検索結果一覧

検索結果:195771件中 4301 -4350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4301 小栗風葉の「寝白粉」について, 西村〓, 解釈, 3-2, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4302 「たけくらべ」参考地図とその考証―「たけくらべ」ノート(二)―, 青木一男, 解釈, 3-3, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4303 「たけくらべ」のモデル―「たけくらべ」ノート(三)―, 青木一男, 解釈, 3-4, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4304 「五重塔」私観, 松村緑, 解釈, 3-5, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4305 美登利をめぐって―「たけくらべ」ノート(四)―, 青木一男, 解釈, 3-5, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4306 芥川龍之介の文学, 安本美典, 解釈, 3-5, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4307 近代歌人像(一), 海野哲治郎, 解釈, 3-6, , 1957, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
4308 「みだれ髪」と「一握の砂」の音韻統計による比較, 安本美典, 解釈, 3-6, , 1957, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
4309 正宗白鳥の「何処へ」について, 西村〓, 解釈, 3-6, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4310 「独逸日記」に現れた鴎外, 金森誠也, 解釈, 3-7, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4311 薄田泣菫作詩年表(一), 松村緑, 解釈, 3-8, , 1957, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
4312 「吉原細見」に見える大黒屋の大巻―「たけくらべ」ノート(五)―, 青木一男, 解釈, 3-9, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4313 比喩について, 安本美典, 解釈, 3-9, , 1957, カ00030, 近代文学, 国語, ,
4314 薄田泣菫作詩年表(二), 松村緑, 解釈, 3-9, , 1957, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
4315 「杜子春」説話の原型と類型, 星川清孝, 解釈, 3-10, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4316 「夕鶴」小論, 西村〓, 解釈, 3-10, , 1957, カ00030, 近代文学, 演劇・芸能, ,
4317 薄田泣菫作詩年表(三), 松村緑, 解釈, 3-10, , 1957, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
4318 「土」における勘次の人間像について, 河合透, 解釈, 3-11, , 1957, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4319 与謝野夫妻と神庭の滝, 長江稔, 解釈, 3-11, , 1957, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
4320 立原道造論序説―1家のこと―, 江頭彦造, 解釈, 4-1, , 1958, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
4321 演技の様式と個性と―「明智光秀」をとおして―, 堤可正, 解釈, 4-1, , 1958, カ00030, 近代文学, 演劇・芸能, ,
4322 土橋の大寿司―漱石の思いちがい―, 板橋倫行, 解釈, 4-2, , 1958, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4323 立原道造論序説(二)―2ひとがら―, 江頭彦造, 解釈, 4-2, , 1958, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
4324 「与謝野夫妻と神庭の滝」補遺, 長江稔, 解釈, 4-2, , 1958, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
4325 六十四年―「五重塔」の―, 馬淵一夫, 解釈, 4-3, , 1958, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4326 「少将滋幹の母」私見, 青木一男, 解釈, 4-4, , 1958, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4327 立原道造論序説―3絵画―, 江頭彦造, 解釈, 4-4, , 1958, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
4328 長塚節と枇杷―節覚書(一)―, 板橋倫行, 解釈, 4-4, , 1958, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
4329 『落梅集』『藤村詩集』『春鳥集』各序小考, 関良一, 解釈, 4-5, , 1958, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
4330 透谷年譜訂正私見, 平岡敏夫, 解釈, 4-5, , 1958, カ00030, 近代文学, 評論, ,
4331 立原道造論序説―4リズム―, 江頭彦造, 解釈, 4-6, , 1958, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
4332 節・左千夫・百穂の筑波登山―節覚書(二)―, 板橋倫行, 解釈, 4-7, , 1958, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
4333 「鼻」の材源, 北村久也, 解釈, 4-7, , 1958, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4334 「雪の日」と樋口一葉, 青木一男, 解釈, 4-7, , 1958, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4335 「たけくらべ」十二・十三の構想, 青木一男, 解釈, 4-8, , 1958, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4336 森鴎外論―遺言に就いて―, 田中佩刀, 解釈, 4-8, , 1958, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4337 藤村の逸文資料, 桑島昌一, 解釈, 4-8, , 1958, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
4338 戸川残花翁, 板橋倫行, 解釈, 4-8, , 1958, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4339 立原道造論序説―5交友―, 江頭彦造, 解釈, 4-9・10, , 1958, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
4340 荷風と谷崎の女性観, 宮城達郎, 解釈, 4-9・10, , 1958, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4341 横瀬夜雨覚え書, 松村緑, 解釈, 4-9・10, , 1958, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
4342 西周『百学連環』『知説』中の文法説について―明治初期洋風文典原典考1―, 古田東朔, 解釈, 4-9・10, , 1958, カ00030, 近代文学, 一般, ,
4343 近代文学関係諸論文, 田中佩刀, 解釈, 4-11・12, , 1958, カ00030, 近代文学, 一般, ,
4344 樋口一葉「かれ尾花一もと」発想の基盤―古典文学との関係より観たる―, 杉谷寿郎, 解釈, 5-1, , 1959, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4345 「山椒大夫」小論, 柴田政己, 解釈, 5-1, , 1959, カ00030, 近代文学, 小説, ,
4346 中根淑『日本文典』の拠ったもの―明治初期洋風文典原典考2―, 古田東朔, 解釈, 5-1, , 1959, カ00030, 近代文学, 国語, ,
4347 層雲自由律の俳句本質観(一), 北川漸, 解釈, 5-2, , 1959, カ00030, 近代文学, 俳句, ,
4348 田中義廉『小学日本文典』の拠ったもの―明治初期洋風文典原典考3―, 古田東朔, 解釈, 5-3, , 1959, カ00030, 近代文学, 国語, ,
4349 層雲自由律の俳句本質観(二), 北川漸, 解釈, 5-4, , 1959, カ00030, 近代文学, 俳句, ,
4350 樋口一葉と安井てつ, 松村緑, 解釈, 5-5, , 1959, カ00030, 近代文学, 小説, ,