検索結果一覧
検索結果:4366件中
3801
-3850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3801 | 「新歌舞伎」の成立と意義―諸説の検討を中心に, 川崎明, 北住敏夫教授退官記念日本文芸論叢, , , 1976, イ0:87, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3802 | 名古屋常磐津史―玉沢屋三代目考, 安田文吉, 熊谷武至教授古稀記念国語国文学論集, , , 1977, イ0:96, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3803 | 三遊亭円朝の作物, 山崎麓, 帝国文学, 24-4, , 1918, テ00020, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3804 | 大越町娯楽場と大正後期の今和次郎の活動について―明治末から昭和初期にかけての演劇運動と建築に関する考察1, 米山勇 川添登 中川武, 日本建築学会計画系論文集, , 485, 1995, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3805 | 上演と戯曲の関係, 山内登美雄, 記号としての芸術, , , 1982, コ0:13:3, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3806 | 旧劇の未来, 森林太郎, 我等, 1-4, , 1914, ワ00170, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3807 | 近代劇協会の「ハンネレの昇天」を観る, 秦豊吉, 我等, 1-6, , 1914, ワ00170, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3808 | 演劇の復権―<見えざるコーラスの側から>, 唐十郎, 現代世界の文学2(月報), , 2, 1976, イ0:68:12, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3809 | 「人間製本」と「女子寮記」―戦後創作劇論考(その2), 吉田三郎太, 愛知学院大学論叢, 20−2, , 1972, ア00025, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3810 | 「肥前風土記」と「マリアの首」―戦後創作劇論考(その5), 吉田三郎太, 愛知学院大学論叢, 24−2, 46, 1976, ア00025, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3811 | 現代創作劇論考(1)―60年「安保」を背景とする演劇について, 吉田三郎太, 愛知学院大学論叢, 25−2, 49, 1977, ア00025, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3812 | 現代創作劇論考(2)―60年代初期の演劇について, 吉田三郎太, 愛知学院大学論叢, 26−2, 53, 1978, ア00025, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3813 | 現代創作劇論考(3)―60年代初期の演劇について(その2), 吉田三郎太, 愛知学院大学論叢, 27−2, 57, 1979, ア00025, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3814 | 禁忌、言換へ人に言はせる, 長尾豊, 旅と伝説, 7-2, 74, 1934, タ00137, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3815 | 新劇社の馬盗人, 枡本清, 新思潮第3次, 1-1, , 1914, シ00952, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3816 | 美術劇場と無名会, 山本有三, 新思潮第3次, 1-5, , 1914, シ00952, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3817 | 芸術座の研究劇―ハイアシンス・ホールヴエイに就いて, 久米正雄, 新思潮第3次, 1-7, , 1914, シ00952, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3818 | 新梨園噂聞書, ふつとらいと, 新思潮第3次, 1-7, , 1914, シ00952, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3819 | 帝国劇場開場式合評, 永井荷風, 三田文学, 2-4, , 1911, ミ00073, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3820 | 江州音頭研究ノート, 鈴木悛亮, 蒲生野, , 24, 1990, カ00548, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3821 | 近代俄の出発点―新聞俄と改良俄, 宮田繁幸, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(文学・芸術学), , 17, 1991, ワ00113, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3822 | 文士劇嚆矢の台本, 斎藤昌三, 愛書趣味, 3-5, 17, 1928, ア00008, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3823 | 三好十郎の国策劇―翻刻・「砂金」「麦踏み」「国の手紙」ノート, 西村博子, 人文学会紀要(国士館大学), , 22, 1991, コ00910, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3824 | 操・補遺, 西村博子, 園田学園女子大学国文学会誌, , 23, 1992, ソ00055, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3825 | 台辞第一, 青山南五, 文芸春秋, 2-5, , 1924, フ00470, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3826 | 「舞台上のリアリズム」に就て, 土屋義胤, 文芸春秋, 2-6, , 1924, フ00470, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3827 | 解釈と舞台を結ぶ演出というチャンネル, 小林志郎, 文学と教育, , 19, 1990, フ00367, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3828 | 春日博士還暦記念日本文学特輯 日本に於けるコメディー・フランセーズ, 進藤誠一, 文学研究/九州大学, , 23, 1938, フ00310, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3829 | 三好十郎(十一), 宍戸恭一, 試行, 31, , 1970, シ00129, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3830 | 三好十郎(十三), 宍戸恭一, 試行, 33, , 1971, シ00129, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3831 | 八世団蔵について−劇評家批判の側面から−, 宮島恵一, 風宴, 10, , 1972, フ00014, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3832 | 劇評から見た「築地座」の軌跡, 遠藤慎吾 川崎照代, 共立女子大学紀要, 22, , 1976, キ00580, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3833 | 現代創作劇論考(3)―六十年代初期の演劇について(その2)(「不条理演劇」より「アングラ演劇」への途), 吉田三郎太, 愛知学院大学論叢, 27−2, , 1979, ア00025, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3834 | 敵役, 長谷川伸, 書物展望, 会報5, 160, 1944, シ00819, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3835 | 戦後歌舞伎年代記その二十五 若い力の注入―昭和四十四年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 10−2, 38, 1977, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3836 | 戦後歌舞伎年代記その二十六 歌舞伎と俳優の問題―昭和四十五年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 10-3, 39, 1978, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3837 | 戦後歌舞伎年代記その二十一 団十郎の死―昭和四十年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 8−3, 31, 1976, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3838 | 戦後歌舞伎年代記その二十二 国立劇場の開場―昭和四十一年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 8−4, 32, 1976, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3839 | 特集・歌舞伎と擬人法 新劇に見られる擬人法―その寓意と諷刺, 菅井幸雄, 季刊雑誌歌舞伎, 9−1, 33, 1976, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3840 | 戦後歌舞伎年代記その二十三 歌舞伎の好況とは―昭和四十二年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 9−2, 34, 1976, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3841 | 戦後歌舞伎年代記その二十四 昭和元禄と勉強芝居―昭和四十三年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 9−4, 36, 1977, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3842 | 座談会 『古今東西落語家事典』ができるまで, 山本進 荻田清 田中靖治 豊田善敬 前田憲司, 月刊百科, , 325, 1989, ケ00182, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3843 | 築地小劇場とドイツ表現主義, 滝田夏樹, 東洋大学紀要(教養課程篇), , 25, 1986, ト00609, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3844 | 戦後歌舞伎年代記 関西歌舞伎と東宝歌舞伎―その11・昭和三十年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 4−3, 15, 1972, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3845 | 戦後歌舞伎年代記 歌舞伎と京劇―その12・昭和三十一年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 5−1, 17, 1972, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3846 | 戦後歌舞伎年代記―その1昭和二十年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 1-3, 3, 1969, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3847 | 戦後歌舞伎年代記 ポツダム歌舞伎の頃―その2・昭和二十一年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 1-4, 4, 1969, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3848 | 戦後歌舞伎年代記 若手歌舞伎の躍進―その3・昭和二十二年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 2-1, 5, 1969, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3849 | 戦後歌舞伎年代記 通し狂言と雑誌の誕生―その4・昭和二十三年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 2-2, 6, 1969, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |
3850 | 戦後歌舞伎年代記 菊五郎の死―その5・昭和二十四年, 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 2-3, 7, 1970, キ00018, 近代文学, 演劇・芸能, , |