検索結果一覧

検索結果:6283件中 4151 -4200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4151 日尾邦子『花月園謾筆』考, 時田紗緒里, 国文目白, , 63, 2024, コ01110, 近代文学, <分野未設定>, ,
4152 梶井基次郎「Kの昇天-或はKの溺死」-《あなた》の正体-, 吉田結季, 国文目白, , 63, 2024, コ01110, 近代文学, <分野未設定>, ,
4153 〔書評・紹介〕 宮内淳子著『花食いの系譜 女性作家・『少女の友』・宝塚少女歌劇』, 渡部麻実, 国文目白, , 63, 2024, コ01110, 近代文学, <分野未設定>, ,
4154 〔書評・紹介〕 佐藤宗子・久米依子編『現代日本子ども読書史図鑑』, 尾崎めぐみ, 国文目白, , 63, 2024, コ01110, 近代文学, <分野未設定>, ,
4155 〔書評・紹介〕 坂本清恵編 日本女子大学叢書25 『長唄の伝承-旋律形成に関する学際的研究-』, 佐藤栄作, 国文目白, , 63, 2024, コ01110, 近代文学, <分野未設定>, ,
4156 豊島与志雄「或る女の手記」論-実話怪談の翻案-, 河内美帆, 国文論叢, , 61, 2024, コ01120, 近代文学, <分野未設定>, ,
4157 中河與一「氷る舞踏場」論-機械時代における詩的精神-, 梁馨蓉, 国文論叢, , 61, 2024, コ01120, 近代文学, <分野未設定>, ,
4158 詩心による変革-保田與重郎の後鳥羽院論と「神皇正統記」批判-, 斎藤公太, 国文論叢, , 61, 2024, コ01120, 近代文学, <分野未設定>, ,
4159 三島由紀夫「卒塔婆小町」論-舞台の二重構造と占領空間-, 霍思静, 国文論叢, , 61, 2024, コ01120, 近代文学, <分野未設定>, ,
4160 論文 常盤山文庫の八十年 その蒐集と活動, 佐藤サアラ, 国華, 129-1, , 2023, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4161 解説 伝天狗草紙断簡, 加藤悦子, 国華, 129-4, , 2023, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4162 論文 明治期京都の日本画教育-岡倉天心からの影響と展開-, 植田彩芳子, 国華, 129-5, , 2023, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4163 解説 図版一 塩川文麟筆 嵐山春景, 多田羅多起子, 国華, 129-5, , 2023, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4164 解説 図版二 岸竹堂筆 大津唐崎図屏風, 山口真有香, 国華, 129-5, , 2023, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4165 解説 図版三 森寛斎筆 古柏猴鹿之図, 有賀茜, 国華, 129-5, , 2023, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4166 解説 図版四 田能村直入筆 青緑梅林山水図, 村田隆志, 国華, 129-5, , 2023, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4167 解説 図版五 幸野楳嶺筆 帝釈試三獣図, 森光彦, 国華, 129-5, , 2023, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4168 解説 図版六 鈴木松年筆 神武天皇・素戔嗚尊図屏風, 郷司泰仁, 国華, 129-5, , 2023, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4169 解説 図版七 今尾景年筆 鷲猿, 実方葉子, 国華, 129-5, , 2023, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4170 論文 梅舒適の中国文物コレクション, 蓑豊, 国華, 129-6, , 2024, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4171 解説 図版四 清・査士標画 山水図冊, 都甲さやか, 国華, 129-6, , 2024, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4172 解説 図版五 清・李方膺画 墨梅図冊, 森橋なつみ, 国華, 129-6, , 2024, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4173 解説 図版六 清・羅聘画 仿王冕墨梅図, 板倉聖哲, 国華, 129-6, , 2024, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4174 解説 図版七 清・呉熙載書 篆書景福殿賦, 中村伸夫, 国華, 129-6, , 2024, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4175 解説 図版八 清・陸恢画 簡廬図, 塚本麿充, 国華, 129-6, , 2024, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4176 解説 図版九 清・倪田画 故事人物図 四幅, 呉孟晋, 国華, 129-6, , 2024, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4177 解説 図版十 清・呉昌碩書 篆書還樸精廬, 柏木知子, 国華, 129-6, , 2024, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4178 論文 明治東西画壇論-後素協会とその周辺, 中野慎之, 国華, 129-11, , 2024, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4179 解説 図版一 久保田米僊筆 漢江渡頭春光・青石関門秋色, 森光彦, 国華, 129-11, , 2024, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4180 解説 図版二 菊池芳文筆 綴織壁面装飾原画 百花百鳥 百花孔雀, 柴田就平, 国華, 129-11, , 2024, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4181 解説 図版三 谷口香嶠筆 残月山媼図, 藤本真名美, 国華, 129-11, , 2024, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4182 解説 図版四 竹内栖鳳筆 アレタ立に, 中野慎之, 国華, 129-11, , 2024, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4183 解説 図版五 山元春挙筆 塩原の奥, 大原由佳子, 国華, 129-11, , 2024, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4184 解説 図版六 都路華香筆 良夜, 植田彩芳子, 国華, 129-11, , 2024, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4185 解説 図版七 木島桜谷筆 寒月, 椎野晃史, 国華, 129-11, , 2024, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4186 解説 康俊・康成作 地蔵菩薩像, 山口隆介, 国華, 129-12, , 2024, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4187 解説 久米民十郎 支那の踊り, 五十殿利治, 国華, 130-1, , 2024, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4188 研究資料 日本に伝世した二体の新羅仏の雄作と新出の新羅仏について, 田邉三郎助, 国華, 130-1, , 2024, コ01295, 近代文学, <分野未設定>, ,
4189 特輯 東アジア漢字文化圏の疾病・疫病観の史的・現代的展開 -鬼系病因論の起源と思想的水脈- 光緒丁酉年郭洪興抄発病占書とその占辞に見える鬼神, 佐々木聡, 古代文化, 75-2, 633, 2023, コ01280, 近代文学, <分野未設定>, ,
4190 特輯 東アジア漢字文化圏の疾病・疫病観の史的・現代的展開 -鬼系病因論の起源と思想的水脈- 清華簡『五紀』に見える身体と病気の記述について, 六車楓, 古代文化, 75-2, 633, 2023, コ01280, 近代文学, <分野未設定>, ,
4191 特輯 東アジア漢字文化圏の疾病・疫病観の史的・現代的展開 -鬼系病因論の起源と思想的水脈- 病因として機能する「轟」と風-『諸病源候論』を手掛かりに-, 白山友里恵, 古代文化, 75-2, 633, 2023, コ01280, 近代文学, <分野未設定>, ,
4192 志賀直哉「邦子」の方法-初出誌「文藝春秋」を通して-, 尹美羅, 語文/大阪大学, , 121, 2023, コ01390, 近代文学, <分野未設定>, ,
4193 明治・大正期における外来語に付される補助符号について-表記形式ごとの使用状況の比較を中心に-, 藤本能史, 語文/大阪大学, , 121, 2023, コ01390, 近代文学, <分野未設定>, ,
4194 森鴎外「田楽豆腐」論-モノと空間の表象に潜在する権力-, ALACAKLIOGLU.Burcu, 語文/大阪大学, , 122, 2024, コ01390, 近代文学, <分野未設定>, ,
4195 大江健三郎「他人の足」論-「人間」という陥穽と「書く」こと-, 福田涼, 語文/大阪大学, , 122, 2024, コ01390, 近代文学, <分野未設定>, ,
4196 特集 『書物の近代』からそれぞれの「書物の近代」へ 技術と言説-三〇年後の『書物の近代』, 五味渕典嗣, 語文/日本大学, , 176, 2023, コ01400, 近代文学, <分野未設定>, ,
4197 特集 『書物の近代』からそれぞれの「書物の近代」へ 印刷資本主義と帝国膨張にみる「日本近代」の書物-『書物の近代 メディアの文学史』を読む, 呉佩珍, 語文/日本大学, , 176, 2023, コ01400, 近代文学, <分野未設定>, ,
4198 特集 『書物の近代』からそれぞれの「書物の近代」へ 書物の歴史、文学の歴史性, エドワード・マック, 語文/日本大学, , 176, 2023, コ01400, 近代文学, <分野未設定>, ,
4199 特集 『書物の近代』からそれぞれの「書物の近代」へ 読まれぬ書物を文学として語ること-紅野謙介『書物の近代-メディアの文学史』, 中野綾子, 語文/日本大学, , 176, 2023, コ01400, 近代文学, <分野未設定>, ,
4200 特集 『書物の近代』からそれぞれの「書物の近代」へ 紅野謙介著『書物の近代』、近代文学のユーザーエクスペリエンスをめぐって, 黄鎬德, 語文/日本大学, , 176, 2023, コ01400, 近代文学, <分野未設定>, ,