検索結果一覧
        検索結果:199136件中
        3801
        -3850
        を表示
    
        
            | No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 | 
|---|---|
| 3801 | 紅葉・露伴・柳浪の未発表の書簡, 木村嘉次, 学苑, 243, , 1960, カ00160, 近代文学, 小説, , | 
| 3802 | 夏目漱石評伝, 安藤美登里, 学苑, 345, , 1960, カ00160, 近代文学, 小説, , | 
| 3803 | 山路愛山評伝, 谷村寿子, 学苑, 243, , 1960, カ00160, 近代文学, 評論, , | 
| 3804 | 「我楽多文庫」活字非売本目録, 谷村寿子, 学苑, 243, , 1960, カ00160, 近代文学, 一般, , | 
| 3805 | 「文章世界」総目録(十), 津端修, 学苑, 243, , 1960, カ00160, 近代文学, 一般, , | 
| 3806 | 泉鏡花と上田秋成―「雨月物語」が鏡花文学に影響を与えたことに関する一孝察―, 村松定孝, 学苑, 246, , 1960, カ00160, 近代文学, 小説, , | 
| 3807 | 明治四十年頃の文壇余聞, 斎藤昌三, 学苑, 246, , 1960, カ00160, 近代文学, 小説, , | 
| 3808 | 吉田東伍評伝, 石田淑子, 学苑, 246, , 1960, カ00160, 近代文学, 一般, , | 
| 3809 | 「文章世界」総目録(十一), 津端修, 学苑, 246, , 1960, カ00160, 近代文学, 一般, , | 
| 3810 | 口語詩の史的研究(三), 人見円吉, 学苑, 247, , 1960, カ00160, 近代文学, 近代詩, , | 
| 3811 | 新旧未分期の歌壇, 福島タマ, 学苑, 247, , 1960, カ00160, 近代文学, 短歌, , | 
| 3812 | 井上頼文評伝, 滝沢典子, 学苑, 247, , 1960, カ00160, 近代文学, 一般, , | 
| 3813 | 「平木白星」評伝を読む, 河井酔茗, 学苑, 247, , 1960, カ00160, 近代文学, 近代詩, , | 
| 3814 | 「文章世界」総目録(十二), 津端修, 学苑, 247, , 1960, カ00160, 近代文学, 一般, , | 
| 3815 | 三富朽葉評伝, 杉本邦子, 学苑, 249, , 1960, カ00160, 近代文学, 近代詩, , | 
| 3816 | 「文章世界」総目録(十三), 津端修, 学苑, 249, , 1960, カ00160, 近代文学, 一般, , | 
| 3817 | 織田純一郎評伝, 平山鈴子, 学苑, 250, , 1960, カ00160, 近代文学, 一般, , | 
| 3818 | 大野洒竹句集, 倉田久子, 学苑, 250, , 1960, カ00160, 近代文学, 俳句, , | 
| 3819 | 「文章世界」総目録(十四), 津端修, 学苑, 250, , 1960, カ00160, 近代文学, 一般, , | 
| 3820 | 口語詩の史的研究(四), 人見円吉, 学苑, 251, , 1961, カ00160, 近代文学, 近代詩, , | 
| 3821 | 泉鏡花書簡考(一), 村松定孝, 学苑, 251, , 1961, カ00160, 近代文学, 小説, , | 
| 3822 | 口語詩の史的研究(五), 人見円吉, 学苑, 252, , 1961, カ00160, 近代文学, 近代詩, , | 
| 3823 | 群馬の三詩人―山村暮鳥・萩原朔太郎・大手拓次の生地を訪ねて―, 柳生四郎, 学苑, 252, , 1961, カ00160, 近代文学, 近代詩, , | 
| 3824 | 丸山桂評伝, 福島タマ, 学苑, 252, , 1961, カ00160, 近代文学, 短歌, , | 
| 3825 | 「明六雑誌」総目録, 中根喜美子, 学苑, 252, , 1961, カ00160, 近代文学, 一般, , | 
| 3826 | 口語詩の史的研究(六), 人見円吉, 学苑, 253, , 1961, カ00160, 近代文学, 近代詩, , | 
| 3827 | 泉鏡花書簡考(二), 村松定孝, 学苑, 253, , 1961, カ00160, 近代文学, 小説, , | 
| 3828 | 角田竹冷評伝, 藤森真澄, 学苑, 253, , 1961, カ00160, 近代文学, 俳句, , | 
| 3829 | 「同人社文学雑誌」総目録(一), 昭和女子大学近代文学研究室, 学苑, 253, , 1961, カ00160, 近代文学, 一般, , | 
| 3830 | ホイットマンの紹介(七), 太田三郎, 学苑, 254, , 1961, カ00160, 近代文学, 近代詩, , | 
| 3831 | 口語詩の史的研究(七), 人見円吉, 学苑, 255, , 1961, カ00160, 近代文学, 近代詩, , | 
| 3832 | 外山家人をしのぶ―「水楽亭余稿」の解題その他―, 細川清, 学苑, 255, , 1961, カ00160, 近代文学, 短歌, , | 
| 3833 | 泉鏡花書簡考(三), 村松定孝, 学苑, 255, , 1961, カ00160, 近代文学, 小説, , | 
| 3834 | 「同人社文学雑誌」総目録(二), 昭和女子大学近代文学研究室, 学苑, 255, , 1961, カ00160, 近代文学, 一般, , | 
| 3835 | 口語詩の史的研究(八), 人見円吉, 学苑, 256, , 1961, カ00160, 近代文学, 近代詩, , | 
| 3836 | 「花月新誌」総目録(一), 昭和女子大学近代文学研究室, 学苑, 256, , 1961, カ00160, 近代文学, 一般, , | 
| 3837 | 口語詩の史的研究(九), 人見円吉, 学苑, 259, , 1961, カ00160, 近代文学, 近代詩, , | 
| 3838 | 口語詩の史的研究(十), 人見円吉, 学苑, 260, , 1961, カ00160, 近代文学, 近代詩, , | 
| 3839 | 啄木の三行書きについて, 高橋良雄, 学苑, 260, , 1961, カ00160, 近代文学, 短歌, , | 
| 3840 | 口語詩の史的研究(十一), 人見円吉, 学苑, 262, , 1961, カ00160, 近代文学, 近代詩, , | 
| 3841 | 右田寅彦の生涯, 磯貝多恵子, 学苑, 262, , 1961, カ00160, 近代文学, 小説, , | 
| 3842 | 「花月新誌」総目録(二), 昭和女子大学近代文学研究室, 学苑, 262, , 1961, カ00160, 近代文学, 一般, , | 
| 3843 | 口語詩の史的研究(十二), 人見円吉, 学苑, 263, , 1961, カ00160, 近代文学, 近代詩, , | 
| 3844 | 「花月新誌」総目録(三), 昭和女子大学近代文学研究室, 学苑, 263, , 1961, カ00160, 近代文学, 一般, , | 
| 3845 | 短歌における句読点と口語―明治末期から大正期にかけて―, 高橋良雄, 学苑, 264, , 1962, カ00160, 近代文学, 短歌, , | 
| 3846 | 層雲創刊のころ(上), 荻原井泉水, 学苑, 264, , 1962, カ00160, 近代文学, 俳句, , | 
| 3847 | 口語詩の史的研究(十三), 人見円吉, 学苑, 264, , 1962, カ00160, 近代文学, 近代詩, , | 
| 3848 | 鏡花「縁結び」草稿と刊本の異同, 村松定孝, 学苑, 264, , 1962, カ00160, 近代文学, 小説, , | 
| 3849 | 『明星』の歌人前田翠渓(一)―歌人発掘―, 木俣修, 学苑, 264, , 1962, カ00160, 近代文学, 短歌, , | 
| 3850 | 水楽亭余稿, 細川清, 学苑, 266, , 1962, カ00160, 近代文学, 短歌, , |