検索結果一覧

検索結果:199137件中 40951 -41000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
40951 斎藤茂吉の不条理の歌, 田中隆司, 国文学解釈と鑑賞, 48-7, , 1983, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
40952 斎藤茂吉・飲食(おんじき)の歌, 本林勝夫, 文学芸術, 5, , 1983, フ00305, 近代文学, 短歌, ,
40953 斎藤茂吉の女性観−田螺の歌を中心として−, 小倉真理子, 稿本近代文学, 6, , 1983, コ00417, 近代文学, 短歌, ,
40954 斎藤茂吉・歌集論定型の軌跡−十七歌集の冒頭歌を中心として−, 安森敏隆, 枯野, 3, , 1983, カ00583, 近代文学, 短歌, ,
40955 斎藤茂吉とヨハン・ヴィンケルマン, 前田信輝, 独協中学校・高等学校研究紀要, 7, , 1983, ト01004, 近代文学, 短歌, ,
40956 斎藤茂吉の友人Alexander Slawik, 牧野洋一, 熊本商大論集, 30-2, , 1983, ク00050, 近代文学, 短歌, ,
40957 斎藤茂吉と西洋美術, 今井幹雄, Biblia, , 1, 1983, b00008, 近代文学, 短歌, ,
40958 長崎時代における斎藤茂吉の作家活動再考(1)−歌集「つゆじも」を中心として−, 杉沼永一, Biblia, , 1, 1983, b00008, 近代文学, 短歌, ,
40959 長崎における茂吉の短歌覚書, 竹尾正子, 活水日文, 8, , 1983, カ00433, 近代文学, 短歌, ,
40960 斎藤茂吉をめぐる人々(1)−「おひろ」のモデル福田こと−, 藤岡武雄, あるご, 1, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
40961 斎藤茂吉をめぐる人々(2)−「死にたまふ母」の守谷いく−, 藤岡武雄, あるご, 2, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
40962 斎藤茂吉をめぐる人々(3)−「女中おくに」のモデル−, 藤岡武雄, あるご, 3, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
40963 斎藤茂吉をめぐる人々(4)−芸者ぼん太−, 藤岡武雄, あるご, 4, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
40964 長崎「四海楼」の娘玉姫と茂吉−斎藤茂吉をめぐる人々(5)−, 藤岡武雄, あるご, 5, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
40965 黒ちりめんの女と茂吉−斎藤茂吉をめぐる人々(6)−, 藤岡武雄, あるご, 6, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
40966 ピナテールと茂吉−斎藤茂吉をめぐる人々(7)−, 藤岡武雄, あるご, 7, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
40967 シーボルトと茂吉−斎藤茂吉をめぐる人々(8)−, 藤岡武雄, あるご, 8, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
40968 斎藤玉男と茂吉−斎藤茂吉をめぐる人々(9)−, 藤岡武雄, あるご, 9, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
40969 斎藤茂吉「おひろ」の連作−「死にたまふ母」との関連から−, 小倉真理子, 日本語と日本文学, 3, , 1983, ニ00254, 近代文学, 短歌, ,
40970 『あらたま』巻頭の五首, 笠原伸夫, 語文/日本大学, 58, , 1983, コ01400, 近代文学, 短歌, ,
40971 斎藤茂吉・「陣亡の馬」一首, 中村稔, 短歌, 30-12, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
40972 茂吉と入浴、茂吉と医学−「遠遊」の歌数首を中心に−, 今井泰子, 静岡国文学, 6, , 1983, シ00186, 近代文学, 短歌, ,
40973 <新資料紹介>斎藤茂吉の歌論−「農村と短歌」の欠落部分−, 本林勝夫, あるご, 4, , 1983, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
40974 山口茂吉日記(一一八), , アララギ, 76-1, , 1983, ア00420, 近代文学, 短歌, ,
40975 山口茂吉日記(一一九), , アララギ, 76-2, , 1983, ア00420, 近代文学, 短歌, ,
40976 山口茂吉日記(一二〇), , アララギ, 76-5, , 1983, ア00420, 近代文学, 短歌, ,
40977 吉井勇と阿波, 藤井喬, 徳島文理大学研究紀要, 26, , 1983, ト00800, 近代文学, 短歌, ,
40978 北原白秋と『日光』(上), 杉本邦子, 学苑, 517, , 1983, カ00160, 近代文学, 短歌, ,
40979 北原白秋と『日光』(下), 杉本邦子, 学苑, 519, , 1983, カ00160, 近代文学, 短歌, ,
40980 土岐善麿論の構図−釈迢空との相互批判−, 篠弘, 国文学研究, 79, , 1983, コ00960, 近代文学, 短歌, ,
40981 ダンテ・釈迢空比較論序説, 久志本秀雄, 相愛女子大学・同短大研究論集(音楽学部篇), 30, , 1983, ソ00018, 近代文学, 短歌, ,
40982 わが貌の醜さは−釈迢空=折口信夫−, 阿部正路, 国文学解釈と鑑賞, 48-7, , 1983, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
40983 神道論と詩と−折口信夫研究ノート−, 杉本瑞井, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 21, 1983, ニ00400, 近代文学, 短歌, ,
40984 釈迢空『安乗帖』と田山花袋『南船北馬』−「海やまのあひだ」成立の一過程−, 藤田叙子, 芸文研究, 45, , 1983, ケ00130, 近代文学, 短歌, ,
40985 小説『口ぶえ』と大阪弁, 中村浩, 折口学と近代, 9, , 1983, オ00657, 近代文学, 短歌, ,
40986 千樫の「児を伴ひて」の日記補注, 井落秀治, 野稗, 29, , 1983, ノ00060, 近代文学, 短歌, ,
40987 爐扇雑筆−千樫ノートの一齣(五), 森定雄, 野稗, 27, , 1983, ノ00060, 近代文学, 短歌, ,
40988 爐扇雑筆−千樫ノートの一齣(六), 森定雄, 野稗, 28, , 1983, ノ00060, 近代文学, 短歌, ,
40989 爐扇雑筆−千樫ノートの一齣(七), 森定雄, 野稗, 29, , 1983, ノ00060, 近代文学, 短歌, ,
40990 爐扇雑筆−千樫ノートの一齣(八), 森定雄, 野稗, 30, , 1983, ノ00060, 近代文学, 短歌, ,
40991 古泉千樫遺稿抜粋(三), 森定雄, 野稗, 28, , 1983, ノ00060, 近代文学, 短歌, ,
40992 古泉千樫遺稿抜粋(四), 森定雄, 野稗, 29, , 1983, ノ00060, 近代文学, 短歌, ,
40993 古泉千樫遺稿抜粋(五)−担々録 前号よりのつづき, 森定雄, 野稗, 30, , 1983, ノ00060, 近代文学, 短歌, ,
40994 木下利玄の結婚前後−新資料の日記を読む−, 紅野敏郎, 短歌, 30-2, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
40995 木下利玄宛絵葉書−未発表資料−, 紅野敏郎, 短歌, 30-4, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
40996 利玄旧蔵アルバム−新資料−, 紅野敏郎, 短歌, 30-7, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
40997 利玄宛書簡を読む−新資料−, 紅野敏郎, 短歌, 30-9, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
40998 利玄周辺の歌人・画家−利玄宛書簡を読む−, 紅野敏郎, 短歌, 30-11, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
40999 青風短歌と石丸梧平, 上田明, 白珠, 38-10, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
41000 富士のけぶり−青風先生と出会いのころ−, 森田昭二, 白珠, 38-10, , 1983, シ00835, 近代文学, 短歌, ,