検索結果一覧
検索結果:199137件中
43401
-43450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
43401 | 読書遊記18佐藤春夫の詩心, 向井敏, 本, 9-6, , 1984, ホ00320, 近代文学, 近代詩, , |
43402 | 佐藤春夫『車塵集』と会津八一, 峯村幸造, 日本近代文学館, 81, , 1984, ニ00223, 近代文学, 近代詩, , |
43403 | 佐藤春夫の戦後恋愛詩, 太田浩, 芸術至上主義文芸, 10, , 1984, ケ00075, 近代文学, 近代詩, , |
43404 | エズラ・パウンドと佐藤春夫, 日南田一男, 武蔵大学人文学会雑誌, 16-3・4, , 1984, ム00050, 近代文学, 近代詩, , |
43405 | 八木重吉の詩の特質(二)−その罪の意識を中心として−, 中島洋一, 日本文芸研究, 36-4, , 1984, ニ00530, 近代文学, 近代詩, , |
43406 | 八木重吉と「天の猟犬」と, 巽豊彦, 世紀, 411, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
43407 | 浅原才市の手紙, 佐藤平, 春秋, 261, , 1984, シ00551, 近代文学, 近代詩, , |
43408 | 才市の詩について, 佐々木倫生, 京都女子学園仏教文化研究所研究紀要, 14, , 1984, キ00475, 近代文学, 近代詩, , |
43409 | ヨネ・ノグチとイマジズムとの交流, 関川左木夫, 学鐙, 81-2, , 1984, カ00270, 近代文学, 近代詩, , |
43410 | 野口雨情論, 小野孝尚, 茨城女子短期大学紀要, 11, , 1984, イ00120, 近代文学, 近代詩, , |
43411 | 村山槐多, 岡保生, 芸術至上主義文芸, 10, , 1984, ケ00075, 近代文学, 近代詩, , |
43412 | 福田正夫と<民衆詩>, 神川正彦, 国学院雑誌, 85-5, , 1984, コ00470, 近代文学, 近代詩, , |
43413 | 千家元麿ノート1「民衆」はどこにいたか, 郷原宏, 詩学, 39-1, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
43414 | 千家元麿ノート2「民衆」はどこにいるか, 郷原宏, 詩学, 39-2, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
43415 | 千家元麿ノート3「白樺」とは何か, 郷原宏, 詩学, 39-4, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
43416 | 千家元麿ノート4「白樺」とは何か, 郷原宏, 詩学, 39-5, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
43417 | 千家元麿ノート5俳句のわかれ, 郷原宏, 詩学, 39-7, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
43418 | 千家元麿ノート6エゴイズムの敗北, 郷原宏, 詩学, 39-8, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
43419 | 千家元麿ノート7車輪の下で, 郷原宏, 詩学, 39-9, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
43420 | 千家元麿ノート8涙の意味, 郷原宏, 詩学, 39-10, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
43421 | 千家元麿ノート9貧しき見者, 郷原宏, 詩学, 39-11, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
43422 | 千家元麿ノート10楽園の秋, 郷原宏, 詩学, 39-12, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
43423 | 生田春月と山陰の詩壇(1), 佐野晴夫, 山口大学教養部紀要(人文科学篇), 18, , 1984, ヤ00154, 近代文学, 近代詩, , |
43424 | 三富朽葉論, 中里弘子, 研究紀要(大阪城南女子短大), 17・18, , 1984, オ00260, 近代文学, 近代詩, , |
43425 | 三富朽葉とフランス象徴主義, 佐藤伸宏, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学篇), 8-1, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
43426 | 堀口大学の訳詩と創作詩, トウンマン=武井典子, 国文学, 29-7, , 1984, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
43427 | 堀口大学の訳詩, 窪田般弥, 言語, 13-6, , 1984, ケ00220, 近代文学, 近代詩, , |
43428 | <鼎談>私の中の宮沢賢治−いま、生き方をめぐって, 林洋子 高木仁三郎 藤田祐幸, 世界, 461, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
43429 | 序景−宮沢賢治, 栗原敦, 実践国文学, 25, , 1984, シ00250, 近代文学, 近代詩, , |
43430 | われらぞやがて泯ぶべき−賢治の病と泯びの歌−, 栗原敦, 実践国文学, 26, , 1984, シ00250, 近代文学, 近代詩, , |
43431 | MIYADZAWA KENDYI, ATSUKO TANABE, ESTUDIOS DE ASIA Y AFRICA, , 59, 1984, E00010, 近代文学, 詩, , |
43432 | 宮沢賢治論ノート−賢治の<孤独>−, 下斗米方子, 日本文学ノート, 19, , 1984, ニ00450, 近代文学, 近代詩, , |
43433 | 転がる石−賢さとKさ, 林光, 新日本文学, 39-7, , 1984, シ01027, 近代文学, 近代詩, , |
43434 | 風の人・宮沢賢治を求めて−山猫からのはがきに誘われてイーハトヴを歩く, 畑中純, 潮, 297, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
43435 | 宮沢賢治の絵画表現−病跡学的考察, 福島章, 心理学年報, 8, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
43436 | 宮沢賢治の空間認識, 大塚常樹, 日本近代文学, 31, , 1984, ニ00220, 近代文学, 近代詩, , |
43437 | 宮沢賢治の想像力と他界, 黒住真, 日本学, 5, , 1984, ニ00177, 近代文学, 近代詩, , |
43438 | 「〔峯や谷は〕」考−賢治と仏教, 杉浦静, 国文学解釈と鑑賞, 49-13, , 1984, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
43439 | 宮沢賢治と仏教−滋雲『十善法語』の影響について−, 宮本裕子, 群馬県立女子大学国文学研究, 4, , 1984, ク00145, 近代文学, 近代詩, , |
43440 | 日蓮の死生観と宮沢賢治―『心象スケッチ春と修羅』第一集の場合, 栗原敦, 古典の変容と新生, , , 1984, イ0:283, 近代文学, 詩, , |
43441 | 宮沢賢治と国柱会(1)『摂折御文・僧俗御判』周辺, 西勝, 明治学院論叢(総合科学研究), 354, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 詩, , |
43442 | 宮沢賢治における「政治と文学」, 田中一生, 中央大学国文, 27, , 1984, チ00068, 近代文学, 近代詩, , |
43443 | 「イーハトーブ」についての一考察−語の成立とその使用について−, 安藤恭子, 中央大学国文, 27, , 1984, チ00068, 近代文学, 近代詩, , |
43444 | 宮沢賢治と農村問題, 多田幸正, 日本文学/日本文学協会, 33-3, , 1984, ニ00390, 近代文学, 近代詩, , |
43445 | ゆらめく光の中の二つの死−「やまなし」(五月)の幻灯に読む, 松山雅子, 月刊国語教育研究, 148, , 1984, ケ00176, 近代文学, 近代詩, , |
43446 | 宮沢賢治の和賀時代の恋(完), 小野隆祥, 修紅短期大学紀要, 9, , 1984, シ00447, 近代文学, 近代詩, , |
43447 | 宮沢賢治『春と修羅』第三集の時代(五), 谷口忠雄, 春日丘論叢(大阪府立春日丘高校), 28, , 1984, カ00410, 近代文学, 近代詩, , |
43448 | 修羅を生きる−宮沢賢治メモ, 萩原昌好, 春秋, 263, , 1984, シ00551, 近代文学, 近代詩, , |
43449 | 賢治作品研究への一視点(上)−『春と修羅』前夜−, 萩原昌好, 埼玉大学紀要(人文科学編), 32, , 1984, サ00013, 近代文学, 近代詩, , |
43450 | 宮沢賢治とレコード(二), 佐藤泰平, 立教女学院短期大学紀要, 15, , 1984, リ00015, 近代文学, 近代詩, , |