検索結果一覧

検索結果:69114件中 38801 -38850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
38801 「ニショレーエ」を尋ねて―インターネットの旅, 林尚孝, 森鴎外記念会通信, , 168, 2009, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
38802 新収蔵資料目録, , 松山市立子規記念博物館年報, , 27, 2009, マ00115, 近代文学, 著作家別, ,
38803 学芸員資料ノート 瀬名秀明 小説『虹の天象儀』創作まで, 田中朋子, 仙台文学館ニュース, , 16, 2009, セ00329, 近代文学, 著作家別, ,
38804 小説『内海の輪』に読む考古学, 大津忠彦, 筑紫女学園大学・筑紫女学園大学短期大学部紀要, , 4, 2009, チ00027, 近代文学, 著作家別, ,
38805 そっと教える私のエンマ帳15 藤沢周平が描く女性剣客像, 坂井利三郎, 月刊国語教育, 29-4, 350, 2009, ケ00175, 近代文学, 著作家別, ,
38806 文人世界とコレクター 「江戸史蹟」の誕生―旧幕臣戸川残花の軌跡から, 岩淵令治, 『文人世界の光芒と古都奈良』, , , 2009, フ5:35, 近代文学, 著作家別, ,
38807 <講演> 丸山薫の郷愁について, 飛高隆夫, 丸山薫 ランプの灯りに集う, , 5, 2009, マ00133, 近代文学, 著作家別, ,
38808 「太宰治展 生誕100年」展示資料紹介, , 山梨県立文学館館報, , 76, 2009, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
38809 <講演> 丸山薫先生を学ぶ会―中部中学校一年生, 冨長覚梁, 丸山薫 ランプの灯りに集う, , 5, 2009, マ00133, 近代文学, 著作家別, ,
38810 そっと教える私のエンマ帳16 星新一の伝記小説, 宮島茂樹, 月刊国語教育, 29-5, 351, 2009, ケ00175, 近代文学, 著作家別, ,
38811 丸山薫拾遺詩編・児童詩(その三), 清水一嘉, 丸山薫 ランプの灯りに集う, , 5, 2009, マ00133, 近代文学, 著作家別, ,
38812 <翻>資料翻刻 会津八一 奥田勝宛葉書・松下英麿宛葉書―一九三五(昭和十)年七月十二日消印・一九三九(昭和十四)年五月三十日・一九三九(昭和十四)年十一月七日・一九三九(昭和十四)年十二月十四日・一九四二(昭和十七)年二月五日・一九四三(昭和十八)年十月二十六日・一九四三(昭和十八)年十一月十五日・〓, 古守やす子, 山梨県立文学館館報, , 76, 2009, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
38813 スマイルズ特集 スマイルズの翻訳社会史―『西国立志編』について, 榊原貴教, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 43, 2009, ホ00450, 近代文学, 著作家別, ,
38814 Ota Yoko―Winter(Teil 1)(独文), Michaela Manke, 西南学院大学国際文化論集, 23-2, , 2009, セ00128, 近代文学, 著作家別, ,
38815 幸田露伴「天うつ浪」試論―創作から学究へ, 渡辺賢治, 国文学踏査, , 22, 2010, コ01010, 近代文学, 著作家別, ,
38816 金子みずゞの童謡詩における色彩表現について(その二)―赤の表現を中心に, 打出祥子, 国文学踏査, , 22, 2010, コ01010, 近代文学, 著作家別, ,
38817 露伴の迎曦塾時代, 渡辺賢治, 国文学試論, , 19, 2010, コ01003, 近代文学, 著作家別, ,
38818 内田魯庵研究―学校遍歴の再考, 三浦大輔, 国文学試論, , 19, 2010, コ01003, 近代文学, 著作家別, ,
38819 金子みすゞの童謡詩における色彩表現について(その三), 打出祥子, 国文学試論, , 19, 2010, コ01003, 近代文学, 著作家別, ,
38820 そっと教える私のエンマ帳17 『さがしもの』角田光代, 赤崎伸一, 月刊国語教育, 29-6, 352, 2009, ケ00175, 近代文学, 著作家別, ,
38821 そっと教える私のエンマ帳18 パン職人の呪いを聴け―村上春樹「パン屋襲撃」&「パン屋再襲撃」, 堀口清孝, 月刊国語教育, 29-7, 353, 2009, ケ00175, 近代文学, 著作家別, ,
38822 そっと教える私のエンマ帳19 コラージュとしての『海辺のカフカ』1―プリンスの二曲を中心に, 吉岡哲, 月刊国語教育, 29-8, 354, 2009, ケ00175, 近代文学, 著作家別, ,
38823 太宰治生誕一〇〇年特別企画1 太宰治の朗読会, 小田島本有, 月刊国語教育, 29-9, 355, 2009, ケ00175, 近代文学, 著作家別, ,
38824 そっと教える私のエンマ帳20 コラージュとしての『海辺のカフカ』2―『万延元年のフットボール』との関わり, 吉岡哲, 月刊国語教育, 29-9, 355, 2009, ケ00175, 近代文学, 著作家別, ,
38825 太宰治生誕一〇〇年特別企画2 太宰治ゆかりの地を訪ねて―心中事件のひとつの考察, 斎藤英雄, 月刊国語教育, 29-10, 356, 2009, ケ00175, 近代文学, 著作家別, ,
38826 そっと教える私のエンマ帳21 榎本武揚は善人か悪人か―安部公房「榎本武揚」, 矢崎博司, 月刊国語教育, 29-10, 356, 2009, ケ00175, 近代文学, 著作家別, ,
38827 <翻>資料翻刻 野口冨士男 村松定孝宛書簡―一九六二(昭和三十七)年一月三十一日・一九六五(昭和四十)年二月二十三日, 中野和子, 山梨県立文学館館報, , 77, 2009, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
38828 太宰治文学の礎, 山内祥史, 山梨県立文学館館報, , 77, 2009, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
38829 開館二十周年記念企画展「樋口一葉と甲州」に寄せて 三代伝はつての出来そこね, 山田有策, 山梨県立文学館館報, , 78, 2009, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
38830 開館二十周年記念企画展「樋口一葉と甲州」展示資料紹介, 古守やす子, 山梨県立文学館館報, , 78, 2009, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
38831 <翻>資料翻刻 矢崎源九郎 小林冨司夫宛書簡(葉書)―一九五一(昭和二十六)年六月二日消印・一九五五(昭和三十)年六月十三日消印・一九五六(昭和三十一)年九月二十一日消印・一九六十(昭和三十五)年三月二十四日消印・一九六十(昭和三十五)年四月二十五日消印, 名執弘美, 山梨県立文学館館報, , 78, 2009, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
38832 <翻>資料翻刻 宇野浩二 前田晃宛書簡(封書・葉書)―一九三〇(昭和五)年八月二十三日・一九三〇(昭和五)年十月一日・一九三六(昭和十一)年六月十九日・一九三六(昭和十一)年七月四日・一九四一(昭和十六)年十二月十五日, 保坂雅子, 山梨県立文学館館報, , 79, 2009, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
38833 永井荷風『〓東綺譚』論, 多田蔵人, 国語と国文学, 87-3, 1036, 2010, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
38834 特集・鏡像としての平安文学―価値変動の時代に 谷崎潤一郎と源氏物語―『夢の浮橋』の世界, 島内景二, 国文学解釈と鑑賞, 75-10, 953, 2010, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
38835 『亜』の風景―安西冬衛と滝口武士の短詩, 小泉京美, 日本文学/日本文学協会, 59-2, 680, 2010, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
38836 「すきとほつたほんたうのたべもの」を「あなた」へ―宮沢賢治『どんぐりと山猫』の深層批評, 田中実, 日本文学/日本文学協会, 59-2, 680, 2010, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
38837 安西冬衛・国家的ロマンティシズムの反転―詩誌『亜』における方法と提出, 田口麻奈, 国語と国文学, 87-1, 1034, 2010, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
38838 特集・文体としての異性装 太宰治の異性装文体―「おさん」のために, 中村三春, 文学, 11-4, , 2010, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
38839 特集・文体としての異性装 『明暗』の<母>―お延と漱石の不適切な関係, 山本亮介, 文学, 11-4, , 2010, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
38840 特集・文体としての異性装 女語りの創造―谷崎潤一郎における異性装, 高頭麻子, 文学, 11-4, , 2010, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
38841 「煙草と悪魔」論―時代と場所を超えて, 嶌田明子, 芥川龍之介研究年誌, , 4, 2010, ア00266, 近代文学, 著作家別, ,
38842 「奉教人の死」論―アガペーの愛とはなにか, 関口安義, 芥川龍之介研究年誌, , 4, 2010, ア00266, 近代文学, 著作家別, ,
38843 <路上>の男女―「葱」の方法, 神田由美子, 芥川龍之介研究年誌, , 4, 2010, ア00266, 近代文学, 著作家別, ,
38844 「秋」論―<書く女>としての信子, 溝部優実子, 芥川龍之介研究年誌, , 4, 2010, ア00266, 近代文学, 著作家別, ,
38845 「三つの宝」不可視の図像学―黒人の王とユートピア, 安藤公美, 芥川龍之介研究年誌, , 4, 2010, ア00266, 近代文学, 著作家別, ,
38846 文学のひろば ことばをひらく, 平田由美, 文学, 11-4, , 2010, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
38847 「蜃気楼」論―表現主義的世界, 高橋龍夫, 芥川龍之介研究年誌, , 4, 2010, ア00266, 近代文学, 著作家別, ,
38848 明治二十六年一月十二日の子規参加互選句会―子規新出句の紹介に及ぶ, 復本一郎, 文学, 11-1, , 2010, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
38849 特集・ノイズ 耳の文学 北村透谷の「他界」―『蓬莱曲』と琵琶歌, 兵藤裕己, 文学, 11-6, , 2010, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
38850 特集・日韓トランスナショナル 一九二〇―三〇年代の文学 水に沈む錦魚―林芙美子『牡蠣』と負の移動, 内藤千珠子, 文学, 11-2, , 2010, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,