検索結果一覧
検索結果:6283件中
3951
-4000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3951 | 〈翻〉 翻刻「成瀬正一書簡」(四)-松岡善譲(譲)宛-, 石岡久子, 香川大学国文研究, , 47, 2022, カ00124, 近代文学, <未設定>, , |
3952 | 常徳志「兄弟論」訳注(上), 池田恭哉, 香川大学国文研究, , 47, 2022, カ00124, 近代文学, <未設定>, , |
3953 | 獺祭余録 儒教の立場を評価する小説『児女英雄伝』(清代、文康著、立間祥介訳平凡社、中国古典文学大系、一九七一年、一五〇〇円), 高畑常信, 香川大学国文研究, , 47, 2022, カ00124, 近代文学, <未設定>, , |
3954 | 常徳志「兄弟論」訳注(下), 池田恭哉, 香川大学国文研究, , 48, 2023, カ00124, 近代文学, <未設定>, , |
3955 | 学部生による自主ゼミ活動報告 男同士の関係を描く-太宰治「走れメロス」と「駆込み訴へ」, 川﨑あかり 酒井桃香 鈴木麻実 石原勇歩 川西陽奈子 小柳蓮, 香川大学国文研究, , 48, 2023, カ00124, 近代文学, <未設定>, , |
3956 | 書評 山根龍一著『架橋する言葉 坂口安吾と時代精神』, 渡邊史郎, 香川大学国文研究, , 48, 2023, カ00124, 近代文学, <未設定>, , |
3957 | 〈講演〉〈対談〉 歌舞伎舞踊と日本舞踊, 阿部さとみ 藤間清継, 楽劇学, , 31, 2024, カ00193, 近代文学, <未設定>, , |
3958 | 〈講演〉〈対談〉 陰囃子のいろいろ-歌舞伎舞踊と日本舞踊から考える, 福原鶴十郎 望月左喜十郎 山口晃太朗 望月輝美輔 配川美加, 楽劇学, , 31, 2024, カ00193, 近代文学, <未設定>, , |
3959 | 〈シンポジウム〉 歌舞伎舞踊・日本舞踊と陰囃子, 藤間清継 福原鶴十郎 前原恵美 常磐津紫緒 配川美加 阿部さとみ 三浦裕子, 楽劇学, , 31, 2024, カ00193, 近代文学, <未設定>, , |
3960 | 鵜の霊力, 荒川理恵, 上代文学研究, , 46, 2021, カ00225, 近代文学, <未設定>, , |
3961 | 島建シンゴ考, 福寛美, 上代文学研究, , 47, 2022, カ00225, 近代文学, <未設定>, , |
3962 | 琉歌のナサケ(情)をめぐって, 間宮厚司, 上代文学研究, , 48, 2024, カ00225, 近代文学, <未設定>, , |
3963 | 『千と千尋の神隠し』と古代神話-千尋が迷い込んだ世界, 古川のり子, 上代文学研究, , 48, 2024, カ00225, 近代文学, <未設定>, , |
3964 | タチバナとホトトギス-タジマモリ試論-, 荒川理恵, 上代文学研究, , 48, 2024, カ00225, 近代文学, <未設定>, , |
3965 | 琉歌考-よしや思鶴の枕の歌を中心に-, 福寛美, 上代文学研究, , 48, 2024, カ00225, 近代文学, <未設定>, , |
3966 | 論考 板木所有の心性-桂雲堂大阪支店における板木購入と明治期後印本, 磯部敦, 雅俗, , 23, 2024, カ00412, 近代文学, <未設定>, , |
3967 | 葉山嘉樹「セメント樽の中の手紙」と関東大震災後のコンクリート表象(下)-思想、都市、想像力-, 日比嘉高, 金沢大学国語国文, , 49, 2024, カ00500, 近代文学, <未設定>, , |
3968 | 作中絵画が語ること-石坂洋次郎『陽のあたる坂道』-, 細川遥, 金沢大学国語国文, , 49, 2024, カ00500, 近代文学, <未設定>, , |
3969 | 「〈戦後日本〉の死と再生-大江健三郎『懐かしい年への手紙』論-」再論-見解の修正と大江健三郎の『神曲』受容をめぐって-, 團野光晴, 金沢大学国語国文, , 49, 2024, カ00500, 近代文学, <未設定>, , |
3970 | 歴史家相田二郎と神奈川県立金沢文庫, 佐藤博信, 金沢文庫研究, , 351, 2023, カ00519, 近代文学, <未設定>, , |
3971 | 特集 明治一五〇年 座談会「明治一五〇年」, 後藤隆基 日置貴之 村島彩加 佐藤かつら, 歌舞伎研究と批評, , 64, 2020, カ00532, 近代文学, <未設定>, , |
3972 | 研究 夏目漱石「坊っちやん」の劇化について-昭和初年代における〈維新・明治物〉を視座として-, 赤井紀美, 歌舞伎研究と批評, , 64, 2020, カ00532, 近代文学, <未設定>, , |
3973 | 〈翻〉翻刻 市川箱登羅日記(五十七)-大正四年十二月一日~大正五年一月三十一日-, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, , 64, 2020, カ00532, 近代文学, <未設定>, , |
3974 | 特集 素人芝居とその周辺 農村歌舞伎, 安田文吉 安田徳子, 歌舞伎研究と批評, , 65, 2020, カ00532, 近代文学, <未設定>, , |
3975 | 特集 素人芝居とその周辺 平成地芝居の三十年, 舘野太朗, 歌舞伎研究と批評, , 65, 2020, カ00532, 近代文学, <未設定>, , |
3976 | 時評 アメリカにおける最近の歌舞伎研究事情, 嶋崎聡子, 歌舞伎研究と批評, , 65, 2020, カ00532, 近代文学, <未設定>, , |
3977 | 特集:歌舞伎と近現代演劇 戦後歌舞伎と近現代演劇-中村哲郎さんに訊く-, 児玉竜一 日置貴之, 歌舞伎研究と批評, , 68, 2023, カ00532, 近代文学, <未設定>, , |
3978 | 特集:歌舞伎と近現代演劇 歌舞伎と宝塚歌劇-今後の研究のために-, 村島彩加, 歌舞伎研究と批評, , 68, 2023, カ00532, 近代文学, <未設定>, , |
3979 | 投稿 騙る悪婆-歌舞伎『お染久松色読販』と『今古奇観』-, 高橋則子, 歌舞伎研究と批評, , 68, 2023, カ00532, 近代文学, <未設定>, , |
3980 | 演劇年間評 四半世紀を経た平成の三之助の「いま」-二〇二二年の東京の歌舞伎評-, 田中綾乃, 歌舞伎研究と批評, , 68, 2023, カ00532, 近代文学, <未設定>, , |
3981 | 論文 野宮役賦課政策と荘園, 平山浩三, 鎌倉遺文研究, , 46, 2020, カ00535, 近代文学, <未設定>, , |
3982 | 巻頭随筆 根津コレクションと能, 根津公一, 観世, 91-1, , 2024, カ00620, 近代文学, <未設定>, , |
3983 | 巻頭随筆 能と現代, 九龍ジョー, 観世, 91-2, , 2024, カ00620, 近代文学, <未設定>, , |
3984 | 連載 能に描かれる愛のかたち 最終回 男たちの愛, 松村栄子, 観世, 91-2, , 2024, カ00620, 近代文学, <未設定>, , |
3985 | 新連載 能と音楽(一) 初めての謡曲, 村上陽一郎, 観世, 91-3, , 2024, カ00620, 近代文学, <未設定>, , |
3986 | 特集曲 菊慈童 能〈菊慈童酈縣山〉について-その劇性と意義-, 村上湛, 観世, 91-4, , 2024, カ00620, 近代文学, <未設定>, , |
3987 | 連載 能と音楽(二) 音楽とは(その一), 村上陽一郎, 観世, 91-4, , 2024, カ00620, 近代文学, <未設定>, , |
3988 | 西村天囚撰「豊山前田先生紀徳碑」と『碩園文稿』, 竹田健二, 懐徳堂研究, , 15, 2024, カ00762, 近代文学, <未設定>, , |
3989 | 第二次新田文庫暫定目録(一), 池田光子, 懐徳堂研究, , 15, 2024, カ00762, 近代文学, <未設定>, , |
3990 | Flaneur第6回 細川護立侯の手紙, 高田時雄, 季刊永青文庫, , 122, 2023, キ00006, 近代文学, <未設定>, , |
3991 | 本の紹介(2) 『歌集 而して』, 恒成美代子, 北九州国文, , 49, 2022, キ00051, 近代文学, <未設定>, , |
3992 | 村上佛山と謎の詩僧藤本平山(節蔵), 城戸淳一, 北九州国文, , 50, 2023, キ00051, 近代文学, <未設定>, , |
3993 | 鶴田知也と福田新生-「造反」と「友愛」の系譜, 小正路淑泰, 北九州国文, , 50, 2023, キ00051, 近代文学, <未設定>, , |
3994 | 随想三部作『私劇場独悦版』その二ちょっと寄り道 回想録『わが詠歌(うた)以て辿るおくのほそ道夢追ひ紀行』, 佐藤敏明, 北九州国文, , 50, 2023, キ00051, 近代文学, <未設定>, , |
3995 | 私たちは生き続ける限り、「青」を失い続ける-村上春樹「青が消える(Losing Blue)」についての一考察-, 柿﨑隆宏, 北九州国文, , 50, 2023, キ00051, 近代文学, <未設定>, , |
3996 | 太宰府での連歌, 川口仁美, 北九州国文, , 51, 2024, キ00051, 近代文学, <未設定>, , |
3997 | 本の紹介(1) 『鷗外のベルリン-交通・衛生・メディア-』, 美留町義雄, 北九州国文, , 51, 2024, キ00051, 近代文学, <未設定>, , |
3998 | 光緒十年怡怡堂刊『関帝明聖真経』と斉有堂「霊験記」について, 小谷友也 佐々木聡, 汲古, , 84, , キ00175, 近代文学, <未設定>, , |
3999 | 〈翻〉 静嘉堂文庫蔵『新刊指南録』について, 近藤一成, 汲古, , 85, , キ00175, 近代文学, <未設定>, , |
4000 | 〈翻〉涓涓滴滴(5) 土岐善麿宛吉川幸次郎書簡ならびに漢詩, 兼築信行 金文京, 汲古, , 85, , キ00175, 近代文学, <未設定>, , |