検索結果一覧

検索結果:21735件中 4001 -4050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4001 『迷路』, 西垣勤, 国文学解釈と鑑賞, 54-2, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
4002 『小さき者へ』論―もう一つの遺書, 大里恭三郎, 国文学解釈と鑑賞, 54-2, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
4003 『生れ出づる悩み』論, 上杉省和, 国文学解釈と鑑賞, 54-2, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
4004 『或る女』―その発端, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 54-2, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
4005 『三部曲』, 内田満, 国文学解釈と鑑賞, 54-2, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
4006 『惜みなく愛は奪ふ』(「惜しみなく愛は奪ふ」), 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 54-2, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
4007 『宣言一つ』試論, 宮野光男, 国文学解釈と鑑賞, 54-2, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
4008 『星座』, 川鎮郎, 国文学解釈と鑑賞, 54-2, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
4009 有島武郎文学散歩, 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 54-2, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
4010 有島武郎研究参考文献目録, 大里恭三郎, 国文学解釈と鑑賞, 54-2, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
4011 有島武郎略年譜, 長谷川達哉, 国文学解釈と鑑賞, 54-2, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
4012 有島武郎のヨーロッパ紀行(三), 坂上博一, 明治大学教養論集, 223, , 1989, メ00050, 近代文学, 作家別, ,
4013 有島武郎の方法―リアリズムへの志向と本能主義の狭間から, 石丸晶子, 国語と国文学, 66-5, , 1989, コ00820, 近代文学, 作家別, ,
4014 「或る女」について―後半の主題と構成, 福田準之輔, 玉藻(フェリス女学院大), 24, , 1989, タ00140, 近代文学, 作家別, ,
4015 「或る女」研究―“木村”に関する考察, 岩尾雅則, 国語の研究(大分大), 13, , 1989, コ00830, 近代文学, 作家別, ,
4016 『或る女』論―「内容」、「方法」、「統轄の座」を問う中で, 石丸晶子, 日本近代文学, 41, , 1989, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
4017 有島武郎の『或る女』と魯迅の『傷逝』の比較について, 焦楊, 国語年誌, 8, , 1989, コ00828, 近代文学, 作家別, ,
4018 『生れ出づる悩み』(有島武郎), 西垣勤, 国文学解釈と鑑賞, 54-6, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
4019 『惜みなく愛は奪ふ』研究(二)―その初稿を読む(上), 江頭太助, 北九州大学文学部紀要, 40, , 1989, キ00060, 近代文学, 作家別, ,
4020 『カインの末裔』論―仁右衛門の心性構造とその意味するもの, 菅谷敏雄, 文研論集, 15, , 1989, フ00562, 近代文学, 作家別, ,
4021 「かんかん虫」の構造とその意味, 江藤茂博, 日本文学/日本文学協会, 38-4, , 1989, ニ00390, 近代文学, 作家別, ,
4022 有島武郎「迷路」論―主人公の地獄遍歴的様相に注目して, 植栗弥, 国文学論集(上智大学), 22, , 1989, シ00650, 近代文学, 作家別, ,
4023 『恍惚の人』(有吉佐和子), 助川徳是, 国文学解釈と鑑賞, 54-4, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
4024 安房直子作品論―その表現の中にみる現実性, 近藤智恵美, 愛知女子短期大学国語国文, 5, , 1989, ア00113, 近代文学, 作家別, ,
4025 廃墟の<空>からの出発―飯島耕一『他人の空』試論, 高柳誠, 論叢, 29, , 1989, ロ00040, 近代文学, 作家別, ,
4026 飯田蛇笏―処女句集『山廬集』を視座として, 山下一海, 国文学, 34-2, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
4027 飯田龍太―処女句集『百戸の谿』を視座として, 広瀬直人, 国文学, 34-2, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
4028 満直詩の人権意識と思想, 渡辺巳三郎, 法政大学大学院紀要, 23, , 1989, ホ00095, 近代文学, 作家別, ,
4029 郷土の先進歌人を偲ぶ(5)―生田蝶介, 小池富夫, あるご, 7-1, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
4030 <対談>「火山」をめぐる冒険, 池沢夏樹 松山巖, 文学界, 43-9, , 1989, フ00300, 近代文学, 作家別, ,
4031 昭和五十年代文学作品覚書―池田満寿夫『エーゲ海に捧ぐ』を中心に, 田辺俊建, イミタチオ, 11, , 1989, イ00137, 近代文学, 作家別, ,
4032 昭和期における石川三四郎の思想, 板垣哲夫, 山形大学紀要:人文科学, 11-4, , 1989, ヤ00080, 近代文学, 作家別, ,
4033 私の演劇史(16)さいはての啄木拾遺(三)―紅筆便り, 福島輝雄, 文人, 16, , 1989, フ00568, 近代文学, 作家別, ,
4034 遺稿私の演劇史(17)さいはての啄木拾遺書(四)―梅川操, 福島輝雄, 文人, 17, , 1989, フ00568, 近代文学, 作家別, ,
4035 啄木研究と私(一)―敗戦の廃墟の中から, 岩城之徳, 国文学, 34-8, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
4036 啄木研究と私(二)―津軽の海を越えて, 岩城之徳, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
4037 啄木研究と私(三)―雪の降りくらす街に, 岩城之徳, 国文学, 34-11, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
4038 啄木研究と私(五)―エルムの森の辺りで, 岩城之徳, 国文学, 34-13, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
4039 啄木研究と私(六)―リラの花咲く札幌は, 岩城之徳, 国文学, 34-14, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
4040 石川啄木について―石川啄木の社会思想の考察, 松岡千尋, たまゆら, 21, , 1989, タ00150, 近代文学, 作家別, ,
4041 韓国における石川啄木の受容について, 池田功, 論究, 10, , 1989, ロ00033, 近代文学, 作家別, ,
4042 近代・現代秀歌鑑賞啄木懐郷歌, 佐藤房儀, 短歌, 36-13, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
4043 『一握の砂』を読む(二), 上田博, 立命館文学, 511, , 1989, リ00120, 近代文学, 作家別, ,
4044 三行書きの効用―『一握の砂』における歌のカタチ, 国中治, 論樹, 3, , 1989, ロ00035, 近代文学, 作家別, ,
4045 啄木の歌稿ノート『暇ナ時』覚書(9), 昆豊, 福岡学芸大学紀要, 38, , 1989, フ00090, 近代文学, 作家別, ,
4046 歌へるは誰そ―「莫復問」の位置, 太田登, 山辺道, 33, , 1989, ヤ00230, 近代文学, 作家別, ,
4047 石川啄木「ローマ字日記」論―作品化への方法意識をめぐって, 池田功, 明治大学大学院紀要(文学編), 26, , 1989, メ00070, 近代文学, 作家別, ,
4048 「履霜」・「マルスの歌」他二篇―石川淳作品史(5), 鈴木貞美, 文学論藻, 63, , 1989, フ00390, 近代文学, 作家別, ,
4049 石川淳論, 立石伯, 法政大学文学部紀要, 34, , 1989, ホ00100, 近代文学, 作家別, ,
4050 決定版『石川淳全集』について, 鈴木貞美, ちくま, 217, , 1989, チ00030, 近代文学, 作家別, ,