検索結果一覧
検索結果:199137件中
40501
-40550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
40501 | 抵抗の文学について, 荻久保泰幸, 国文学解釈と鑑賞, 48-11, , 1983, コ00950, 近代文学, 一般, , |
40502 | 「戦時下の文学」の構図, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 48-11, , 1983, コ00950, 近代文学, 一般, , |
40503 | 戦時下の文学賞, 都築久義, 国文学解釈と鑑賞, 48-11, , 1983, コ00950, 近代文学, 一般, , |
40504 | 戦時下文学の研究・参考文献目録, 都築久義, 国文学解釈と鑑賞, 48-11, , 1983, コ00950, 近代文学, 一般, , |
40505 | 国策文学について, 都築久義, 国文学解釈と鑑賞, 48-11, , 1983, コ00950, 近代文学, 一般, , |
40506 | 「南進」文学の系譜ノート, 神谷忠孝, 基督教文化研究所研究年報, 15, , 1983, キ00604, 近代文学, 一般, , |
40507 | 「火の会」の九州遠征−阿蘇登山−, 永淵道彦, 九州大谷国文, 12, , 1983, キ00183, 近代文学, 一般, , |
40508 | 「火の会」の九州遠征−福岡市における活動−, 永淵道彦, 人文論叢(二松学舎大), 26, , 1983, ニ00100, 近代文学, 一般, , |
40509 | 近代日本文学における実存思想−透谷・中島敦・泰淳をめぐって−, 西谷博之, 紀要(女子聖学院短大), 15, , 1983, シ00770, 近代文学, 一般, , |
40510 | 怒りの神・慈愛の神−鑑三・白鳥・周作−, 武田友寿, 清泉女子大人文科学研究所紀要, 5, , 1983, セ00113, 近代文学, 一般, , |
40511 | 三人の実朝−言語の危機と危機の言語−, 野口武彦, 海, 15-4, , 1983, ウ00070, 近代文学, 一般, , |
40512 | 崩壊と受苦−あるいは『波うつ土地』, 加藤典洋, 群像, 38-11, , 1983, ク00130, 近代文学, 一般, , |
40513 | わいせつ文書裁判への新しい論点, 柘植光彦, 専修国文, 33, , 1983, セ00310, 近代文学, 一般, , |
40514 | 推理小説家の著作年譜, 中島河太郎, 書誌索引展望, 7-4, , 1983, シ00765, 近代文学, 一般, , |
40515 | <対談>都市文学論の新地平, 山口昌男 前田愛, ちくま, 142, , 1983, チ00030, 近代文学, 一般, , |
40516 | <対談>二つの同時代史13−『近代文学』の創刊と第一次戦後派, 大岡昇平 埴谷雄高, 世界, 446, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
40517 | <対談>二つの同時代史14−同人拡大をめぐって, 大岡昇平 埴谷雄高, 世界, 447, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
40518 | <対談>二つの同時代史15−「武蔵野夫人」のころ, 大岡昇平 埴谷雄高, 世界, 448, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
40519 | <対談>二つの同時代史16−昭和二五年以降, 大岡昇平 埴谷雄高, 世界, 449, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
40520 | <対談>二つの同時代史17−スターリン、毛沢東批判, 大岡昇平 埴谷雄高, 世界, 450, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
40521 | <対談>二つの同時代史18−「声」と「近代文学」の裏表, 大岡昇平 埴谷雄高, 世界, 451, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
40522 | <対談>二つの同時代史19−安保の時代, 大岡昇平 埴谷雄高, 世界, 452, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
40523 | <対談>二つの同時代史20−六〇年安保以降, 大岡昇平 埴谷雄高, 世界, 453, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
40524 | <対談>二つの同時代史21−「死霊」と戦後の文学, 大岡昇平 埴谷雄高, 世界, 454, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
40525 | <対談>二つの同時代史22−三島由紀夫と花田清輝, 大岡昇平 埴谷雄高, 世界, 455, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
40526 | <対談>二つの同時代史23−七〇年代後半, 大岡昇平 埴谷雄高, 世界, 456, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
40527 | <対談>二つの同時代史最終回−近況をめぐって, 大岡昇平 埴谷雄高, 世界, 457, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
40528 | 文学雑誌の総目次について, 上村直己, 書誌索引展望, 7-1, , 1983, シ00765, 近代文学, 一般, , |
40529 | 『帝国文学』とロシア文学(付資料・『帝国文学』におけるロシア文学関係記事一覧), 矢沢英一, 富山大学人文学部紀要, 7, , 1983, ト01114, 近代文学, 一般, , |
40530 | 明治30年の部明治の大衆芸能史(二三)−共楽会番組−, 樋口保美, 上方芸能, 79, , 1983, カ00540, 近代文学, 一般, , |
40531 | 明治30年の部明治の大衆芸能史(二四), 樋口保美, 上方芸能, 81, , 1983, カ00540, 近代文学, 一般, , |
40532 | 『早稲田文学』(第一次)とドイツ文学−明治中期ドイツ文移入研究ノート−, 上村直己, 熊本大学教養部紀要(外国語外国文学編), 18, , 1983, ク00068, 近代文学, 一般, , |
40533 | 時事新報「文芸」欄目録(四)−大正5年1月〜12月−, 池内輝雄, 大妻国文, 14, , 1983, オ00460, 近代文学, 一般, , |
40534 | 資料関西の演劇雑誌(2)−大正年間 1, 森西真弓, 上方芸能, 80, , 1983, カ00540, 近代文学, 一般, , |
40535 | 資料関西の演劇雑誌(3)−大正年間 2, 森西真弓, 上方芸能, 82, , 1983, カ00540, 近代文学, 一般, , |
40536 | 『新思朝』同人の軌跡, 森本修, 国文学解釈と鑑賞, 48-4, , 1983, コ00950, 近代文学, 一般, , |
40537 | 文学史の廻廊(一)中村彝・会津八一・福田久道らの接点「木星」, 紅野敏郎, 日本学, 1-1, , 1983, ニ00177, 近代文学, 一般, , |
40538 | 文学史の廻廊(二)稲垣達郎・古志太郎・三好十郎らの「演劇」誌, 紅野敏郎, 日本学, 1-2, , 1983, ニ00177, 近代文学, 一般, , |
40539 | 文学史の廻廊(三)女性雑誌の二つの姿−「女性改造」と「婦人サロン」, 紅野敏郎, 日本学, 1-3, , 1983, ニ00177, 近代文学, 一般, , |
40540 | 「世界文学評論」<本学図書館蔵>細目, 茂手木まり子, 大妻国文, 14, , 1983, オ00460, 近代文学, 一般, , |
40541 | 「日本学芸新聞」(自第一〇四号至第一五五号)細目(中)−第一二三号〜第一四三号−, 杉野要吉, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 32, , 1983, ワ00080, 近代文学, 一般, , |
40542 | 伊福部隆輝と鈴木彦次郎−雑誌探索−「文芸思潮」−, 紅野敏郎, 国学院雑誌, 84-2, , 1983, コ00470, 近代文学, 一般, , |
40543 | 雑誌探索−「ぐろりあ そさえて」の「みをつくし」−, 紅野敏郎, 日本文学/日本文学協会, 32-6, , 1983, ニ00390, 近代文学, 一般, , |
40544 | <鼎談>「文学界」五十年のあゆみ(戦前篇), 中村光夫 巌谷大四 佐伯彰一, 文学界, 37-10, , 1983, フ00300, 近代文学, 一般, , |
40545 | <鼎談>「文学界」五十年のあゆみ(戦後篇), 中村光夫 江藤淳 磯田光一, 文学界, 37-11, , 1983, フ00300, 近代文学, 一般, , |
40546 | 「新世間」総目次−付谷崎潤一郎全集逸文「富崎春昇氏のこと」, 千葉俊二, 日本文芸論集, 9, , 1983, ニ00560, 近代文学, 一般, , |
40547 | 関西・文芸雑誌集成・『大阪文学』, 大谷晃一, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 14, 1983, テ00070, 近代文学, 一般, , |
40548 | 北海道新聞雑誌等・伊藤整参考文献目録(戦後編), 日高昭二, 藤女子大学国文学雑誌, 31, , 1983, フ00190, 近代文学, 一般, , |
40549 | 三重県内発行の明治・大正期文芸誌(二), 阪本幸男, 鳥羽商船高専紀要, , 5, 1983, ト01053, 近代文学, 一般, , |
40550 | 満鉄哈爾浜図書館館刊『北窗』, 原山煌, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, 15, , 1983, シ00279, 近代文学, 一般, , |