検索結果一覧

検索結果:199137件中 38351 -38400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
38351 「白百合」物語, 湯浅光雄, 日本古書通信, 47-1, , 1982, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
38352 視ることの差別と危機−感性の変革再論(六)−, 亀井秀雄, 群像, 37-1, , 1982, ク00130, 近代文学, 一般, ,
38353 自然が管理されるまで−感性の変革再論(完)−, 亀井秀雄, 群像, 37-4, , 1982, ク00130, 近代文学, 一般, ,
38354 本のさんぽ 114 秋声本の「なかじきり」−『小品文作法』, 紅野敏郎, 国文学, 27-1, , 1982, コ00940, 近代文学, 一般, ,
38355 本のさんぽ 115 「三田文学」の新人南部修太郎−『修道院の秋』, 紅野敏郎, 国文学, 27-3, , 1982, コ00940, 近代文学, 一般, ,
38356 本のさんぽ 116 正宗白鳥と南天堂書房−近代名著文庫『二階の窓』, 紅野敏郎, 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 近代文学, 一般, ,
38357 本のさんぽ 117 「ヱルテル叢書」のカバー−プレヴオ作,広津和郎訳『マノン・レスコオ』, 紅野敏郎, 国文学, 27-5, , 1982, コ00940, 近代文学, 一般, ,
38358 本のさんぽ 118 水島爾保布の諷刺−『新東京繁昌記附大阪繁昌記』, 紅野敏郎, 国文学, 27-7, , 1982, コ00940, 近代文学, 一般, ,
38359 本のさんぽ 119 谷崎潤一郎の本と挿絵−『人魚の嘆き』, 紅野敏郎, 国文学, 27-8, , 1982, コ00940, 近代文学, 一般, ,
38360 本のさんぽ 120 エロシエンコと秋田雨雀−『夜あけ前の歌』, 紅野敏郎, 国文学, 27-10, , 1982, コ00940, 近代文学, 一般, ,
38361 本のさんぽ 121 木下杢太郎と鈴木三重吉−『穀倉』, 紅野敏郎, 国文学, 27-11, , 1982, コ00940, 近代文学, 一般, ,
38362 本のさんぽ 122 有島暁子さんの死−「有島暁子著作集」, 紅野敏郎, 国文学, 27-12, , 1982, コ00940, 近代文学, 一般, ,
38363 本のさんぽ 123 「白樺」の一つの種−金井時子『涙の底から』と『一すじの道』, 紅野敏郎, 国文学, 27-14, , 1982, コ00940, 近代文学, 一般, ,
38364 本のさんぽ 124 鈴木泉三郎の秀作戯曲「生きてゐる小平次」−『火あぶり』, 紅野敏郎, 国文学, 27-15, , 1982, コ00940, 近代文学, 一般, ,
38365 本のさんぽ 125 有島武郎と中村光夫の「解説」−光文社の「惜みなく愛は奪ふ」『小さき者へ』など−, 紅野敏郎, 国文学, 27-16, , 1982, コ00940, 近代文学, 一般, ,
38366 東京外語と漱石山房(下)−鹿鳴館の系譜(4)−, 磯田光一, 文学界, 36-2, , 1982, フ00300, 近代文学, 一般, ,
38367 「小学唱歌」考−鹿鳴館の系譜(5)−, 磯田光一, 文学界, 36-4, , 1982, フ00300, 近代文学, 一般, ,
38368 「明星」派の水脈−鹿鳴館の系譜(6)−, 磯田光一, 文学界, 36-6, , 1982, フ00300, 近代文学, 一般, ,
38369 『田園の憂鬱』の周辺−鹿鳴館の系譜(7)−, 磯田光一, 文学界, 36-8, , 1982, フ00300, 近代文学, 一般, ,
38370 日比谷・銀座界隈−鹿鳴館の系譜(8)−, 磯田光一, 文学界, 36-10, , 1982, フ00300, 近代文学, 一般, ,
38371 「革命」という外来思想−鹿鳴館の系譜(9)−, 磯田光一, 文学界, 36-12, , 1982, フ00300, 近代文学, 一般, ,
38372 ミュンヘン物語 11 ヒトラー一揆−英世,茂吉,ヒトラー,カロッサ−, 小松伸六, 文学界, 36-5, , 1982, フ00300, 近代文学, 一般, ,
38373 ミュンヘン物語 12 大正教養主義者の去来−斎藤茂吉,阿部次郎−, 小松伸六, 文学界, 36-6, , 1982, フ00300, 近代文学, 一般, ,
38374 ミュンヘン物語 14 第二次大戦開戦前夜の町−和辻哲郎,横光利一,野上弥生子−, 小松伸六, 文学界, 36-8, , 1982, フ00300, 近代文学, 一般, ,
38375 ミュンヘン物語 最終回 旅人の町,我が美文の町−川端康成,伊藤整,竹山道雄,江藤淳,辻邦生,東山魁夷,開高健−, 小松伸六, 文学界, 36-10, , 1982, フ00300, 近代文学, 一般, ,
38376 近代文学への胎動−「近代日本文学史」 1 −, 大島一郎, 淑徳国文, 24, , 1982, シ00470, 近代文学, 一般, ,
38377 日本文学史 近代篇 18 モダニズムと外国の影響(一), ドナルド・キーン 徳岡孝夫 (訳), 海, 14-3, , 1982, ウ00070, 近代文学, 一般, ,
38378 日本文学史 近代篇 18 モダニズムと外国の影響(二), ドナルド・キーン 徳岡孝夫 (訳), 海, 14-8, , 1982, ウ00070, 近代文学, 一般, ,
38379 日本文学史 近代篇 18 モダニズムと外国の影響(三), ドナルド・キーン 徳岡孝夫 (訳), 海, 14-9, , 1982, ウ00070, 近代文学, 一般, ,
38380 日本におけるドストエフスキイ翻訳・紹介文献−明治・大正期,雑誌篇(補遺)−, , 比較文学年誌, 18, , 1982, ヒ00040, 近代文学, 一般, ,
38381 トルトスイからドストエフスキイへ, 川端香男里, 昭和文学研究, 4, , 1982, シ00745, 近代文学, 一般, ,
38382 一九一〇年代の自然主義的文芸精神の諸相(一), 今野宏, 聖和, 19, , 1982, セ00230, 近代文学, 一般, ,
38383 大正期文壇の二,三の風景−前田晁『生きた書簡文』より−, 大屋幸世, 国文鶴見, , 17, 1982, コ01100, 近代文学, 一般, ,
38384 初期プロレタリア文学運動の問題点, 島田昭男, 昭和文学研究, 4, , 1982, シ00745, 近代文学, 一般, ,
38385 一九二〇年代出版界の側面, 小山郁子, 文学芸術, , 4, 1982, フ00305, 近代文学, 一般, ,
38386 日本の一九二〇年代−都市と文学, 海野弘, 海, 14-1, , 1982, ウ00070, 近代文学, 一般, ,
38387 日本の一九二〇年代(二)川端康成『浅草紅団』−都市と文学, 海野弘, 海, 14-2, , 1982, ウ00070, 近代文学, 一般, ,
38388 日本の一九二〇年代(三)ベルリンから東京へ−都市と文学, 海野弘, 海, 14-3, , 1982, ウ00070, 近代文学, 一般, ,
38389 日本の一九二〇年代(四)萩原恭次郎『死刑宣告』−都市と文学, 海野弘, 海, 14-4, , 1982, ウ00070, 近代文学, 一般, ,
38390 日本の一九二〇年代(五)郡司次郎正『ミスター・ニッポン』−都市と文学, 海野弘, 海, 14-5, , 1982, ウ00070, 近代文学, 一般, ,
38391 日本の一九二〇年代(六)上司小剣『東京』と貴司山治『ゴー・ストップ』−都市と文学, 海野弘, 海, 14-6, , 1982, ウ00070, 近代文学, 一般, ,
38392 日本の一九二〇年代(七)龍胆寺雄『放浪時代』と吉行エイスケ『女百貨店』−都市と文学, 海野弘, 海, 14-7, , 1982, ウ00070, 近代文学, 一般, ,
38393 日本の一九二〇年代(八)林芙美子『放浪記』−都市と文学, 海野弘, 海, 14-8, , 1982, ウ00070, 近代文学, 一般, ,
38394 日本の一九二〇年代(九)江戸川乱歩『D坂の殺人事件』, 海野弘, 海, 14-9, , 1982, ウ00070, 近代文学, 一般, ,
38395 日本の一九二〇年代(十)徳永直『太陽のない街』−都市と文学, 海野弘, 海, 14-10, , 1982, ウ00070, 近代文学, 一般, ,
38396 日本の一九二〇年代(十一)『中野重治詩集』−都市と文学, 海野弘, 海, 14-11, , 1982, ウ00070, 近代文学, 一般, ,
38397 日本の一九二〇年代(最終回)都市へのわかれ−都市と文学, 海野弘, 海, 14-12, , 1982, ウ00070, 近代文学, 一般, ,
38398 住居感覚のディレンマ−戦後史の空間(7), 磯田光一, 新潮, 79-2, , 1982, シ01020, 近代文学, 一般, ,
38399 史観と歴史小説−戦後史の空間(8), 磯田光一, 新潮, 79-4, , 1982, シ01020, 近代文学, 一般, ,
38400 “留学”の終焉−戦後史の空間(9), 磯田光一, 新潮, 79-6, , 1982, シ01020, 近代文学, 一般, ,