検索結果一覧

検索結果:69114件中 38251 -38300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
38251 西田幾多郎の哲学(5)―西田のアウグスティヌス論―愛の哲学, 小浜善信, 神戸外大論叢, 60-2, 357, 2009, コ00260, 近代文学, 著作家別, ,
38252 文字の向こうに 第十九回―宮沢賢治が聞いた音1=自然の音編, 三宮麻由子, 文学界, 63-7, , 2009, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
38253 漱石の大連講演『物の関係と三様の人間』について―『満韓ところどころ』補論, 田中敏彦, 神戸外大論叢, 60-2, 357, 2009, コ00260, 近代文学, 著作家別, ,
38254 特集 村上春樹『1Q84』を読み解く 「桁違い」の小説, 加藤典洋, 文学界, 63-8, , 2009, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
38255 吉田健一における「近代」の問題をめぐって(1)―ポール・ヴァレリーにおける終末論的心性と近代性, 松原竜也, 神戸外大論叢, 60-3, 358, 2009, コ00260, 近代文学, 著作家別, ,
38256 特集 村上春樹『1Q84』を読み解く <父>の空位, 清水良典, 文学界, 63-8, , 2009, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
38257 特集 村上春樹『1Q84』を読み解く 読み終えたらもう200Q年の世界, 沼野充義, 文学界, 63-8, , 2009, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
38258 特集 村上春樹『1Q84』を読み解く 『1Q84』の中の「阿Q」の影―魯迅と村上春樹, 藤井省三, 文学界, 63-8, , 2009, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
38259 文字の向こうに 最終回―宮沢賢治が聞いた音2=文明の音編, 三宮麻由子, 文学界, 63-8, , 2009, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
38260 カーヴの隅の本棚 第四十一回 断じてふさわしく真っ当な日本語に―「タトゥー」と『1Q84』, 鴻巣友季子, 文学界, 63-8, , 2009, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
38261 特集 新語・流行語のことば学 歴史からみた新語 夏目漱石の文体の新しさ, 小川栄一, 日本語学, 28-14, 357, 2009, ニ00228, 近代文学, 著作家別, ,
38262 時間と言葉―磯崎憲一郎と「終の住処」, 佐々木敦, 文学界, 63-9, , 2009, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
38263 <対談> 「たけくらべ」の声、息遣い―「語り」とテクストの多重性, 松浦寿輝 渡辺守章, 文学界, 63-9, , 2009, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
38264 カーヴの隅の本棚 第四十二回 プティベルドーの風格, 鴻巣友季子, 文学界, 63-9, , 2009, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
38265 読者にセットされる異物―安部公房『人間そっくり』に関する覚書(二), 永野宏志, 工学院大学共通課程研究論叢, 47-1, , 2009, コ00009, 近代文学, 著作家別, ,
38266 中山岩太と板垣鷹穂―1930年代初期の広告写真をめぐって, 松実輝彦, 甲子園短期大学紀要, , 27, 2009, コ00083, 近代文学, 著作家別, ,
38267 白秋をめぐるトライアングル―木俣修と宮柊二, 津金規雄, 谺, , 56, 2009, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
38268 立原道造とヘルダーリン, 近藤晴彦, 谺, , 53, 2009, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
38269 転回点―木俣修の戦中・戦後『流砂』『冬暦』の世界, 本木功, 谺, , 53, 2009, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
38270 木俣修と桜, 中川絢子, 谺, , 53, 2009, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
38271 江戸川乱歩の秘かなる「戦い」, 深江英賢, 谺, , 54, 2009, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
38272 木俣修論―人間主義と『呼べば谺』を中心に, 森本平, 谺, , 54, 2009, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
38273 今に生きる寺田寅彦, 藤田永祐, 谺, , 55, 2009, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
38274 木俣修の歌―『呼べば谺』を中心に, 丹波真人, 谺, , 55, 2009, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
38275 『羽化堂から』にきく―前登志夫と生尾人, 山本登志枝, 谺, , 55, 2009, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
38276 人生学から見た夏目漱石『夢十夜』第三夜(人生学 第7回), 高橋清隆, 静岡英和学院大学・静岡英和学院大学短期大学部紀要, , 7, 2009, シ00181, 近代文学, 著作家別, ,
38277 「仮装人物」の<ナイコトモナイジャナイ>, 北岡一道, 仁愛女子短期大学研究紀要, , 41, 2009, シ00931, 近代文学, 著作家別, ,
38278 「伊豆の踊子」の表現, 岡本和宜, 光雲, , 24, 2009, コ01550, 近代文学, 著作家別, ,
38279 追悼 庄野潤三 ロンドンで偲ぶ庄野さん, 佐伯一麦, 文学界, 63-12, , 2009, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
38280 追悼 庄野潤三 終わりの先にある光, 小池昌代, 文学界, 63-12, , 2009, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
38281 追悼 庄野潤三 熱い人間、静かな日々, 高橋英夫, 文学界, 63-12, , 2009, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
38282 追悼特集 加藤周一と百科事典, 成田龍一 龍沢武 王敏, 月刊百科, , 559, 2009, ケ00182, 近代文学, 著作家別, ,
38283 金石範の文学論について―一九六三年から一九七二年まで, 和田圭弘, 言語社会, , 3, 2009, ケ00234, 近代文学, 著作家別, ,
38284 「男色」と「Urningたる素質」―『ヰタ・セクスアリス』の男性同性愛表象, 黒岩裕市, 言語社会, , 3, 2009, ケ00234, 近代文学, 著作家別, ,
38285 食材としての孔雀―漱石における想像力の一面, 塚本利明, 人文科学年報, , 39, 2009, シ01095, 近代文学, 著作家別, ,
38286 北原白秋の目を通してみた柳川の水郷景観, 横尾文子, 佐賀女子短期大学紀要, , 43, 2009, サ00018, 近代文学, 著作家別, ,
38287 永井荷風『停電の夜の出来事』の上演資料, 出口逸平, 芸術, , 32, 2009, ケ00072, 近代文学, 著作家別, ,
38288 「あきれたぼういず」を見る小林秀雄―大衆文化との接点をめぐって, 丸川浩, 山陽女子短期大学研究紀要, , 30, 2009, サ00230, 近代文学, 著作家別, ,
38289 樋口一葉の和歌 12首―鑑賞と英訳の試み, 愛知峰子 C.H. Haywood, 中部大学人文学部研究論集, , 22, 2009, シ01138, 近代文学, 著作家別, ,
38290 三好達治、モダニズムから戦争詩へ―吉本隆明『抒情の論理』を批判する, 鈴木貞美, 四季派学会論集, , 15, 2009, シ00109, 近代文学, 著作家別, ,
38291 揺らぐ「私」とその行方―中原中也「ノート1924」における<時>をめぐって, 佐藤元紀, 四季派学会論集, , 15, 2009, シ00109, 近代文学, 著作家別, ,
38292 <講演> そして神とともにあってさえ―リルケと堀辰雄「死のかげの谷」, 富田裕, 四季派学会論集, , 15, 2009, シ00109, 近代文学, 著作家別, ,
38293 史料紹介 芥川龍之介編『近代日本文芸読本』第五集について, 武藤清吾, 国語教育史研究, , 10, 2009, コ00635, 近代文学, 著作家別, ,
38294 ベルクソンの解釈者としての西田幾多郎(2)―「ベルクソンと二種化(doublage)」(仏文), ミシェル・ダリシエ, 人文, , 7, 2009, シ01035, 近代文学, 著作家別, ,
38295 嘉村礒多は如何に文学史的に生き残ったのか?, 山本芳明, 人文, , 7, 2009, シ01035, 近代文学, 著作家別, ,
38296 宮沢賢治特有のオノマトペ―慣習的オノマトペから音韻変化により派生した非習慣的オノマトペ, 田守育啓, 人文論集(神戸商大), 44-1・2, , 2009, シ01210, 近代文学, 著作家別, ,
38297 小林多喜二「不在地主」の周辺―「父権的温情主義」をめぐるヘゲモニーの闘争, 尾西康充, 人文論叢, , 26, 2009, シ01222, 近代文学, 著作家別, ,
38298 馬盗坊は黙ったか?―バーナード・ショウ翻訳における森鴎外の戦略, 大塚美保, 聖心女子大学論叢, , 112, 2009, セ00090, 近代文学, 著作家別, ,
38299 『新ハムレツト』における太宰治のシェイクスピア受容, 宮沢信彦, 専修人文論集, , 84, 2009, セ00315, 近代文学, 著作家別, ,
38300 ラフカディオ・ハーンの自然観―「青柳物語」と「十六桜」について, 牧野陽子, 生活文化研究所年報, , 22, 2009, セ00017, 近代文学, 著作家別, ,