検索結果一覧

検索結果:69114件中 4301 -4350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4301 館蔵資料から・作家別 11 夏目漱石(三), , 日本近代文学館, 141, , 1994, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
4302 館蔵資料から・作家別 12 夏目漱石(四), , 日本近代文学館, 142, , 1994, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
4303 漱石と一枚の英国出生証明書, 武田勝彦, ふみくら, , 45, 1994, フ00261, 近代文学, 著作家別, ,
4304 『永日小品』小考 「クレイグ先生」と<自分>, 重松恵子, 燔祭, 4, , 1994, ハ00155, 近代文学, 著作家別, ,
4305 『草枕』試論, 中村隆俊, 言語表現研究, , 10, 1994, ケ00256, 近代文学, 著作家別, ,
4306 夏目漱石『こゝろ』の世界, 水谷喜美子, 湊川女子短期大学紀要, , 27, 1994, ミ00116, 近代文学, 著作家別, ,
4307 『こころ』、それ以後―死と再生をめぐるドラマ, 宗正孝, ソフィア, 43-1, , 1994, ソ00065, 近代文学, 著作家別, ,
4308 『こころ』の死生観, 石川正一, 星稜論苑, , 18, 1994, セ00204, 近代文学, 著作家別, ,
4309 小森陽一氏の『心』論について, 羽鳥徹哉, 日本文学/日本文学協会, 43-9, , 1994, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
4310 漱石「琴のそら音」―出過ぎた洋燈(ランプ)の穂、幽霊論, 山崎甲一, 文学論藻, 68, , 1994, フ00390, 近代文学, 著作家別, ,
4311 漱石の東京―『三四郎』を中心に(其の二), 武田勝彦, 早稲田大学教養諸学研究, , 95, 1994, キ00565, 近代文学, 著作家別, ,
4312 「三四郎」試論―美禰子のために, 藤木直実, 国文目白, 33, , 1994, コ01110, 近代文学, 著作家別, ,
4313 “間”からのクリティーク―『それから』論, 中山昭彦, 国語国文研究, 97, , 1994, コ00730, 近代文学, 著作家別, ,
4314 『彼岸過迄』論―洋杖(ステッキ)をめぐって, 金貞淑, 新樹, 9, , 1994, シ00955, 近代文学, 著作家別, ,
4315 漱石「方丈記小論」私注(一), 下西善三郎, 日本語と日本文学, 20, , 1994, ニ00254, 近代文学, 著作家別, ,
4316 漱石「方丈記小論」私注(二), 下西善三郎, 金沢大学国語国文, 19, , 1994, カ00500, 近代文学, 著作家別, ,
4317 漱石「方丈記小論」私注(三), 下西善三郎, 上越教育大学研究紀要, 13-2, , 1994, シ00572, 近代文学, 著作家別, ,
4318 『坊っちゃん』の一面, 中村秀真, 早稲田―研究と実践, , 15, 1994, ワ00050, 近代文学, 著作家別, ,
4319 『坊っちゃん』の文体論的考察, 宮沢賢治, 白百合女子大学研究紀要, 30, , 1994, シ00840, 近代文学, 著作家別, ,
4320 漱石の正成、芥川の義仲―「明暗」と寺田寅彦訳・ポアンカレー「偶然」との関係, 石井和夫, 叙説(叙説舎), 10, , 1994, シ00809, 近代文学, 著作家別, ,
4321 解決に向かって:夏目漱石の現実的な小説に出現する「夢十夜」の余韻, Angela Turzynski, 東京理科大学紀要(教養篇), , 26, 1994, ト00326, 近代文学, 著作家別, ,
4322 「言葉の幻惑」と「国家の幻惑」―『吾輩は猫である』論, 西村好子, 国文論叢, 22, , 1994, コ01120, 近代文学, 著作家別, ,
4323 新美南吉作品研究―哈爾賓日日新聞における詩を中心に, 白木ゆみ子, 梅花短大国語国文, 7, , 1994, ハ00026, 近代文学, 著作家別, ,
4324 自覚と場所―西田哲学より, 上田閑照, 禅文化, 151, , 1994, セ00331, 近代文学, 著作家別, ,
4325 アメリカにおける西田哲学研究, 阿部正雄, 禅文化, 151, , 1994, セ00331, 近代文学, 著作家別, ,
4326 <座談会> 西脇順三郎とは誰か―キーワードは「旅人」, 那珂太郎 新倉俊一 藤富保男 高橋睦郎 四方田犬彦, 現代詩手帖, 37-2, , 1994, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
4327 大正期・新渡戸稲造のデモクラシー論, 加藤憲一, 日本歴史, 552, , 1994, Z00T:に:032:001, 近代文学, 著作家別, ,
4328 「山上歌二十七章」―野長瀬正夫、詩と故郷, わだよりこ, 別冊関学文芸, , 8, 1994, ヘ00032, 近代文学, 著作家別, ,
4329 「田中恭吉と萩原朔太郎」―詩集『月に吠える』の美術史的価値, 山口和士, 解釈, 40-1, , 1994, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
4330 『青猫』スタイル周辺―拓次と模倣作品, 東典幸, 国文学研究, 114, , 1994, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
4331 変貌する(?)「群集」/「私」―萩原朔太郎「群集の中を求めて歩く」をめぐる一試論(前編), 安智史, 立教大学日本文学, , 73, 1994, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
4332 『宿命』覚え書―«虚»«実»の二重性, 阿毛久芳, 詩論, 15, , 1994, シ00919, 近代文学, 著作家別, ,
4333 「純金の掟」の時代, 堀切利高, 磁界, 4, , 1994, シ00029, 近代文学, 著作家別, ,
4334 見参 丹下左膳, 浅子逸男, 叙説(叙説舎), 9, , 1994, シ00809, 近代文学, 著作家別, ,
4335 郷愁の詩魂―俳人原石鼎(1), 生越達美, 名古屋学院大学論集, 30-2, , 1994, ナ00075, 近代文学, 著作家別, ,
4336 女のペルソナ―一葉日記の断面, 木股知史, 国文学, 39-11, , 1994, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
4337 <狂気>と青春不在―『闇桜』を中心に, 満谷マーガレット, 国文学, 39-11, , 1994, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
4338 『武蔵野』の実刊行月日について―一葉の日記をたどる, 登尾豊, 国文学, 39-11, , 1994, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
4339 反転するモラル―『大つごもり』論, 小林裕子, 樋口一葉を読みなおす, , , 1994, ヒ4:386, 近代文学, 著作家別, ,
4340 一葉小説の季節, 中山清美, 金城国文, 70, , 1994, キ00630, 近代文学, 著作家別, ,
4341 書くことの現在―幻在―テクストとしての一葉日記(2), 千田かをり, 立教大学日本文学, , 73, 1994, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
4342 「桃水暦」としての一葉日記と徒然草, 島内裕子, 放送大学研究年報, , 11, 1994, ホ00115, 近代文学, 著作家別, ,
4343 伝統性と時代性の融合―樋口一葉『琴の音』の試み, 愛知峰子, 名古屋近代文学研究, 12, , 1994, ナ00076, 近代文学, 著作家別, ,
4344 『たけくらべ』の情景と文章―和歌的表現の役割について, 愛知峰子, 表現研究, 59, , 1994, ヒ00120, 近代文学, 著作家別, ,
4345 「たけくらべ」私攷―ディケンズとドストエフスキーと, 北川秋雄, 同志社国文学, 41, , 1994, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
4346 小島貞介・独語訳、火野葦平『麦と兵隊』―「日独同盟下の文化交流」研究ノート・その1, 山下利昭, 松本歯科大学紀要(一般教養), 22, , 1994, マ00110, 近代文学, 著作家別, ,
4347 平田禿木の業績について(その1), 鏡味国彦, 立正大学大学院紀要, , 10, 1994, リ00085, 近代文学, 著作家別, ,
4348 震災後の平林初之輔―『文芸戦線』離脱のころまで, 大和田茂, 日本文学誌要, 49, , 1994, ニ00430, 近代文学, 著作家別, ,
4349 藤枝静男書誌―(第三回), 高柳克也, 風信, 4, , 1994, フ00017, 近代文学, 著作家別, ,
4350 周平の美学―『榎屋敷宵の春月』論, 原章二, 早稲田大学教養諸学研究, , 96, 1994, キ00565, 近代文学, 著作家別, ,