ニ00348, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3690 | 明治中後期における源氏節の興行活動の拡がりとそのあり方―東海地方を軸に, 薗田郁, 日本伝統音楽研究, , 15, 2018, ニ00348, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3691 | 創刊95周年記念大型企画 文芸春秋を彩った95人 前編 森繁久弥―ピンキリの哲学, 森繁建, 文芸春秋, 96-1, , 2018, フ00470, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3692 | 忘れられた演劇人1, 岸田真, 桜美林論考(人文研究), , 9, 2018, オ00694, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3693 | <講演> 土方巽の中の九日生少年, 中村文昭, えこし通信, , 23, 2018, エ00112, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3694 | 占領期における演劇空間の基礎研究―アーニー・パイル劇場の日本側スタッフが関与した公演の調査, 串田紀代美, 音楽文化学論集, , 8, 2018, オ00697, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3695 | <対談>大特集 理想の介護と最期 90歳からどう生きるか―内海桂子 死ぬまで仕事はやめない, 柳田邦男 内海桂子, 文芸春秋, 96-7, , 2018, フ00470, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3696 | 伊庭孝の評論活動への試論―『演劇評論』(1912)と『音楽評論』(1925-1926)を中心に, 伊藤直子, 国立音楽大学研究紀要, , 52, 2018, ク00045, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3697 | <シンポジウム>特集・韓国文化の芸術的な想像力と深層世界 日本のモダンダンスと朝鮮―石井漠と崔承喜, 国吉和子, 言語社会, , 12, 2018, ケ00234, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3698 | 役割関係からみた<完成期>の東西漫才, 日高水穂, 国文学/関西大学, , 103, 2019, コ00930, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3699 | 浪曲師・東家楽浦による講談の浪曲化―«良弁杉»を素材に, 北川純子, 大阪教育大学紀要(人文社会科学・自然科学), , 67, 2019, オ00165, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3700 | <講演> 海外における歌舞伎上演をめぐって, 中村京蔵 児玉竜一, 演劇学, , 60, 2019, エ00088, 近代文学, 演劇・芸能, , |