検索結果一覧

検索結果:21735件中 3901 -3950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3901 遊女との交渉の歌−若山牧水を彩る女性達(56), 中尾勇, あるご, 6-11, , 1988, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
3902 春の来ぬ恋のほこりか君を獲て−若山牧水を彩る女性達(57), 中尾勇, あるご, 6-12, , 1988, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
3903 <特集>新・短歌の系譜−石川啄木から俵万智まで若山牧水−その破調−百頁と一頁, 柳宣宏, 短歌, 35-5, , 1988, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
3904 大家の作歌推敲過程を探る(11)−若山牧水, 武川忠一, 短歌研究, 45-11, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 作家別, ,
3905 潮の響き (20)−水穂と牧水, 湯川邦子, あるご, 6-11, , 1988, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
3906 牧水、三浦半島の「時」, 小山文雄, 神奈川近代文学館, 19, , 1988, カ00438, 近代文学, 作家別, ,
3907 近代の歌集を読む−第一歌集と最終歌集若山牧水『海の声』と『山桜の歌』, 菱川善夫, 国文学, 33-12, , 1988, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
3908 鷲谷七菜子の俳境, 平井照敏, 俳句研究, 55-5, , 1988, ハ00040, 近代文学, 作家別, ,
3909 渡辺一夫世界の拡がり, 大江健三郎, 日本近代文学館, 103, , 1988, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
3910 ポスト・モダンの時代と和辻哲郎, 湯浅泰雄, 日本学, 12, , 1988, ニ00177, 近代文学, 作家別, ,
3911 廃墟に立つ理性‖和辻哲郎, W・R・ラフルーア, 日本学, 12, , 1988, ニ00177, 近代文学, 作家別, ,
3912 箜篌の音―会津八一の声調, 山崎馨, 親和国文, 24, , 1989, シ01250, 近代文学, 作家別, ,
3913 近代・現代秀歌鑑賞春日野の月―『南京新唱』, 阿部武彦, 短歌, 36-12, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
3914 <翻>饗庭篁村書簡, , 日本近代文学館, 109, , 1989, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
3915 青木建作の文学―『お絹』の世界, 桑原伸一, 宇部国文研究, 20, , 1989, ウ00050, 近代文学, 作家別, ,
3916 時代を駆けぬけて赤木由子の人と文学, 長谷川潮, 日本児童文学, 35-2, , 1989, ニ00264, 近代文学, 作家別, ,
3917 身世打鈴(しんせたーりょん)としての、「二つの国の物語」, しかたしん, 日本児童文学, 35-2, , 1989, ニ00264, 近代文学, 作家別, ,
3918 草の根のごとく、強くしたたかに, 坂本伊都子, 日本児童文学, 35-2, , 1989, ニ00264, 近代文学, 作家別, ,
3919 赤木由子年譜, 小嶋雄二, 日本児童文学, 35-2, , 1989, ニ00264, 近代文学, 作家別, ,
3920 若き日の秋山真之と明治の海軍, 松尾忠博, 子規会誌, 40, , 1989, シ00105, 近代文学, 作家別, ,
3921 神の罠―浅野和三郎の悲劇, 松本健一, 新潮, 86-7, , 1989, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
3922 日露戦争の兵士の歌―足立清知の歌, 米田利昭, 短歌, 36-5, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
3923 阿部昭を悼む, 阿川弘之, 新潮, 86-7, , 1989, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
3924 安部公房―比喩表現の変遷について, 八木原陽子, 大宰府国文, 8, , 1989, タ00109, 近代文学, 作家別, ,
3925 安部公房『砂の女』についての一考察―『第四間氷期』との比較検討を主軸として, 柴垣竹生, 国文学論究(花園大), 17, , 1989, ハ00120, 近代文学, 作家別, ,
3926 〔ポ〕エティックの舞台7聖杯の不在―天沢退二郎論, 「」秀実, 現代詩手帖, 32-9, , 1989, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
3927 ある数奇なる人生―天田愚庵の生涯, 越智通敏, 子規会誌, 42, , 1989, シ00105, 近代文学, 作家別, ,
3928 鮎川信夫の詩的行程―自罪意識の行方, 村川逸司, 千葉大学教育学部研究紀要, 37, , 1989, チ00042, 近代文学, 作家別, ,
3929 鮎川信夫の座標, 辻井喬, 新潮, 86-6, , 1989, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
3930 鮎川信夫・詩篇「橋上の人」の位置―<星のきまっている者はふりむこうとしない>をめぐって, 山田真素美, 日本近代文学, 40, , 1989, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
3931 鮎川信夫・「橋上の人」論―溺死人の群れについて, 三浦吉雄, 愛知大学国文学, 29, , 1989, ア00120, 近代文学, 作家別, ,
3932 特集・悲劇の歌人たち<秀歌鑑賞>新井洸の一首, 雨宮雅子, 短歌, 36-9, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
3933 芥川龍之介における<詩人>, 三好行雄, 国語展望, 81, , 1989, コ00800, 近代文学, 作家別, ,
3934 芥川龍之介初期作品の基底にあるもの, 和田芳英, 叢, 23, , 1989, ク00010, 近代文学, 作家別, ,
3935 芥川龍之介と映画―「影」から二つのシナリオへ, 三嶋譲, 昭和文学研究, 18, , 1989, シ00745, 近代文学, 作家別, ,
3936 芥川龍之介と大逆事件, 佐藤嗣男, むさしの文学会会報, 7, , 1989, ム00105, 近代文学, 作家別, ,
3937 第四次『新思潮』創刊前夜―芥川龍之介の道程(三), 関口安義, 都留文科大学研究紀要, 30, , 1989, ツ00070, 近代文学, 作家別, ,
3938 群像を描く―芥川龍之介の方法(その二), 清水康次, 女子大文学:国文篇, 40, , 1989, シ00790, 近代文学, 作家別, ,
3939 芥川龍之介の«私», 長沼光彦, 新潟大学国文学会誌, 32, , 1989, ニ00068, 近代文学, 作家別, ,
3940 芥川龍之介研究, 高山玲子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 25, , 1989, ト00640, 近代文学, 作家別, ,
3941 芥川とチエホフ, 佐藤嗣男, 明治大学教養論集, 223, , 1989, メ00050, 近代文学, 作家別, ,
3942 芥川龍之介考―自殺に関る作品とその周辺, 山崎美和, 大宰府国文, 8, , 1989, タ00109, 近代文学, 作家別, ,
3943 芥川龍之介の生死観―『青年と死と』『二人小町』の二つの戯曲を通しての考察, 山崎澄子, 岡大国文論稿, 17, , 1989, オ00500, 近代文学, 作家別, ,
3944 芥川龍之介・中期作品の位相(七), 石割透, 駒沢短期大学研究紀要, 17, , 1989, コ01490, 近代文学, 作家別, ,
3945 芥川龍之介の作品と生いたちにおける女性観―母親像を探る, 足立美華, 九州大谷国文, 18, , 1989, キ00183, 近代文学, 作家別, ,
3946 芥川龍之介の現代小説―保吉物について, 松本満津子, 女子大国文, 105, , 1989, シ00780, 近代文学, 作家別, ,
3947 芥川龍之介のレーニン像, 荒木傳, 社会文学, 3, , 1989, シ00416, 近代文学, 作家別, ,
3948 コンビの本(7)芥川龍之介と小穴隆一, 槌田満文, 日本古書通信, 54-7, , 1989, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
3949 『宇治拾遺』の龍と芥川の龍―エピファニー、あるいは、愚行の構図, 山岡敬和, 国学院雑誌, 90-7, , 1989, コ00470, 近代文学, 作家別, ,
3950 文壇への登場―芥川龍之介の道程(四), 関口安義, 都留文科大学研究紀要, 31, , 1989, ツ00070, 近代文学, 作家別, ,