検索結果一覧

検索結果:4595件中 3951 -4000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3951 日本児童文学研究文献目録―2011年, 遠藤純, 児童文学研究, , 45, 2012, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
3952 絵本における母親像の研究―働く母親と子どもの相互理解のために, 尾花理恵, 筑紫語文, , 21, 2012, チ00021, 近代文学, 児童文学, ,
3953 反照に浮かぶ「東洋」―戦後の少年少女向け翻訳叢書における位置と範囲, 佐藤宗子, 千葉大学教育学部研究紀要, 60, , 2012, チ00042, 近代文学, 児童文学, ,
3954 三びきのこぶた再話考, 藤友雄暉, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, , 81, 2012, シ01200, 近代文学, 児童文学, ,
3955 日本植民地児童文学史 稿・37 教師たちの書いた児童読物―琉球=沖縄篇の(11), 上笙一郎, 日本古書通信, 77-1, 990, 2012, ニ00150, 近代文学, 児童文学, ,
3956 日本植民地児童文学史 稿・38 ふたつの「ひめゆりの塔」―琉球=沖縄篇の(12), 上笙一郎, 日本古書通信, 77-2, 991, 2012, ニ00150, 近代文学, 児童文学, ,
3957 日本植民地児童文学史 稿・39 学童疎開船<対馬丸>の声―琉球=沖縄篇の(13), 上笙一郎, 日本古書通信, 77-3, 992, 2012, ニ00150, 近代文学, 児童文学, ,
3958 日本植民地児童文学史 稿・40 『白旗の少女』=女童(みやらび)の証言―琉球=沖縄篇の(14), 上笙一郎, 日本古書通信, 77-4, 993, 2012, ニ00150, 近代文学, 児童文学, ,
3959 日本植民地児童文学史 稿・42 <沖縄衆(うちなんちゅ)>の児童文学作家を―琉球=沖縄篇の(16), 上笙一郎, 日本古書通信, 77-6, 995, 2012, ニ00150, 近代文学, 児童文学, ,
3960 日本植民地児童文学史 稿・44 原住民の神話「太陽征伐」―台湾篇の(2), 上笙一郎, 日本古書通信, 77-9, 998, 2012, ニ00150, 近代文学, 児童文学, ,
3961 日本植民地児童文学史 稿・45 銅版児童本『絵本国姓爺合戦』など―台湾篇の(3), 上笙一郎, 日本古書通信, 77-10, 999, 2012, ニ00150, 近代文学, 児童文学, ,
3962 日本植民地児童文学史 稿・46 田代幹夫『台湾軍記』のこと―台湾篇の(4), 上笙一郎, 日本古書通信, 77-11, 1000, 2012, ニ00150, 近代文学, 児童文学, ,
3963 戦後期の児童日本文学全集における日本古典文学の「再話」目録, 小櫃暢太郎, 立教大学大学院日本文学論叢, , 12, 2012, リ00025, 近代文学, 児童文学, ,
3964 物悲しき時空、あるいは子どもたちが見てしまった<真実>―アニメーション「スノーマン」を読む, 田中厚一, 帯広大谷短期大学生涯学習センター紀要, , 1, 2012, オ00700, 近代文学, 児童文学, ,
3965 ちりめん本「日本昔噺」シリーズ『海月』考, 田嶋一夫, いわき明星大学大学院人文学研究科紀要, , 10, 2012, イ00149, 近代文学, 児童文学, ,
3966 精神障害が登場する絵本の内容分析―専門家による精神障害理解の教材としての絵本の評価, 仲本美央 藤本昌樹 若林ちひろ 有馬聡子, 淑徳大学研究紀要, , 46, 2012, シ00481, 近代文学, 児童文学, ,
3967 現代における極楽浄土の再話―『絵本 極楽』の意味, 森覚, 大正大学綜合仏教研究所年報, , 34, 2012, タ00032, 近代文学, 児童文学, ,
3968 特集 日本における翻訳文学 『帝国文学』に見る「翻訳・翻案」、「少年文学」(明治期), 中山淳子, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 60, 2012, ホ00450, 近代文学, 児童文学, ,
3969 特集 日本における翻訳文学 コナン・ドイル児童向け翻訳作品リスト―ホームズ物以外の作品, 植田弘隆, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 60, 2012, ホ00450, 近代文学, 児童文学, ,
3970 特集:沖縄の創造力・沖縄への想像力 沖縄児童文学概観, 斎木喜美子, 日本児童文学, 58-1, 597, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3971 特集:沖縄の創造力・沖縄への想像力 沖縄の子どもを巡る諸問題―「子どもの島・沖縄」への夢, 野本三吉, 日本児童文学, 58-1, 597, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3972 特集:沖縄の創造力・沖縄への想像力 ガジュマルの木の下で魂たちに会う―私の沖縄児童文学ノート, きどのりこ, 日本児童文学, 58-1, 597, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3973 特集:沖縄の創造力・沖縄への想像力 文学の土壌―沖縄生活誌, 高良勉, 日本児童文学, 58-1, 597, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3974 特集 日本における翻訳文学 紙芝居出版と紙文化, 高橋洋子, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 60, 2012, ホ00450, 近代文学, 児童文学, ,
3975 <座談会>特集:学生の児童文学運動いまむかし 「早稲田大学児童文学サークル」と現代日本児童文学, 清宮朋樹 千葉幹夫 川北亮司 野上暁 神宮輝夫 三田村信行 他, 日本児童文学, 57-4, 594, 2011, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3976 <座談会>特集:学生の児童文学運動いまむかし 東京学芸大学児童文学研究部「あかべこ」OB・OG部室で語る熱き日々, 宮井千佳 佐藤真郁 小林惣一郎 高木あきこ 皿海達哉 間中ケイ子, 日本児童文学, 57-4, 594, 2011, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3977 <再録>特集:翻訳の舞台裏 翻訳倫理は?, 後藤竜二, 日本児童文学, 57-5, 595, 2011, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3978 <再録>特集:翻訳の舞台裏 外国に翻訳される場合の作中固有名詞の改変について, 古田足日, 日本児童文学, 57-5, 595, 2011, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3979 特集:翻訳の舞台裏 翻訳ってなんだ?, さくまゆみこ, 日本児童文学, 57-5, 595, 2011, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3980 特集:翻訳の舞台裏 「翻訳出版」事情―本作りの現場から, 細江幸世, 日本児童文学, 57-5, 595, 2011, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3981 特集:音楽の文学 音楽を描く児童文学、その諸相, 井上征剛, 日本児童文学, 57-6, 596, 2011, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3982 特集:音楽の文学 才能ある子どもの旋律―児童文学は音楽をどう描いているか, 横川寿美子, 日本児童文学, 57-6, 596, 2011, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3983 特集:子どもの文学この一年 二〇一一年を振り返って, ひこ田中, 日本児童文学, 58-3, 599, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3984 特集:子どもの文学この一年 「共有」への物語, 内川朗子, 日本児童文学, 58-3, 599, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3985 特集:子どもの文学この一年 子どもたちの眼差しの向こうに, 上原孝一郎, 日本児童文学, 58-3, 599, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3986 特集:子どもの文学この一年 縦と横に広がる絆, 横田順子, 日本児童文学, 58-3, 599, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3987 特集:子どもの文学この一年 私の生きているこの時代を読む, 後藤由美子, 日本児童文学, 58-3, 599, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3988 特集:子どもの文学この一年 子どもの身近にもっと詩を 童謡を, 宮田滋子, 日本児童文学, 58-3, 599, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3989 特集:子どもの文学この一年 自分にできることをする, 千代原真智子, 日本児童文学, 58-3, 599, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3990 特集:子どもの文学この一年 時代に同伴する批評, 目黒強, 日本児童文学, 58-3, 599, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3991 特集:3.11と児童文学1 <自然災害>と児童文学, 上笙一郎, 日本児童文学, 58-4, 600, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3992 特集:3.11と児童文学1 自然災害を描いた海外の児童文学作品, 佐々木赫子, 日本児童文学, 58-4, 600, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3993 特集:3.11と児童文学1 ことばには「ちから」がある, 三輪ほう子, 日本児童文学, 58-4, 600, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3994 特集:3.11と児童文学1 子どもの本関係者による支援・子どもの本を通した支援, 指田和, 日本児童文学, 58-4, 600, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3995 特集:3.11と児童文学2 「信頼」の行方―<原子力>と子どもの本, 長谷川潮, 日本児童文学, 58-5, 601, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3996 <対談>特集:3.11と児童文学2 われらみな「風下っ子」, 中沢晶子 アーサー・ビナード, 日本児童文学, 58-5, 601, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3997 特集:3.11と児童文学2 科学者は「見た人」なのか―子ども向け「キュリー伝」をめぐる科学者像の問題, 奥山恵, 日本児童文学, 58-5, 601, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3998 特集:3.11と児童文学2 放射能と想像力, 芹沢清実, 日本児童文学, 58-5, 601, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3999 体験から物語へ―学童疎開の児童文学を読みなおす, 芹沢清実, 日本児童文学, 58-5, 601, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
4000 <座談会>特集:児童文学のクエナイハナシ 「本」は、こうして作られる―作品,作家との出会いから紙選びまで, 板谷ひさ子 小林美香子 佐川知子 橋口英二郎 山室秀之 西山利佳, 日本児童文学, 58-6, 602, 2012, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,