検索結果一覧

検索結果:4595件中 4301 -4350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4301 続・児童文学の方法(二十), 川村たかし, 児童文芸, 51-2, , 2005, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4302 続・児童文学の方法(二十二), 川村たかし, 児童文芸, 51-4, , 2005, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4303 続・児童文学の方法(二十一), 川村たかし, 児童文芸, 51-3, , 2005, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4304 続・児童文学の方法(二十三), 川村たかし, 児童文芸, 51-5, , 2005, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4305 特集 ヤングアダルト文学の今 ヤングアダルト・寂兮寥兮(かたちもなく), 石崎洋司, 児童文芸, 51-5, , 2005, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4306 特集 ヤングアダルト文学の今 提言―わたしが書くことを続けられた理由, 芝田勝茂, 児童文芸, 51-5, , 2005, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4307 特集 ヤングアダルト文学の今 自作を語る(1) 騎士のいない世界で竜と暮らす, 梨屋アリエ, 児童文芸, 51-5, , 2005, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4308 特集 ヤングアダルト文学の今 自作を語る(2) 『水の精霊』という格闘, 横山充男, 児童文芸, 51-5, , 2005, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4309 特集 ヤングアダルト文学の今 自作を語る(3) なりたかった十代になる, 風野潮, 児童文芸, 51-5, , 2005, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4310 特集 ヤングアダルト文学の今 自作を語る(4) 旅立ち, 山崎恒裕, 児童文芸, 51-5, , 2005, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4311 特集 ヤングアダルト文学の今 自作を語る(5) 知りたいことを書いてきて, 大谷美和子, 児童文芸, 51-5, , 2005, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4312 続・児童文学の方法(二十四), 川村たかし, 児童文芸, 51-6, , 2005, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4313 続・児童文学の方法(二十五), 川村たかし, 児童文芸, 52-1, , 2006, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4314 続・児童文学の方法(二十六), 川村たかし, 児童文芸, 52-2, , 2006, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4315 特集 招待状―不思議の国へ 不思議世界の住人 妖精と魔女, 私市保彦, 児童文芸, 52-2, , 2006, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4316 続・児童文学の方法(二十九), 川村たかし, 児童文芸, 52-5, , 2006, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4317 特集 児童文学の中の笑い 総論(1) 「笑い」の扉を開ける―特集に当たって, 編集委員会 藤崎康夫, 児童文芸, 52-5, , 2006, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4318 特集 児童文学の中の笑い 総論(2) 日本の児童文学の中で, 今井夏彦, 児童文芸, 52-5, , 2006, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4319 続・児童文学の方法(三十四), 川村たかし, 児童文芸, 53-4, , 2007, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4320 特集 平和を願う児童文学 児童文学の中の戦争(1) 証言から歴史の再生、そして記憶の継承へ, 相川美恵子, 児童文芸, 53-4, , 2007, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4321 特集 平和を願う児童文学 児童文学の中の戦争(2) 日本の戦争児童文学から戦争を見る, 日野多香子, 児童文芸, 53-4, , 2007, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4322 特集 平和を願う児童文学 今、読んでほしい戦争児童文学(3) 『せんそうってなんだったの?』に参加して, 深田幸太郎, 児童文芸, 53-4, , 2007, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4323 <再録>特集1『児童文芸』今むかし 『児童文芸』の創刊時 児童文芸の土台, 浜田広介, 児童文芸, 59-1, , 2013, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4324 <再録>特集1『児童文芸』今むかし 『児童文芸』の創刊時 『朝の笛』のロマン, 西沢正太郎, 児童文芸, 59-1, , 2013, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4325 追悼 内山登美子先生, 漆原智良 瀬尾七重 西川夏代, 児童文芸, 59-1, , 2013, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4326 特集 年中行事を楽しもう! 年中行事は保育に必須!, 鶴見達也, 児童文芸, 59-2, , 2013, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4327 <インタビュー>特集 広がるエンターテイメントの世界 人気作家 石崎洋司に聞く 「キース・リチャーズか、駄菓子屋のおじさんになりたいんです」, 石崎洋司 石川千穂子, 児童文芸, 54-1, , 2008, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4328 特集 年中行事を楽しもう! 季節や行事を通して豊かな心を育む絵本を, 畠山聡子, 児童文芸, 59-2, , 2013, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4329 特集 ノンフィクションは企画が命! 題材を見つける・企画書を作る, 国松俊英, 児童文芸, 59-5, , 2013, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4330 特集 ノンフィクションは企画が命! 【寄稿】 企画はレシピを書くようなもの, 谷延尚, 児童文芸, 59-5, , 2013, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4331 特集 ノンフィクションは企画が命! 私はこうやって企画書を書いています, 高橋うらら, 児童文芸, 59-5, , 2013, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4332 特集 ノンフィクションは企画が命! 【企画から出版まで(1)】【寄稿】 『語りつぎお話絵本3月11日』の企画から出版まで, 渡辺雅典, 児童文芸, 59-5, , 2013, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4333 特集 ノンフィクションは企画が命! 【企画から出版まで(2)】【寄稿】 イワサキ・ノンフィクション『米が育てたオオクワガタ』ができるまで, 石川雄一, 児童文芸, 59-5, , 2013, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4334 特集 ノンフィクションは企画が命! 【企画から出版まで(3)】【寄稿】 「感動」から企画が生まれる, 鈴木亜紀, 児童文芸, 59-5, , 2013, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4335 特集 過去は新しい。未来は懐かしい 少年少女の文壇があった!, 天沼春樹, 児童文芸, 55-1, , 2009, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4336 特集 過去は新しい。未来は懐かしい わが父・母とわたしと児童文学(1)父・浜田広介 「ひろすけ童話」と父浜田広介, 浜田留美, 児童文芸, 55-1, , 2009, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4337 特集 過去は新しい。未来は懐かしい わが父・母とわたしと児童文学(2)父・横溝正史 「わが父とわたしと児童文学」思い出すままに, 野本瑠美, 児童文芸, 55-1, , 2009, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4338 <インタビュー>特集 お国ことばで創作を! ■お国ことばインタビュー■ 「読者の方が、ご当地方言版『給食番長』を作って、楽しんでくれています!」―長崎出版第一編集部 編集長/瀬尾春佳さんに聞く, 瀬尾春佳 石川千穂子, 児童文芸, 59-6, , 2013, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4339 特集 過去は新しい。未来は懐かしい わが父・母とわたしと児童文学(3)父・土家由岐雄 児童文学一筋、童心そのものの父 土家由岐雄―子供の心を大切に育む童話の数々, だいくす朋子, 児童文芸, 55-1, , 2009, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4340 特集 過去は新しい。未来は懐かしい わが父・母とわたしと児童文学(4)鶴岡千代子 母とわたしと児童文学, 秋葉てる代, 児童文芸, 55-1, , 2009, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4341 特集 過去は新しい。未来は懐かしい わが父・母とわたしと児童文学(5)小川未明 父・小川未明と児童文学, 岡上鈴江, 児童文芸, 55-1, , 2009, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4342 特集 過去は新しい。未来は懐かしい わが父・母とわたしと児童文学(6)父・村松定孝 文学の道しるべ, 村松定史, 児童文芸, 55-1, , 2009, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4343 特集 朝読にぴったり!子どもたちへの楽しい童話のプレゼント! 東日本大震災ルポ 被災地の子どもたちへ物語を, 堀米薫, 児童文芸, 58-1, , 2012, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4344 特集 作家もなやむ食育とエコ 食育と絵本 幼児期の食育は人格形成にかかわっている―作家はどう食育に貢献できるのか, 正岡慧子, 児童文芸, 55-2, , 2009, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4345 特集 まるごと!どうぶつ 特別寄稿 「アフリカの大地にて」, 神戸俊平, 児童文芸, 58-2, , 2012, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4346 特集 まるごと!どうぶつ 【編集者が語るどうぶつ物語(1)】 ロングセラーの動物物語, 大河平将朗, 児童文芸, 58-2, , 2012, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4347 特集 まるごと!どうぶつ 【編集者が語るどうぶつ物語(2)】 動物と編集の謎は深まるばかり, 原祐佳里, 児童文芸, 58-2, , 2012, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4348 特集 まるごと!どうぶつ 【編集者が語るどうぶつ物語(3)】 ドリトル先生からおそわったこと, 細井美智子, 児童文芸, 58-2, , 2012, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4349 特集1 映像化された児童文学 原作のアニメ化の魅力と問題点 日本に「ムーミン」は、いなかった。, 篠原正志, 児童文芸, 55-3, , 2009, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
4350 特集1 映像化された児童文学 現場の声「原作者に聞く」(1) 映像化雑感あれこれ, 井上こみち, 児童文芸, 55-3, , 2009, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,