検索結果一覧
検索結果:29635件中
3851
-3900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3851 | イメージ・エイジ, 岡本美紀子, 主潮, 11, , 1982, シ00507, 近代文学, 一般, , |
3852 | 辺境の思想−「石川啄木と北一輝」によせて−, 西尾林太郎, 早稲田政治公法研究, 11, , 1982, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
3853 | いまなぜ山本周五郎か, 木村久迩典, テアトロ, 469, , 1982, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
3854 | 翻訳語との出会い−現在形表現との出会い−, 柳父章, 日本文学/日本文学協会, 31-3, , 1982, ニ00390, 近代文学, 一般, , |
3855 | 『帆・ランプ・鴎』語彙索引稿(一), 下河部行輝, 岡大国文論稿, 10, , 1982, オ00500, 近代文学, 一般, , |
3856 | 近代への変容と開眼, 長谷川泉, 国学院雑誌, 84-11, , 1983, コ00470, 近代文学, 一般, , |
3857 | 文学的イデオロギーとしてのリアリズムとロマンティシズム, 熊谷孝, 文学と教育, 125, , 1983, フ00368, 近代文学, 一般, , |
3858 | 文学におけるリアリズムについて, 桑原正明, 文研論集, 9, , 1983, フ00562, 近代文学, 一般, , |
3859 | <講演>作品を読むとはどういう行為か, 助川徳是, 名古屋近代文学研究, 1, , 1983, ナ00076, 近代文学, 一般, , |
3860 | 言文一致の迷妄−保守ラディカルの可能性について, 磯田光一, ユリイカ, 15-4, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
3861 | <講演>言文一致と近代散文の可能性, 熊谷孝, 文学と教育, 126, , 1983, フ00368, 近代文学, 一般, , |
3862 | 詩人・歌人・俳人の言葉, 安藤靖彦, 国文学, 28-2, , 1983, コ00940, 近代文学, 一般, , |
3863 | ホトトギスと写生文論, 夏目武子, 文学と教育, 125, , 1983, フ00368, 近代文学, 一般, , |
3864 | <展望>「間の構造」と「いのちとかたち」, 剣持武彦, 日本近代文学, 30, , 1983, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
3865 | 現代文学と仏教, 森川達也 大河内昭爾, 国文学, 28-4, , 1983, コ00940, 近代文学, 一般, , |
3866 | 読者, 外山滋比古, 文学, 51-8, , 1983, フ00290, 近代文学, 一般, , |
3867 | 少年鼓手浜田謹吾−「方法」に関する一挿話−, 平岡敏夫, 日本近代文学, 30, , 1983, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
3868 | 内村鑑三における「武士道」の一考察, 藤田豊, 武蔵大学人文学会雑誌, 15-1, , 1983, ム00050, 近代文学, 一般, , |
3869 | Okakura Tenshin Nihon−bijutsushi Kunstgeschichte als Ideengeschichte, Franziska Ehmche, NACHRICHTEN, 133, , 1983, N00010, 近代文学, 一般, , |
3870 | 押川方義管見(四), 川合道雄, 国士館大学国文学論輯, 5, , 1983, コ01048, 近代文学, 一般, , |
3871 | 権藤成卿の革新思想, 岡崎正道, 文芸研究/日本文芸研究会, 104, , 1983, フ00450, 近代文学, 一般, , |
3872 | 日本近代文壇における『聊斎志異』の受容と変容, 翁蘇倩卿, 国際日本文学研究集会会議録, , 6, 1983, コ00893, 近代文学, 一般, , |
3873 | 洋詩の漢詩訳−大江敬香の洋詩を主として−, 三浦叶, 就実語文, 4, , 1983, シ00448, 近代文学, 一般, , |
3874 | 徳富蘇峰初期と漢字−発想の一基底について−, 槙林滉二, 近代文学試論, 21, , 1983, キ00730, 近代文学, 一般, , |
3875 | 明治の文士と老荘思想管見, 三浦叶, 就実論叢, 12, , 1983, シ00450, 近代文学, 一般, , |
3876 | 王道楽土の行方(上)−近代日本の『孟子』問題・明治啓蒙思想から北一輝まで−, 野口武彦, 文学, 51-3, , 1983, フ00290, 近代文学, 一般, , |
3877 | 王道楽土の行方(中)−近代日本の『孟子』問題・明治啓蒙思想から北一輝まで−, 野口武彦, 文学, 51-5, , 1983, フ00290, 近代文学, 一般, , |
3878 | 王道楽土の行方(下)−近代日本の『孟子』問題・明治啓蒙思想から北一輝まで−, 野口武彦, 文学, 51-8, , 1983, フ00290, 近代文学, 一般, , |
3879 | 明治時代の日本におけるモーパッサン(2), 文玉任, 関東学院大学人文科学研究所報, , 6, 1983, カ00657, 近代文学, 一般, , |
3880 | 日本の近代化とフランス(5)−東京−, 富田ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 19, , 1983, フ00520, 近代文学, 一般, , |
3881 | 日本トルストイ文献目録(三), 法橋和彦, 大阪外国語大学学報, 63, , 1983, オ00130, 近代文学, 一般, , |
3882 | 生田長江と生田春月のニイチェ(2)−日本におけるニイチェ受容史より−, 佐野晴夫, 山口大学文学会志, 34, , 1983, ヤ00160, 近代文学, 一般, , |
3883 | 志賀重昂におけるグレーとゴールドスミス, 亀井秀雄, 日本文学/日本文学協会, 32-3, , 1983, ニ00390, 近代文学, 一般, , |
3884 | 『十二文豪』−比較文学的研究−, 山田博光, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 14, 1983, テ00070, 近代文学, 一般, , |
3885 | 日本におけるD・G・ロセッティ(7)−蒲原有明のバラッドを中心に−, 佐々木満子, 学苑, 520, , 1983, カ00160, 近代文学, 一般, , |
3886 | 『サロメ』移入考, 山本澄子, 立正大学人文科学研究所年報(別冊), 4, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
3887 | 「世紀末」イギリス文学と大正期の文壇−シモンズとワイルドの影響について−, 鏡味国彦, 立正大学人文科学研究所年報(別冊), 4, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
3888 | 名訳と誤訳の接点, 由良君美, 言語生活, 384, , 1983, ケ00240, 近代文学, 一般, , |
3889 | 日系文学の研究−特に北米大陸西部沿岸を中心に−, 藤沢全, 日本大学三島教養部研究年報, 31, , 1983, ニ00340, 近代文学, 一般, , |
3890 | 研究余録(27)明治十六年の読書論, 瀬沼茂樹, 日本近代文学館, 74, , 1983, ニ00223, 近代文学, 一般, , |
3891 | 民友社の文学−その基礎的研究−, 山田博光, 私学研修, 93, , 1983, シ00030, 近代文学, 一般, , |
3892 | 竹越三叉と民友社, 中村青史, 熊本大学教育学部紀要第2分冊:人文科学, 32, , 1983, ク00060, 近代文学, 一般, , |
3893 | 「不健全」な文学−明治二十八年前後−, 十川信介, 文学, 51-2, , 1983, フ00290, 近代文学, 一般, , |
3894 | 明治三十年代の山陰文壇一側面−『山陰新聞』に見る咀華・鐘一・石鼎の活動, 寺本喜徳, 松江工業高専研究紀要(人文・社会), 18, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
3895 | 時代の煩悶−藤村操「巌頭之感」の周辺(上), 高橋新太郎, 国語国文論集, 12, , 1983, コ00770, 近代文学, 一般, , |
3896 | <対談>田端文士村を語る, 竹村民郎 近藤富枝, 書斎の窓, 329, , 1983, シ00758, 近代文学, 一般, , |
3897 | 鹿鳴館の系譜(10)昭和のモダニズム, 磯田光一, 文学界, 37-2, , 1983, フ00300, 近代文学, 一般, , |
3898 | 鹿鳴館の系譜(最終回)三人の鹿鳴館演出者−聖徳太子・伊藤博文・吉田茂−, 磯田光一, 文学界, 37-4, , 1983, フ00300, 近代文学, 一般, , |
3899 | <講演(概要)>一九三〇年代中国左翼文芸運動に及ぼした日本無産階級文芸理論の影響について, 劉柏青, 比較文化, 30-1, , 1983, ヒ00020, 近代文学, 一般, , |
3900 | コップの組織論と赤色労働組合主義再論, 林淑美, 日本近代文学, 30, , 1983, ニ00220, 近代文学, 一般, , |