検索結果一覧

検索結果:199137件中 43701 -43750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
43701 作歌を欠いた明治三十一年の赤彦, 久保田健次, 解釈, 30-5, , 1984, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
43702 大正十一年の赤彦, 宮川康雄, 人文科学論集(信州大), 18, , 1984, シ01100, 近代文学, 短歌, ,
43703 島木赤彦と倉田百三−求道の姿勢にふれて−, 神田重幸, 解釈, 30-5, , 1984, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
43704 鍛錬道, 田中順二, 解釈, 30-5, , 1984, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
43705 赤彦と耕平, 新井章, 解釈, 30-5, , 1984, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
43706 赤彦の自然観, 新井章, 解釈, 30-3, , 1984, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
43707 赤彦における自然と人間, 岡井隆, 短歌, 31-11, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
43708 島木赤彦にみる山国的性格特性−朴訥仁のごとき生き方−, 北原由夫, 解釈, 30-5, , 1984, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
43709 島木赤彦の集中的表現−風土との関係中心に−, 藤田福夫, 解釈, 30-5, , 1984, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
43710 赤彦の「写生」−日本的リアリズムの一系譜, 田井安曇, 短歌, 31-11, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
43711 島木赤彦<秀歌鑑賞>, 伊藤一彦, 短歌, 31-11, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
43712 赤彦の二首, 宮地伸一, アララギ, 77-1, , 1984, ア00420, 近代文学, 短歌, ,
43713 『馬鈴薯の花』から『切火』『氷魚』へ−赤彦と閑古の出会いの意味するもの−, 神戸利郎, 解釈, 30-5, , 1984, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
43714 島木赤彦<歌集研究>, 岩田正, 短歌, 31-11, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
43715 赤彦と万葉集、覚書, 宮地伸一, 短歌, 31-11, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
43716 「東歌」と島木赤彦, 佐々木幸綱, ちくま, 160, , 1984, チ00030, 近代文学, 短歌, ,
43717 赤彦と万葉女流歌人(二), 山根巴, 相模女子大学紀要, 47, , 1984, サ00090, 近代文学, 短歌, ,
43718 赤彦の序詞観, 山根巴, 解釈, 30-5, , 1984, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
43719 両角丑助宛島木赤彦未発表書簡について, 北沢敏郎, 解釈, 30-5, , 1984, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
43720 島木赤彦短歌掲載紙誌一覧, 阪本幸男, 鳥羽商船高専紀要, , 6, 1984, ト01053, 近代文学, 短歌, ,
43721 島木赤彦著書解題, 神戸利郎, 短歌, 31-11, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
43722 島木赤彦略年譜, 神戸利郎, 短歌, 31-11, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
43723 赤彦研究の現状と展望, 伊東一夫, 解釈, 30-5, , 1984, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
43724 前田夕暮『緑草心理』と立原道造, 山田吉郎, 紀要(茨城キリスト教大), 17, , 1984, イ00090, 近代文学, 短歌, ,
43725 若山牧水の万葉語−大悟法氏にみちびかれつつ−, 岡崎和夫, 解釈, 30-1, , 1984, カ00030, 近代文学, 短歌, ,
43726 土岐善麿証言と縮小傾向−若山牧水と『詩歌時代』の周辺(10)−, 中尾勇, あるご, 2-1, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
43727 資金ぐりへの苦悩−若山牧水と『詩歌時代』の周辺(11)−, 中尾勇, あるご, 2-2, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
43728 素人商売で廃刊−若山牧水と『詩歌時代』の周辺(12)−, 中尾勇, あるご, 2-3, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
43729 母と三人の姉−若山牧水を彩る女性達(1)−, 中尾勇, あるご, 2-4, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
43730 文学三昧境にひたる中学時代−若山牧水を彩る女性達(2)−, 中尾勇, あるご, 2-5, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
43731 英語教師にひかれた青春前期−若山牧水を彩る女性達(3)−, 中尾勇, あるご, 2-6, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
43732 狂人同様の早大進学問題−若山牧水を彩る女性達(4)−, 中尾勇, あるご, 2-7, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
43733 早稲田入学と同郷の女友達−若山牧水を彩る女性達(5)−, 中尾勇, あるご, 2-8, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
43734 尾上柴舟や女性との出会い−若山牧水を彩る女性達(6)−, 中尾勇, あるご, 2-9, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
43735 憂悶の心と脚気をいやす牧水−若山牧水を彩る女性達(7)−, 中尾勇, あるご, 2-10, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
43736 内田もよ・大森浪江・門馬ちかとの交友−若山牧水を彩る女性達(8)−, 中尾勇, あるご, 2-11, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
43737 白秋と同宿「金送れ」と牧水−若山牧水を彩る女性達(9)−, 中尾勇, あるご, 2-12, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
43738 白秋の百年−詩の統合の軸として−, 島田修二, 図書, 424, , 1984, ト00860, 近代文学, 短歌, ,
43739 北原白秋『桐の花』考−「哀傷編」の虚実と深層−, 飯田明美, 大宰府国文, 3, , 1984, タ00109, 近代文学, 短歌, ,
43740 北原白秋の文学(1)−『雲母集』を中心に−, 伊藤厚子, あるご, 2-2, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
43741 北原白秋の文学(2)−『雲母集』を中心に−, 伊藤厚子, あるご, 2-3, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
43742 北原白秋の文学(3)−『雲母集』を中心に−, 伊藤厚子, あるご, 2-4, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
43743 北原白秋の文学(4)−『雲母集』を中心に−, 伊藤厚子, あるご, 2-5, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
43744 北原白秋の文学(5)−『雲母集』を中心に−, 伊藤厚子, あるご, 2-6, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
43745 文体における抑制, 小山正, 音, 3-11, , 1984, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
43746 二つの『赤光』(二)−初版『赤光』削除歌の位相−, 安森敏隆, 国文学研究(梅光女学院), , 20, 1984, ニ00420, 近代文学, 短歌, ,
43747 斎藤西洋と茂吉(1)−斎藤茂吉をめぐる人々(10)−, 藤岡武雄, あるご, 2-1, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
43748 斎藤西洋と茂吉(2)−斎藤茂吉をめぐる人々(11)−, 藤岡武雄, あるご, 2-2, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
43749 斎藤西洋と茂吉(3)−斎藤茂吉をめぐる人々(12)−, 藤岡武雄, あるご, 2-3, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
43750 斎藤西洋と茂吉(4)−斎藤茂吉をめぐる人々(13)−, 藤岡武雄, あるご, 2-4, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, ,