検索結果一覧

検索結果:199137件中 43201 -43250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
43201 にほんばしの表裏, 長谷川尭, 別冊国文学, 22, , 1984, ヘ00035, 近代文学, 一般, ,
43202 書物としての都市 都市としての書物, 清水徹, 別冊国文学, 22, , 1984, ヘ00035, 近代文学, 一般, ,
43203 文明開化の食生活−江戸から東京へ, 前田愛, 国文学, 29-3, , 1984, コ00940, 近代文学, 一般, ,
43204 近代の文学者十二人の食生活拝見, 内山一也, 国文学, 29-3, , 1984, コ00940, 近代文学, 一般, ,
43205 食の近代文学博物館, 大河内昭爾, 国文学, 29-3, , 1984, コ00940, 近代文学, 一般, ,
43206 うたと流行語, 稲垣吉彦, 本, 9-2, , 1984, ホ00320, 近代文学, 一般, ,
43207 叙情の変容−現下の歌詞に於ける横文字と片仮名書き現象, 藤沢全, あるご, 2-4, , 1984, ア00440, 近代文学, 一般, ,
43208 自転車に乗った鯨−文学作品に見る動物の夢想とイマージュ−, 桑原隆行, 人文論叢(福岡大), 16-2, , 1984, フ00140, 近代文学, 一般, ,
43209 文学にあらわれた妻, 菱川善夫, 北海学園大学学園論集, 47, , 1984, カ00170, 近代文学, 一般, ,
43210 円朝文芸考, 林原純生, 日本文学/日本文学協会, 33-7, , 1984, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
43211 明治の大衆芸能史(二五)明治31年の部, 樋口保美, 上方芸能, 83, , 1984, カ00540, 近代文学, 一般, ,
43212 明治の大衆芸能史(二六)明治32年の部, 樋口保美, 上方芸能, 85, , 1984, カ00540, 近代文学, 一般, ,
43213 明治の大衆芸能史(二七)明治33年の部, 樋口保美, 上方芸能, 86, , 1984, カ00540, 近代文学, 一般, ,
43214 上方講談と大阪の出版文化(1), 旭堂小南陵, 上方芸能, 83, , 1984, カ00540, 近代文学, 一般, ,
43215 上方講談と大阪の出版文化(2), 旭堂小南陵, 上方芸能, 84, , 1984, カ00540, 近代文学, 一般, ,
43216 上方講談と大阪の出版文化(3), 旭堂小南陵, 上方芸能, 85, , 1984, カ00540, 近代文学, 一般, ,
43217 上方講談と大阪の出版文化(4), 旭堂小南陵, 上方芸能, 86, , 1984, カ00540, 近代文学, 一般, ,
43218 現代文章講義(六)船について, 高田宏, 日本語学, 3-1, , 1984, ニ00228, 近代文学, 一般, ,
43219 現代文章講義(七)橋について, 高田宏, 日本語学, 3-2, , 1984, ニ00228, 近代文学, 一般, ,
43220 現代文章講義(八)坂について, 高田宏, 日本語学, 3-3, , 1984, ニ00228, 近代文学, 一般, ,
43221 現代文章講義(九)島について, 高田宏, 日本語学, 3-4, , 1984, ニ00228, 近代文学, 一般, ,
43222 現代文章講義(十、最終回)家について, 高田宏, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 近代文学, 一般, ,
43223 本のさんぽ138有島武郎と冨岳本社『或る女』普及本の姿, 紅野敏郎, 国文学, 29-1, , 1984, コ00940, 近代文学, 一般, ,
43224 本のさんぽ139民友社の小使時代と内山愚童松崎天民『ペン尖と足跡』, 紅野敏郎, 国文学, 29-2, , 1984, コ00940, 近代文学, 一般, ,
43225 本のさんぽ140石山徹郎・有島武郎・武者小路実篤 新しき村叢書『有島氏の歩いた道』, 紅野敏郎, 国文学, 29-3, , 1984, コ00940, 近代文学, 一般, ,
43226 本のさんぽ141有島武郎のアルバムの発端『最後の日記』, 紅野敏郎, 国文学, 29-6, , 1984, コ00940, 近代文学, 一般, ,
43227 本のさんぽ142吉井勇と「新しき村」吉井勇『暁鐘』, 紅野敏郎, 国文学, 29-7, , 1984, コ00940, 近代文学, 一般, ,
43228 本のさんぽ143与謝野寛の名歌選集植竹書院の『灰の音』, 紅野敏郎, 国文学, 29-9, , 1984, コ00940, 近代文学, 一般, ,
43229 本のさんぽ144村岡典嗣と歌『つねつぐ歌集』, 紅野敏郎, 国文学, 29-10, , 1984, コ00940, 近代文学, 一般, ,
43230 本のさんぽ145『独り歌へる』『みだれ髪』の原稿その後は……『歌壇風聞記』, 紅野敏郎, 国文学, 29-11, , 1984, コ00940, 近代文学, 一般, ,
43231 本のさんぽ146田中雨村(英十三)・里見ク・高野斑山『愛憂』, 紅野敏郎, 国文学, 29-13, , 1984, コ00940, 近代文学, 一般, ,
43232 本のさんぽ147加能作次郎の再評価『世の中へ』, 紅野敏郎, 国文学, 29-14, , 1984, コ00940, 近代文学, 一般, ,
43233 本のさんぽ148露伴門下の「短詩」の試み『はつしほ』, 紅野敏郎, 国文学, 29-15, , 1984, コ00940, 近代文学, 一般, ,
43234 「東京新誌」記事総目録(その一)−第1号から第111号まで, 谷口巌, 愛知学芸大学研究報告, 33, , 1984, ア00070, 近代文学, 一般, ,
43235 『女学雑誌』の整理(一)−婦人論・家族論−, 浮須婦紗, 学苑, 540, , 1984, カ00160, 近代文学, 一般, ,
43236 明治の新聞と松本・信州(1), 多田光, 川柳しなの, 501, , 1984, セ00340, 近代文学, 一般, ,
43237 時事新報「文芸」欄目録(五)−大正6年1月〜12月−, 池内輝雄, 大妻国文, 15, , 1984, オ00460, 近代文学, 一般, ,
43238 「日本学芸新聞」自第104号至第155号細目(下)−第144号〜第155号−, 杉野要吉, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 33, , 1984, ワ00080, 近代文学, 一般, ,
43239 資料関西の演劇雑誌(4)大正年間3, 森西真弓, 上方芸能, 83, , 1984, カ00540, 近代文学, 一般, ,
43240 資料関西の演劇雑誌(5)昭和・戦前1, 森西真弓, 上方芸能, 86, , 1984, カ00540, 近代文学, 一般, ,
43241 『北国新聞』文芸関係記事年表稿(昭和篇1), 森英一 木津真奈, 金沢大学教育学部紀要, 33, , 1984, カ00468, 近代文学, 一般, ,
43242 『北国新聞』文芸関係記事年表稿(昭和篇2), 森英一 木津真奈, 金沢大学教育学部紀要, 33, , 1984, カ00468, 近代文学, 一般, ,
43243 『南紀芸術』細目, 半田美永, 皇学館論叢, 17-5, , 1984, コ00050, 近代文学, 一般, ,
43244 『詩聖』細目(一), 上村直己, 解釈, 30-3, , 1984, カ00030, 近代文学, 一般, ,
43245 「文芸日本」について, 都築久義, 淑徳国文, 26, , 1984, シ00470, 近代文学, 一般, ,
43246 <資料紹介>『岩波講座 文学の創造と鑑賞』総目次, 根本正義, 文学と教育, 7, , 1984, フ00367, 近代文学, 一般, ,
43247 『季刊審美』研究ノオト(最終回), 田中敏夫, コンミューン今再び, 14, , 1984, シ00130, 近代文学, 一般, ,
43248 学界時評・近代, 畑有三, 国文学, 29-2, , 1984, コ00940, 近代文学, 一般, ,
43249 学界時評・近代, 佐藤泰正, 国文学, 29-6, , 1984, コ00940, 近代文学, 一般, ,
43250 学界時評・近代, 畑有三, 国文学, 29-10, , 1984, コ00940, 近代文学, 一般, ,