検索結果一覧

検索結果:69114件中 4051 -4100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4051 芥川龍之介「トロッコ」に関する一つの事実―軽便鉄道敷設工事の描写をめぐって, 石上敏, 解釈, 40-9, , 1994, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
4052 『鼻』―原典の後日譚として, 篠崎美生子, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(文学・芸術学), , 20, 1994, ワ00113, 近代文学, 著作家別, ,
4053 「鼻」のアレゴリー―超越論的主観の出自とゆくえ, 友田悦生, 日本近代文学, 51, , 1994, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
4054 芥川龍之介『舞踏会』論, 平野芳信, 山口大学文学会志, , 45, 1994, ヤ00160, 近代文学, 著作家別, ,
4055 『薮の中』補論(二), 大里恭三郎, 静岡近代文学, 9, , 1994, シ00183, 近代文学, 著作家別, ,
4056 「薮の中」―読むことと論ずることとの間に, 畑中基紀, 国文学研究, 114, , 1994, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
4057 <もう一つの別の物語>―『薮の中』をめぐって, 木股知史, 日本文学/日本文学協会, 43-11, , 1994, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
4058 芥川龍之介『羅生門』論―「語り手」の優位性と重層的テキスト空間, 江藤茂博, 日本文学/日本文学協会, 43-1, , 1994, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
4059 「旧記」と「作者」―芥川龍之介『羅生門』の語り, 小林洋, 国文学解釈と鑑賞, 59-4, , 1994, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
4060 羅生門で語られたこと, 須田千里, 奈良女子大学文学部研究年報, 38, , 1994, ナ00255, 近代文学, 著作家別, ,
4061 戦後関西詩壇回想 11 足立巻一のことなど, 杉山平一, 現代詩手帖, 37-1, , 1994, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
4062 特集 安部公房 名づけえぬ怪物, 野阿梓, ユリイカ, 26-8, , 1994, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
4063 特集 安部公房 安部流とことばのスタイル, 池内紀, ユリイカ, 26-8, , 1994, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
4064 特集 安部公房 安部公房の皮膚論, 谷川渥, ユリイカ, 26-8, , 1994, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
4065 特集 安部公房<対話> アヴァン・ポップの故郷―テクノロジーとしての文学原基, 巽孝之 久間十義, ユリイカ, 26-8, , 1994, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
4066 特集 安部公房 新劇とアングラのあいだ―演劇的異端としての安部公房, 内野儀, ユリイカ, 26-8, , 1994, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
4067 『壁―S・カルマ氏の犯罪』について, 芳沢正憲, 帝京国文学, 1, , 1994, テ00003, 近代文学, 著作家別, ,
4068 『砂の女』形成論―「チチンデラ ヤパナ」からの変形痕跡を軸とする一アプローチ, 酒井和寿, 立教大学日本文学, , 72, 1994, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
4069 安部公房『デンドロカカリヤ』論―または、「極悪の植物」への変身をめぐって, 李貞煕, 稿本近代文学, 19, , 1994, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
4070 安部公房「周辺飛行」の解体と『笑う月』の再構築をめぐって(前編), 柴垣竹生, 賊徒, 2, , 1994, ソ00059, 近代文学, 著作家別, ,
4071 「幸福」論その他, 沖塩徹也, 阿部知二研究, 1, , 1994, ア00403, 近代文学, 著作家別, ,
4072 <資料紹介> 有島武郎追悼文二、三―「婦人新報」、吹田順助「有島武郎追悼詩『混沌の沸乱故有島武郎の霊に捧げる』などにふれながら, 宮野光男, 燔祭, 4, , 1994, ハ00155, 近代文学, 著作家別, ,
4073 『或る女』考―『アンナ・カレーニナ』との比較において, 吉田俊彦, 岡山大学教養部紀要, 34, , 1994, オ00506, 近代文学, 著作家別, ,
4074 有島武郎と外国文学―『或る女』と『アンナ・カレーニナ』を中心に, 康鴻音, 日本文学論集, 18, , 1994, ニ00485, 近代文学, 著作家別, ,
4075 有島武郎「或る女のグリンプス」の冒頭を読む―汽車に乗る田鶴子の物語, 佐々木靖章, 日本文芸の潮流(菊田茂男教授退官記念), , , 1994, イ0:438, 近代文学, 著作家別, ,
4076 書くことの疎外と統一―『生れ出る悩み』の可能性, 山田俊治, 日本文学/日本文学協会, 43-1, , 1994, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
4077 池波正太郎対談座談会目録, 出口智恵, 賊徒, 2, , 1994, ソ00059, 近代文学, 著作家別, ,
4078 火付盗賊改役 長谷川平蔵(一)―真説『鬼平犯科帳』, 伊能秀明, 日本古書通信, 59-10, , 1994, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
4079 火付盗賊改役 長谷川平蔵(二)―真説『鬼平犯科帳』, 伊能秀明, 日本古書通信, 59-11, , 1994, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
4080 伊沢由美子『ひろしの歌がきこえる』『かれ草色の風をありがとう』 かげを背負った子どもたち, 持田槙子, 日本児童文学, 40-3, , 1994, ニ00264, 近代文学, 著作家別, ,
4081 石川啄木記念館と渋民, 山本玲子, 国文学解釈と鑑賞, 59-10, , 1994, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
4082 啄木の魅力 5 多面体としての啄木―岩手大学公開講座「石川啄木の世界」を通して, 望月善次, 月刊国語教育研究, 268, , 1994, ケ00176, 近代文学, 著作家別, ,
4083 石原慎太郎の初期の作品群について, 小泉香代, Kyoritsu Review, 22, , 1994, k00100, 近代文学, 著作家別, ,
4084 鏡花における近世と近代―異類への距離をめぐって, 須田千里, 江戸文学, 12, , 1994, エ00036, 近代文学, 著作家別, ,
4085 影の女―泉鏡花の美人たち, アダム・カバット, 美女の図像学, , , 1994, メ3:342, 近代文学, 著作家別, ,
4086 泉鏡花『袙奇譚』論―律動性のモチーフ, 種田和加子, 国文学解釈と鑑賞, 59-4, , 1994, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
4087 亡母憧憬を導くもの―『誓之巻』の<第二の夢>, 三品理絵, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 28, , 1994, コ00985, 近代文学, 著作家別, ,
4088 泉鏡花―『天守物語』をめぐって, 村松定孝, 滅びと異郷の比較文化, , , 1994, ヒ0:137, 近代文学, 著作家別, ,
4089 「天守物語」論―<犠牲(にえ)>の嬌艶, 真有澄香, 実践国文学, 45, , 1994, シ00250, 近代文学, 著作家別, ,
4090 伊東静雄, 碓井雄一, 書簡研究, 29, , 1994, シ00754, 近代文学, 著作家別, ,
4091 伊藤整の『発掘』―理一とガスパール, 小川敏栄, 埼玉大学紀要, 29, , 1994, サ00010, 近代文学, 著作家別, ,
4092 井上哲次郎の「性善悪論」の立場―「東洋哲学」研究の端緒, 大島晃, ソフィア, 42-4, , 1994, ソ00065, 近代文学, 著作家別, ,
4093 <翻> 井上通泰先生御五十日祭事記, 小出昌洋, 日本古書通信, 59-6, , 1994, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
4094 作品に読む「習作時代」の陰影―特に青木南八と片上伸問題を中心に, 松本鶴雄, 国文学解釈と鑑賞, 59-6, , 1994, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
4095 『駅前旅館』―「宿(しゅく)」のこと, 高橋広満, 国文学解釈と鑑賞, 59-6, , 1994, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
4096 井伏鱒二主要文献一覧, 寺横武夫, 国文学解釈と鑑賞, 59-6, , 1994, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
4097 <翻> 井伏鱒二さんの手紙, 田中健夫, 日本歴史, 548, , 1994, Z00T:に:032:001, 近代文学, 著作家別, ,
4098 井伏鱒二「丹下氏邸」論, 新城郁夫, 立教大学日本文学, , 73, 1994, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
4099 ゼミナール 『へんろう宿』の印象の追跡, 樋口正規, 文学と教育, 167, , 1994, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
4100 歌人・今井邦子―『片々』『光を慕ひつつ』の世界の示すもの, 宮木孝子, 秋草学園短期大学紀要, , 11, 1994, ア00243, 近代文学, 著作家別, ,