検索結果一覧
検索結果:4366件中
4251
-4300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4251 | 芝居と講談 玄冶店。源氏店, 鬼太郎, 演芸画報, 18-10, , 1924, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4252 | 『ジョン・ガブリエル・ボルクマン』の研究 築地小劇場に於ける『ジョン・ガブリエル・ボルクマン』の演出プラン, 小山内薫, 演芸画報, 18-11, , 1924, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4253 | 『ジョン・ガブリエル・ボルクマン』の研究 ボルクマンを見た私の反射神経, 斎藤佳三, 演芸画報, 18-11, , 1924, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4254 | 『ジョン・ガブリエル・ボルクマン』の研究 「ジョン・ガブリエル・ボルクマン」の技巧, 宮森麻太郎, 演芸画報, 18-11, , 1924, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4255 | 『ジョン・ガブリエル・ボルクマン』の研究 築地小劇場の『ボルクマン』, 中村吉蔵, 演芸画報, 18-11, , 1924, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4256 | 『ジョン・ガブリエル・ボルクマン』の研究 ジョン・ガブリエル・ボルクマン―築地小劇場第11回公演, 田中総一郎, 演芸画報, 18-11, , 1924, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4257 | 御霊文楽座紛争記―上方芸界御注進, 長池春水, 演芸画報, 18-11, , 1924, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4258 | 舞台批判 市村座の『雪月花』, 小寺融吉, 演芸画報, 18-11, , 1924, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4259 | 春狂言十種 春狂言としての『め組の喧嘩』, 津村京村, 演芸画報, 19-1, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4260 | 古劇研究『鈴ヶ森』の研究 松竹座初春狂言―鈴ヶ森見物, 鬼太郎, 演芸画報, 19-2, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4261 | 古劇研究『鈴ヶ森』の研究 松竹座初春狂言―『鈴ヶ森』の長兵衛, 市川左団次, 演芸画報, 19-2, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4262 | 古劇研究『鈴ヶ森』の研究 松竹座初春狂言―鴈治郎の松王と延若の源蔵乙丑道頓堀中座初芝居の『寺子屋』, 石割松太郎, 演芸画報, 19-2, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4263 | 鶴屋南北とその時代, 藤村作, 演芸画報, 19-3, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4264 | 甲字楼茶話, 岡本綺堂, 演芸画報, 19-3, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4265 | 舞台装置者の見たる 『布施太子』の心底, 斎藤佳三, 演芸画報, 19-4, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4266 | 甲字楼茶話, 岡本綺堂, 演芸画報, 19-5, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4267 | 甲字楼茶話, 岡本綺堂, 演芸画報, 19-6, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4268 | 『敵討天下茶屋聚』の研究 敵討を芸術として, 高安月郊, 演芸画報, 19-6, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4269 | 『敵討天下茶屋聚』の研究 天下茶屋の道具及び衣装, 久保田米斎, 演芸画報, 19-6, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4270 | 夏狂言の研究 穿索無用, 岡本綺堂, 演芸画報, 7-7, , 1920, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4271 | 夏狂言の研究 夏狂言の研究, 木谷蓬吟, 演芸画報, 7-7, , 1920, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4272 | 帝国劇場の『祗園祭礼信仰記』 信仰記の浄瑠璃, 岡本綺堂, 演芸画報, 7-7, , 1920, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4273 | 帝国劇場の『祗園祭礼信仰記』 舞台上の金閣寺, 月郊, 演芸画報, 7-7, , 1920, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4274 | 芝居に現はれたる女 金色夜叉の赤樫満枝, 町田博三, 演芸画報, 7-7, , 1920, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4275 | 幽霊芝居の研究 西洋の幽霊芝居, 小山内薫, 演芸画報, 7-8, , 1920, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4276 | 武道役と色男役, 伊原青々園, 演芸画報, 7-12, , 1920, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4277 | 蕃気に生きた女形の二 女形の成熟の条件, 鳶魚幽人, 演芸画報, 7-12, , 1920, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4278 | 新歌舞伎研究会を見て, 三宅周太郎, 演芸画報, 8-1, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4279 | 民衆娯楽の過去現在未来 娯楽としてよりも文化力として, 坪内逍遙, 演芸画報, 8-3, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4280 | 民衆娯楽の過去現在未来 民衆芸術は浅草から, 橘高廣, 演芸画報, 8-3, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4281 | 聖史劇『佐渡』に就て, 田中智学, 演芸画報, 8-3, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4282 | 『佐渡』雑感, 河竹繁俊, 演芸画報, 8-4, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4283 | 何処に走らんとする―新文芸協会を透して劇壇を観る, 灰野庄平, 演芸画報, 8-4, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4284 | 長唄八面観 長唄の歴史, 町田博三, 演芸画報, 8-5, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4285 | 岩井家の芸―当代俳優家の芸当り芸, 兼子伴雨, 演芸画報, 8-6, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4286 | 映画劇の技巧と芝居の技巧―「寒椿」を見る, 川村花菱, 演芸画報, 8-6, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4287 | 死よりも強く―芝居の恋, 林千歳, 演芸画報, 8-6, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4288 | 霊の女、肉の女―芝居の恋, 百瀬しづ子, 演芸画報, 8-6, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4289 | メエスフイールドの『忠義』を看る, 馬場孤蝶, 演芸画報, 8-6, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4290 | 芝居の恋三題, 野村香明子, 演芸画報, 8-6, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4291 | 童話劇に就いて, 巖谷小波, 演芸画報, 8-8, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4292 | 帝劇と新富座, 三宅周太郎, 演芸画報, 8-8, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4293 | 名所から戯曲へ 玉櫛笥箱根名所, 岡本綺堂, 演芸画報, 8-8, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4294 | 名所から戯曲へ 隅田川両岸一覧, 今谷久平, 演芸画報, 8-8, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4295 | 「闇の力」の解説, 片上伸, 演芸画報, 8-8, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4296 | 新らしく考察した役の性根 喜劇人物としてのクライトン等, 三島章道, 演芸画報, 8-9, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4297 | 新らしく考察した役の性根 「役の性根」より見たる「逆艪の松」の人々, 三宅周太郎, 演芸画報, 8-9, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4298 | 新らしく考察した役の性根 魘夢の裡に〓く二つの性格, 畑耕一, 演芸画報, 8-9, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4299 | 新らしく考察した役の性根 『濁リ江』と『十三夜』, 馬場孤蝶, 演芸画報, 8-9, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4300 | 八月の芝居から―「髑髏舞」と「因果物師」と「村井長庵」, 三宅周太郎, 演芸画報, 8-9, , 1921, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |