検索結果一覧

検索結果:4366件中 351 -400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
351 演劇, 岩淵達治, 昭和文学十四講, , , 1966, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, ,
352 幕末明治前半期の脚本事情, 秋庭太郎, 文学・語学, 34-4, , 1966, フ00340, 近代文学, 演劇・芸能, ,
353 明治初期の劇評及び演劇論―「史実に忠実な演劇」に関する論―, 松本伸子, 演劇学, 7, , 1966, エ00088, 近代文学, 演劇・芸能, ,
354 ハムレットの第三独白と日本演劇の近代化, 河竹登志夫, 文学, 34-9, , 1966, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, ,
355 坪内逍遥と福田恒存―日本におけるシェークスピア理解の一側面―, 安西徹雄, ソフィア, 15-1, , 1966, ソ00065, 近代文学, 演劇・芸能, ,
356 第四の壁―演劇における近代意識―, 今尾哲也, 日本文学/日本文学協会, 15-10, , 1966, ニ00390, 近代文学, 演劇・芸能, ,
357 日本の近代戯曲, 野村喬, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
358 近代戯曲の流れ, 茨木憲, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
359 現代戯曲の課題, 杉山誠, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
360 関西新劇運動史の研究, 大岡欽治, 日本演劇学会紀要, 8, , 1966, ニ00170, 近代文学, 演劇・芸能, ,
361 大阪演劇改良会とその周辺, 小櫃万津男, 日本演劇学会紀要, 8, , 1966, ニ00170, 近代文学, 演劇・芸能, ,
362 演劇教育の近代化―その根本的問題と新しい方向―, 西尾邦夫, 日本演劇学会紀要, 8, , 1966, ニ00170, 近代文学, 演劇・芸能, ,
363 年間研究テーマ「日本演劇の近代化」について及びシンポジウム報告, 菅井幸雄 小畠啓邦, 日本演劇学会紀要, 8, , 1966, ニ00170, 近代文学, 演劇・芸能, ,
364 「翻訳西洋話」の周辺, 庵逧巌, 日本演劇学会紀要, 8, , 1966, ニ00170, 近代文学, 演劇・芸能, ,
365 百万人の演劇 日本演劇百年の歩み, 向井爽也, 国文学解釈と鑑賞, 31-14, , 1966, コ00950, 近代文学, 演劇・芸能, ,
366 講談と人情噺の系譜, 興津要, 国文学解釈と鑑賞, 31-14, , 1966, コ00950, 近代文学, 演劇・芸能, ,
367 浪花節の節調と歌詞との構成について, 今井通郎, 東洋音楽研究, 19, , 1966, ト00560, 近代文学, 演劇・芸能, ,
368 新歌舞伎の劇作家―綺堂・鬼太郎・松葉・吉蔵―, 藤田洋, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
369 坪内逍遥の史劇, 永平和雄, 国文学, 11-2, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
370 坪内逍遥と福田恆存―日本におけるシェイクスピア理解の一側面―, 安西徹雄, ソフィア, 15-1, , 1966, ソ00065, 近代文学, 演劇・芸能, ,
371 自然主義戯曲―泡鳴・青果・白鳥―, 山田肇, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
372 スバル・三田派の劇作家―秀雄・杢太郎・万太郎―, 堂本正樹, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
373 新思潮の劇作家―薫・潤一郎・正雄・寛・有三―, 大島勉, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
374 白樺派の劇作家―実篤・善郎・百三・武郎・〓―, 永平和雄, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
375 社会派の劇作家, 藤木宏幸, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
376 平沢計七未発表資料(過激社会法案反対懇談会・過激社会運動取締法案と失業問題), , 文学的立場, 4, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, ,
377 プロレタリア劇作家―知義・十郎・栄二郎・勝一・貞助―, 菅井幸雄, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
378 劇作派の作家・岸田国士・その他―世態的リアリズムの実態―, 田中喜一, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
379 一己分内のこと―復活期の真山青果―, 山蔦恒, 現代文学序説, 4, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, ,
380 真山青果の史劇, 菅井幸雄, 国文学, 11-2, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
381 真山青果「玄朴と長英」, 千谷道雄, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
382 山本有三の戯曲・断想, 越智治雄, 言語と文芸, 45, , 1966, ケ00250, 近代文学, 演劇・芸能, ,
383 山本有三「同志の人々」, 浅井清, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
384 武者小路実篤「桃源にて」, 遠藤祐, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
385 久保田万太郎「大寺学校」の性格, 高田瑞穂, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
386 大寺学校(万太郎), 岡野他家夫, 国文学, 11-12, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
387 三好十郎論, 久保田芳太郎, プロレタリア文学研究, , , 1966, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, ,
388 女の一生(森本薫), 野村喬, 国文学, 11-12, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
389 「夕鶴」, 下沢勝井, 日本文学/日本文学協会, 15-7, , 1966, ニ00390, 近代文学, 演劇・芸能, ,
390 木下順二「夕鶴」について, 小田島雄志, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
391 木下順二の民話劇について―『赤い陣羽織』と『おんによろ盛衰記』―, 向井芳樹, 甲南大学文学会論集:国文学編, 32, , 1966, コ00230, 近代文学, 演劇・芸能, ,
392 木下順二の民話劇について(2)―『三年寝太郎』と『瓜子姫とアマンジャク』―, 向井芳樹, 帝塚山学院短期大学研究年報, 14, , 1966, テ00080, 近代文学, 演劇・芸能, ,
393 新演劇研究会経緯(一)―加藤道夫評伝的ノオト―, 源高根, 帝塚山学院短期大学研究年報, 14, , 1966, テ00080, 近代文学, 演劇・芸能, ,
394 加藤道夫「なよたけ」ノオト, 源高根, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
395 近代戯曲研究参考文献総覧, 藤本宏幸 西村博子 編, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
396 文学の映画化とシナリオ, 中原弓彦, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
397 名作シナリオ論, 江藤文夫, 国文学, 11-11, , 1966, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
398 近代劇の移入と成立, 野村喬, 日本近代文学, 6, , 1967, ニ00220, 近代文学, 演劇・芸能, ,
399 近代戯曲と近代劇, 河竹登志夫, 日本近代文学, 6, , 1967, ニ00220, 近代文学, 演劇・芸能, ,
400 近代戯曲の歩み, 秋庭太郎, 文学・語学, 44, , 1967, フ00340, 近代文学, 演劇・芸能, ,