検索結果一覧

検索結果:69114件中 38701 -38750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
38701 『芥川龍之介の書画』の刊行に寄せて 自筆資料が語る文学世界, 池内輝雄, 日本近代文学館, , 231, 2009, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
38702 永瀬清子とローザ・ルクセンブルク―野上弥生子の小説『真知子』に注目して, 白根直子, 『工藤進思郎先生退職記念論文・随想集』, , , 2009, ノ4:159, 近代文学, 著作家別, ,
38703 「日本近代文学館年誌」第5号紹介 知る人ぞ知る興味深い資料―久保田米斎日記のことなど, 中島国彦, 日本近代文学館, , 231, 2009, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
38704 敵の敵は味方か?―京大史学科と柳田民俗学, 菊地暁, 『民俗学的想像力』, , , 2009, ム6:315, 近代文学, 著作家別, ,
38705 社会的なるものへの意志―柳田国男の<郷土>, 姜竣, 『民俗学的想像力』, , , 2009, ム6:315, 近代文学, 著作家別, ,
38706 村上春樹とルーマニア社会―ブカレスト大学日本語学科にて, 新免光比呂, 民博通信, , 124, 2009, ミ00290, 近代文学, 著作家別, ,
38707 演劇論としての『チロルの秋』―旅・時間・夢をめぐる一考察, 宮本啓子, 『演劇映像学2008 第2集』, , , 2009, メ6:441:7, 近代文学, 著作家別, ,
38708 安部公房・戯曲「どれい狩り」論―「主役」としての肖像画, 木村陽子, 『演劇映像学2008 第2集』, , , 2009, メ6:441:7, 近代文学, 著作家別, ,
38709 寺山修司のドイツ体験―国際実験演劇祭「エクスペリメンタ3」をめぐって, 大塚直, 『演劇映像学2008 第2集』, , , 2009, メ6:441:7, 近代文学, 著作家別, ,
38710 泉鏡花の跳躍―『妙の宮』の鏡花作品史上での意味, 美濃部重克 横田忍 水野亜紀子, 国語と国文学, 86-10, 1031, 2009, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
38711 反転する過剰と欠如―「鼻」から「歯車」へ, 柴田勝二, 芥川龍之介研究, , 2, 2008, ア00298, 近代文学, 著作家別, ,
38712 「尾生の信」に見る詩的技法, 張蕾, 芥川龍之介研究, , 2, 2008, ア00298, 近代文学, 著作家別, ,
38713 「舞踏会」論―芥川の開化期認識を探って, 足立直子, 芥川龍之介研究, , 2, 2008, ア00298, 近代文学, 著作家別, ,
38714 芥川龍之介「金将軍」と朝鮮, 金静姫, 芥川龍之介研究, , 2, 2008, ア00298, 近代文学, 著作家別, ,
38715 童話としての「杜子春」―その創作手法について, 林〓美, 芥川龍之介研究, , 3, 2009, ア00298, 近代文学, 著作家別, ,
38716 芥川文学における日清戦争―「奇怪な再会」を中心に, 管美燕, 芥川龍之介研究, , 3, 2009, ア00298, 近代文学, 著作家別, ,
38717 『六の宮の姫君』における一考察―『今昔物語集』巻十九「六宮姫君夫出家語第五」・巻二十六「東下者宿人家値産第十九」との関わりを中心に, 中村祥子, 芥川龍之介研究, , 3, 2009, ア00298, 近代文学, 著作家別, ,
38718 芥川「将軍」、「桃太郎」、「金将軍」にみる戦争, 陳〓君, 芥川龍之介研究, , 3, 2009, ア00298, 近代文学, 著作家別, ,
38719 芥川龍之介と朝鮮, 曹慶淑, 芥川龍之介研究, , 3, 2009, ア00298, 近代文学, 著作家別, ,
38720 国際作家芥川龍之介研究の可能性―PENGUI CLASSICS「Rashomon and Seventeen Other Stories」をめぐって, 宮坂覚, 芥川龍之介研究, , 3, 2009, ア00298, 近代文学, 著作家別, ,
38721 渡辺直己論(4), 難波一義, 笛, 15-5, 89, 2009, フ00023, 近代文学, 著作家別, ,
38722 鑑賞・藤井貞文の歌 南島唱(4), 藤井常世, 笛, 15-5, 89, 2009, フ00023, 近代文学, 著作家別, ,
38723 矢内原忠雄―預言者の悲哀, 川中子義勝, UP, 38-3, 437, 2009, u00010, 近代文学, 著作家別, ,
38724 矢内原忠雄の遺した課題―戦後日本にとっての「国際関係研究」と「沖縄問題」, 今泉裕美子, UP, 38-5, 439, 2009, u00010, 近代文学, 著作家別, ,
38725 矢内原忠雄とキリスト教―今なぜ矢内原なのか, 鴨下重彦, UP, 38-6, 440, 2009, u00010, 近代文学, 著作家別, ,
38726 『西国立志編』における翻訳語としての「小説」, 三川智央, 国語国文学/福井大学, , 48, 2009, コ00690, 近代文学, 著作家別, ,
38727 山川登美子の歌(2)―『恋衣』拾遺・『明星』掲載歌, 越野格, 国語国文学/福井大学, , 48, 2009, コ00690, 近代文学, 著作家別, ,
38728 愛することの暴力性―長谷川時雨「石のをんな」を中心とする初期テーマをめぐって, 渡辺彩, 近代文学研究と資料(第二次), , 1, 2007, キ00731, 近代文学, 著作家別, ,
38729 近代における女性の作句行為とその周辺―長谷川かな女と保持白雨を中心に, 児島豊, 近代文学研究と資料(第二次), , 1, 2007, キ00731, 近代文学, 著作家別, ,
38730 北原白秋『思ひ出』における<暗闇>―中原中也『在りし日の歌』と比較して, 伊賀友映, 近代文学研究と資料(第二次), , 1, 2007, キ00731, 近代文学, 著作家別, ,
38731 少女と「無常観」―西条八十の描いた少女たち, 和田北斗, 近代文学研究と資料(第二次), , 1, 2007, キ00731, 近代文学, 著作家別, ,
38732 「憂い顔の童子」―森の中の孤独な騎士, 許金龍 石岡陶子 訳, 『中国人の日本研究』(21世紀COE国際日本学研究叢書9), , , 2009, ノ0:102, 近代文学, 著作家別, ,
38733 戦前期「アイヌ」取材文学における一側面―「風に乗って来るコロポックル」から「コシャマイン記」へ, 遠藤暢根, 近代文学研究と資料(第二次), , 1, 2007, キ00731, 近代文学, 著作家別, ,
38734 新渡戸稲造と日本の文化外交, 劉岸偉, 『中国人の日本研究』(21世紀COE国際日本学研究叢書9), , , 2009, ノ0:102, 近代文学, 著作家別, ,
38735 転向と向き合う作家・辻井喬論―「変節」「転向」考察その2, 王敏, 『中国人の日本研究』(21世紀COE国際日本学研究叢書9), , , 2009, ノ0:102, 近代文学, 著作家別, ,
38736 <シンポジウム> 戦後日本―柳田国男らの民俗学による歴史学の破壊, A・N・メシェリャコフ 土田久美子 訳, 『日本文化の解釈』, , , 2009, フ7:16, 近代文学, 著作家別, ,
38737 <シンポジウム> 二葉亭四迷 最後のインタビュー(1909年)―ペテルブルグ ロシア知識人が見た二葉亭四迷の人と文学, キム・レーホ, 『日本文化の解釈』, , , 2009, フ7:16, 近代文学, 著作家別, ,
38738 特集 続・絵画を読み解く―文学との融合 家庭小説の挿絵と服飾―菊池幽芳の「己が罪」と「乳姉妹」, 根本由香, 国文学解釈と鑑賞, 74-5, 936, 2009, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
38739 菩薩行への執心―宮沢賢治「雨ニモマケズ」の読解, 須藤与志, 国文学解釈と鑑賞, 74-5, 936, 2009, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
38740 鴎外 その出発141 イヽダ姫の告白、あるいは弁明―『文づかひ』について(7), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 74-5, 936, 2009, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
38741 オスカー・ワイルドと本間久雄(英文), 平田耀子, ジャパンレビュー, , 21, 2009, N00035, 近代文学, 著作家別, ,
38742 <わたくし>小説の震度―差異・固有名・鴎外―永井荷風『〓東綺譚』を視座として, 岸川俊太郎, 近代文学研究と資料(第二次), , 1, 2007, キ00731, 近代文学, 著作家別, ,
38743 少女の<美しさ>と<汚れ>―太宰治『女生徒』と『有明淑の日記』, 岡崎倫子, 近代文学研究と資料(第二次), , 1, 2007, キ00731, 近代文学, 著作家別, ,
38744 終わりのない「逃亡」―『砂の女』論, 小関有希, 近代文学研究と資料(第二次), , 1, 2007, キ00731, 近代文学, 著作家別, ,
38745 『少将滋幹の母』の可能性―「老人の愛」を再考する, 河崎未緒, 近代文学研究と資料(第二次), , 1, 2007, キ00731, 近代文学, 著作家別, ,
38746 素木しづ著作年表(未定稿), 秋柴圭江, 近代文学研究と資料(第二次), , 1, 2007, キ00731, 近代文学, 著作家別, ,
38747 <シンポジウム> ブエノスアイレスの雪舟、サンパウロの芭蕉―島崎藤村の国際ペンクラブ参加と「最も日本的なるもの」(1936)をめぐる講演の周辺, 稲賀繁美, 『日本・ブラジル文化交流』, , , 2009, フ7:15, 近代文学, 著作家別, ,
38748 渡辺直己論(5), 難波一義, 笛, 15-6, 90, 2009, フ00023, 近代文学, 著作家別, ,
38749 <シンポジウム> 『ビルマの竪琴』について―プランゲ文庫所蔵検閲初出誌を素材として, 松本常彦, 『被占領下の国語教育と文学』, , , 2009, フ3:10, 近代文学, 著作家別, ,
38750 鑑賞・藤井貞文の歌 南島唱(5), 藤井常世, 笛, 15-6, 90, 2009, フ00023, 近代文学, 著作家別, ,