検索結果一覧

検索結果:69114件中 4251 -4300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4251 没理想論争註釈稿(五), 坂井健, 文芸言語研究(文芸篇), , 25, 1994, フ00465, 近代文学, 著作家別, ,
4252 没理想論争註釈稿(六), 坂井健, 文芸言語研究(文芸篇), , 26, 1994, フ00465, 近代文学, 著作家別, ,
4253 坪内逍遥と早稲田中学校―「早稲田興風会雑誌」を中心に, 梅沢宣夫, 早稲田―研究と実践, , 15, 1994, ワ00050, 近代文学, 著作家別, ,
4254 寺田寅彦の心理学的業績と創造性, 武田良二, 東京理科大学紀要(教養篇), , 26, 1994, ト00326, 近代文学, 著作家別, ,
4255 寺山修司の演劇『レミング』―バロックの大世界劇場, 守安敏久, 大阪学院大学人文自然論叢, 28, , 1994, オ00138, 近代文学, 著作家別, ,
4256 荷風潤一郎(七)―硯友社の影, 近藤信行, 図書, 541, , 1994, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
4257 <講演> 永井荷風と私, 新藤兼人, うずしお文藻, 10, , 1994, ウ00022, 近代文学, 著作家別, ,
4258 永井禾原荷風父子の上海体験―一八九七年秋, 入谷仙介, 山口大学文学会志, , 45, 1994, ヤ00160, 近代文学, 著作家別, ,
4259 荷風の戦中日記(一)―体制内反抗としての毒舌, 藤中正義, 岡山大学文学部紀要, 21, , 1994, オ00508, 近代文学, 著作家別, ,
4260 荷風の戦中日記(二)―審義主義の祝祭, 藤中正義, 岡山大学文学部紀要, 22, , 1994, オ00508, 近代文学, 著作家別, ,
4261 荷風残照―断腸亭尺牘より, 坂本哲郎, 川並弘昭先生還暦記念論集, , , 1994, ノ4:66, 近代文学, 著作家別, ,
4262 『腕くらべ』の方法―型の文学として, 築田英隆, 立教大学日本文学, , 73, 1994, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
4263 金枝とイザナミ―中上健次論あるいは熊野地方の古典文学と風土調査をふまえつつ, 小林正明, 青山学院女子短期大学総合文化研究所年報, 2, , 1994, ア00183, 近代文学, 著作家別, ,
4264 沈従文・中上健次対比研究試論―本質推論篇, 城谷武男, 北海学園大学学園論集, 79, , 1994, カ00170, 近代文学, 著作家別, ,
4265 机龍之助とは誰なのか―王権と資本主義 その一, 高橋敏夫, 関東学院短期大学短大論叢, 91, , 1994, カ00650, 近代文学, 著作家別, ,
4266 お杉・お玉の唄―中里介山『大菩薩峠(間の山の巻)』少考, 渡辺巳三郎, 法政大学大学院紀要, 33, , 1994, ホ00095, 近代文学, 著作家別, ,
4267 中島敦文庫『韓非子』関係図書の書き入れについて, 寺門日出男, 国文学論考, 30, , 1994, コ01040, 近代文学, 著作家別, ,
4268 中島敦「弟子」論―もう一つの「歴史」小説のために, 本田孔明, 立教大学日本文学, , 73, 1994, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
4269 善と悪、そして旅―中島湘煙とブルワー・リットン, 満谷マーガレット, 近代日本の翻訳文化, , , 1994, ノ0:42:3, 近代文学, 著作家別, ,
4270 初期の中野重治と«機械文明»との邂逅―『歌のわかれ』の「二つの手」をめぐって, 杉野要吉, 国語教室, 53, , 1994, コ00655, 近代文学, 著作家別, ,
4271 中野重治「春さきの風」をめぐって, 杉野要吉, 国語教室, 52, , 1994, コ00655, 近代文学, 著作家別, ,
4272 作家研究シリーズ 15 孤高の巨人―中村草田男私論, 田中裕明, 俳句研究, 61-1, , 1994, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
4273 中村草田男望遠(四), 泉紫像, 万緑, 49-5, , 1994, ハ00170, 近代文学, 著作家別, ,
4274 中村草田男望遠(五), 泉紫像, 万緑, 49-9, , 1994, ハ00170, 近代文学, 著作家別, ,
4275 中村草田男望遠(六), 泉紫像, 万緑, 49-10, , 1994, ハ00170, 近代文学, 著作家別, ,
4276 中村正直の教育思想―思想形成の基盤(三:3), 小川澄江, 国学院大学栃木短大紀要, 28, , 1994, コ00510, 近代文学, 著作家別, ,
4277 中村光夫のボヴァリスム―その小林秀雄論を中心にして, 和田正美, 明星大学研究紀要(言語文化学科), 2, , 1994, メ00091, 近代文学, 著作家別, ,
4278 半井桃水の見た韓国―『胡砂吹く風』を通して, 佐藤慶子, 滅びと異郷の比較文化, , , 1994, ヒ0:137, 近代文学, 著作家別, ,
4279 『一夜』論―三つの画, 小橋孝子, 国文学, 39-2, , 1994, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
4280 『趣味の遺伝』―旅順上空、三次元の眼について, 佐藤泉, 国文学, 39-2, , 1994, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
4281 『野分』の背景―電車値上反対運動との関連から, 相原和邦, 国文学, 39-2, , 1994, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
4282 『彼岸過迄』論―パンドラの匣の中の蛇, 石井和夫, 国文学, 39-2, , 1994, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
4283 特集 夏目漱石の湘南 漱石ところどころ, 木村久迩典, 湘南文学(湘南短期大学), 6, , 1994, シ00669, 近代文学, 著作家別, ,
4284 宗助のウィンドー・ショッピング, 花崎育代, 湘南文学(湘南短期大学), 6, , 1994, シ00669, 近代文学, 著作家別, ,
4285 特集 『三四郎』 『三四郎』と寺田寅彦, 高田誠二, 漱石研究, 2, , 1994, ソ00047, 近代文学, 著作家別, ,
4286 <インタビュー> 『漱石全集』をめぐって―「白き腕のすらりと絹をすべりて、高く頭の上に捧げたる冠の光の下には、――」, 山下浩 小森陽一 石原千秋, 漱石研究, 3, , 1994, ソ00047, 近代文学, 著作家別, ,
4287 <対談> 今、漱石が読まれる理由―『坊ちゃん』の持つ「寅さん」的な魅力とは, 江藤淳 本間長世, 文芸春秋, 72-1, , 1994, フ00470, 近代文学, 著作家別, ,
4288 「漱石先生ぞな、もし」余話(7), 半藤一利, 学鐙, 91-1, , 1994, カ00270, 近代文学, 著作家別, ,
4289 「漱石先生ぞな、もし」余話(8), 半藤一利, 学鐙, 91-2, , 1994, カ00270, 近代文学, 著作家別, ,
4290 「漱石先生ぞな、もし」余話(9), 半藤一利, 学鐙, 91-3, , 1994, カ00270, 近代文学, 著作家別, ,
4291 「漱石先生ぞな、もし」余話(10), 半藤一利, 学鐙, 91-4, , 1994, カ00270, 近代文学, 著作家別, ,
4292 「漱石先生ぞな、もし」余話(11), 半藤一利, 学鐙, 91-5, , 1994, カ00270, 近代文学, 著作家別, ,
4293 「漱石先生ぞな、もし」余話(完), 半藤一利, 学鐙, 91-6, , 1994, カ00270, 近代文学, 著作家別, ,
4294 漱石の自然, 石川正一, 星稜論苑, , 19, 1994, セ00204, 近代文学, 著作家別, ,
4295 漱石と九州―<阿蘇>を中心に, 斉藤英雄, 九州大谷研究紀要, 21, , 1994, キ00180, 近代文学, 著作家別, ,
4296 「幻惑」の生成―漢文学の視点から見た初期作品, 王志松, 広島大学日本語教育学科紀要, , 4, 1994, ヒ00298, 近代文学, 著作家別, ,
4297 自転車に乗る漱石, 富士川義之, 図書, 542, , 1994, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
4298 夏目漱石の字音仮名遣い, 京極興一, 学海, 10, , 1994, カ00422, 近代文学, 著作家別, ,
4299 館蔵資料から・作家別 9 夏目漱石(一), , 日本近代文学館, 139, , 1994, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
4300 館蔵資料から・作家別 10 夏目漱石(二), , 日本近代文学館, 140, , 1994, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,