検索結果一覧
検索結果:25168件中
3701
-3750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3701 | 『日輪』小論―横光利一論 3―, 佐藤昭夫, 成城文芸, 29, , 1962, セ00070, 近代文学, 小説, , |
3702 | 『舞踏会』について―芥川龍之介へのアプローチ 1―, 三好行雄, 立教大学日本文学, 8, , 1962, リ00030, 近代文学, 小説, , |
3703 | 『地獄変』について―芥川龍之介論へのアプローチ 2―, 三好行雄, 国語と国文学, 39-8, , 1962, コ00820, 近代文学, 小説, , |
3704 | 独逸日記と鴎外意中の人, 藤井公明, 香川大学学芸学部研究報告:第1部, 3, , 1953, カ00118, 近代文学, 小説, , |
3705 | 樋口一葉―その生活と作品―, 藤井公明, 香川大学学芸学部研究報告:第1部, 7, , 1956, カ00118, 近代文学, 小説, , |
3706 | 樋口一葉―白昼夢―, 藤井公明, 香川大学学芸学部研究報告:第1部, 12, , 1959, カ00118, 近代文学, 小説, , |
3707 | 資料(1)則天去私, 熊坂敦子, 国文学解釈と鑑賞, 21-12, , 1956, コ00950, 近代文学, 小説, , |
3708 | 堀辰雄と王朝文学(2)«倒叙日本文学史#5», 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 23-6, , 1958, コ00950, 近代文学, 小説, , |
3709 | 川端康成(1)«倒叙日本文学史#6», 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 23-7, , 1958, コ00950, 近代文学, 小説, , |
3710 | 川端康成(2)―古典と現代文学―«倒叙日本文学史#7», 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 23-10, , 1958, コ00950, 近代文学, 小説, , |
3711 | 谷崎の「蓼喰ふ虫」に見られる小説構成の方法について―特に芥川の「藪の中」との対比の上から―, 川井美智子, 相模女子大学紀要, 3, , 1957, サ00090, 近代文学, 小説, , |
3712 | 漱石と鴎外と―その妻の座をめぐって―, 松原純一, 相模女子大学紀要, 5, , 1958, サ00090, 近代文学, 小説, , |
3713 | 鴎外と露伴と, 松原純一, 相模女子大学紀要, 7, , 1959, サ00090, 近代文学, 小説, , |
3714 | 森鴎外「雁」論, 松原純一, 相模女子大学紀要, 9, , 1960, サ00090, 近代文学, 小説, , |
3715 | 谷崎潤一郎論序説―耽美主義は果して子どもっぽい窃視趣味か―, 森安正識, 相模女子大学紀要, 9, , 1960, サ00090, 近代文学, 小説, , |
3716 | 夏目漱石論序説―文学の文学性と文化性ということ―, 森安正識, 相模女子大学紀要, 10, , 1961, サ00090, 近代文学, 小説, , |
3717 | 森鴎外「傍観機関」論, 松原純一, 相模女子大学紀要, 12, , 1962, サ00090, 近代文学, 小説, , |
3718 | 宮本百合子論 2, 本多秋五, 近代文学, 2-9, , 1947, キ00721, 近代文学, 小説, , |
3719 | 宮本百合子論 3, 本多秋五, 近代文学, 3-1, , 1948, キ00721, 近代文学, 小説, , |
3720 | 宮本百合子論 4, 本多秋五, 近代文学, 3-10, , 1948, キ00721, 近代文学, 小説, , |
3721 | 宮本百合子論 5, 本多秋五, 近代文学, 3-11, , 1948, キ00721, 近代文学, 小説, , |
3722 | 宮本百合子論 6, 本多秋五, 近代文学, 4-1, , 1949, キ00721, 近代文学, 小説, , |
3723 | 宮本百合子論 7―石川淳『普賢』をめぐつて―, 本多秋五, 近代文学, 4-2, , 1949, キ00721, 近代文学, 小説, , |
3724 | 太宰治論(2), 奥野健男, 近代文学, 10-4, , 1955, キ00721, 近代文学, 小説, , |
3725 | 太宰治論 3, 奥野健男, 近代文学, 10-6, , 1955, キ00721, 近代文学, 小説, , |
3726 | 太宰治論 4, 奥野健男, 近代文学, 10-7, , 1955, キ00721, 近代文学, 小説, , |
3727 | 太宰文学に於ける特質について, 鈴木二三雄, フェリス女学院短期大学論叢, 3, , 1957, フ00030, 近代文学, 小説, , |
3728 | 芸術至上主義文芸系譜論序説―泉鏡花の象徴性の上から―, 森安正宏, 相模女子大学紀要, 8, , 1960, サ00090, 近代文学, 小説, , |
3729 | 森鴎外「舞姫」論, 松原純一, 相模女子大学紀要, 11, , 1961, サ00090, 近代文学, 小説, , |
3730 | われわれはなぜ小説を読むか, R・ペン・ウォレン, 日米フォーラム, 9-5, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
3731 | 近代小説と物語性, 笹淵友一, 文学・語学, 28, , 1963, フ00340, 近代文学, 小説, , |
3732 | 近代小説の方法の成立―イマ―ジュと想像力の問題―, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 28-11, , 1963, コ00950, 近代文学, 小説, , |
3733 | 新聞小説の変遷, 浅井清, 国文学解釈と鑑賞, 28-11, , 1963, コ00950, 近代文学, 小説, , |
3734 | 全体小説と創作方法, 竹内泰広, 文学, 31-9, , 1963, フ00290, 近代文学, 小説, , |
3735 | 可能性と現実性―ある創作方法論―, 黒井千次, 文学, 31-9, , 1963, フ00290, 近代文学, 小説, , |
3736 | 困難の感覚について―わが創作体験―, 大江健三郎, 文学, 31-11, , 1963, フ00290, 近代文学, 小説, , |
3737 | わが創作方法, 三島由紀夫, 文学, 31-11, , 1963, フ00290, 近代文学, 小説, , |
3738 | 小説か随筆かの問題, 中山栄暁, 解釈, 9-12, , 1963, カ00030, 近代文学, 小説, , |
3739 | 「私小説」について(三), 大西忠雄, 天理大学学報, 42, , 1963, テ00180, 近代文学, 小説, , |
3740 | 明治の文体―特に欧文体を中心として―, 吉村明子, 東京女子大学日本文学, 21, , 1963, ト00265, 近代文学, 小説, , |
3741 | 幕末開化期文学の風土―仮名垣魯文と横浜―, 興津要, 国文学, 8-4, , 1963, コ00940, 近代文学, 小説, , |
3742 | 仮名読新聞, 興津要, 文学・語学, 29, , 1963, フ00340, 近代文学, 小説, , |
3743 | 文明開化と戯作, 興津要, 国文学, 8-13, , 1963, コ00940, 近代文学, 小説, , |
3744 | いろは新聞, 興津要, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 12, , 1963, ワ00080, 近代文学, 小説, , |
3745 | 成島柳北の翻訳局時代―資料翻刻「翻訳局雑記」―, 潟岡孝昭, 帯広大谷短期大学紀要, 2, , 1963, オ00630, 近代文学, 小説, , |
3746 | 「花柳春話」その他, 海老池俊治, 一橋論叢, 49-2, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
3747 | 「該撒奇談」に関する覚書, 富原芳彰, 一橋論叢, 50-1, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
3748 | 政治小説序論―その思想と表現について―, 和田繁二郎, 立命館文学, 220, , 1963, リ00120, 近代文学, 小説, , |
3749 | 政治小説の文体と発想, 柳田泉, 国文学解釈と鑑賞, 28-11, , 1963, コ00950, 近代文学, 小説, , |
3750 | 東海散士の「佳人の奇遇」, 滝沢典子, 学苑, 276, , 1963, カ00160, 近代文学, 小説, , |