検索結果一覧
検索結果:199137件中
43851
-43900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
43851 | アカンサス黙示録, 塚本邦雄, 短歌, 31-9, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
43852 | 歌を生み出すもの−近藤芳美の『中国感傷』−, 河村盛明, 短歌, 31-9, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
43853 | 近藤芳美<秀歌鑑賞>, 石田比呂志, 短歌, 31-9, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
43854 | 近藤芳美<歌集研究>, 吉野昌夫, 短歌, 31-9, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
43855 | 状況のリアリズム−近藤芳美の戦後歌論, 篠弘, 短歌, 31-9, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
43856 | 近藤芳美著書解題, 大島史洋, 短歌, 31-9, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
43857 | 近藤芳美略年譜, 井上美地, 短歌, 31-9, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
43858 | この二人の歌人−二、宮柊二−, 山本健吉, 短歌, 31-2, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
43859 | 女歌人小論北見志保子(1), 平中歳子, 女人短歌, 139, , 1984, ニ00585, 近代文学, 短歌, , |
43860 | 女歌人小論北見志保子(2), 平中歳子, 女人短歌, 140, , 1984, ニ00585, 近代文学, 短歌, , |
43861 | 川上小夜子覚書(2), 雨宮雅子, 女人短歌, 142, , 1984, ニ00585, 近代文学, 短歌, , |
43862 | 中城ふみ子, 渡辺淳一, 短歌, 31-10, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
43863 | 女歌と文体−中城ふみ子の場合, 糸川雅子, 音, 12-6, , 1984, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
43864 | 中城ふみ子の愛と死(5)−癌を乗り越えて−, 池田幸枝, あるご, 2-1, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
43865 | 中条ふみこの愛と死(6)−死の直前まで作歌を−, 池田幸枝, あるご, 2-2, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
43866 | 中城ふみ子の愛と死(7)−「短歌研究」五十首詠入選−, 池田幸枝, あるご, 2-3, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
43867 | 中城ふみ子の愛と死(8)−死床の歌人−, 池田幸枝, あるご, 2-4, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
43868 | 中城ふみ子の愛と死(9)−死直前の性の炎−, 池田幸枝, あるご, 2-5, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
43869 | 中城ふみ子の愛と死(10)−愛と絶唱−, 池田幸枝, あるご, 2-6, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
43870 | 中城ふみ子の愛と死(11)−死を超えて歌う−, 池田幸枝, あるご, 2-7, , 1984, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
43871 | 中城ふみ子略年譜, 鈴木杜世春, 短歌, 31-10, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
43872 | 安田章生全歌集鑑賞『樹木』(1), 浜口忍翁 岸本千代 松岡裕子, 白珠, 39-9, , 1984, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
43873 | 安田章生全歌集鑑賞『樹木』(2), 清原令子 中西明 森田昭二, 白珠, 39-10, , 1984, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
43874 | 安田章生全歌集鑑賞『樹木』(3), 島本正斉 佐藤美知子 高比良みどり, 白珠, 39-11, , 1984, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
43875 | 安田章生全歌集鑑賞『樹木』(4), 八谷正 佐藤正 小谷水彦, 白珠, 39-12, , 1984, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
43876 | 高安国世著書解題, 光田和伸, 短歌, 31-10, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
43877 | 高安国世略年譜, 沢辺元一, 短歌, 31-10, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
43878 | 前田透著書解題, 大滝貞一, 短歌, 31-3, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
43879 | 前田透略年譜, 井辻朱美 中山明, 短歌研究, 41-3, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
43880 | 前田透略年譜, 前田芳彦, 短歌, 31-3, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
43881 | 大野誠夫氏の歌業について−戦後短歌史における位置, 藤田武, 短歌研究, 41-4, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
43882 | 大野誠夫著書解題, 津川洋三, 短歌, 31-4, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
43883 | 大野誠夫略年譜・語録, 綾部光芳, 短歌研究, 41-4, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
43884 | 大野誠夫略年譜, 小国勝男, 短歌, 31-4, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
43885 | 香川進の歌論, 江口洌, 千葉商大紀要, 22-1, , 1984, チ00037, 近代文学, 短歌, , |
43886 | 『新万葉集』における山崎敏夫の歌について, 荻野恭茂, 国語国文学論集 後藤重郎教授停年退官記念, , , 1984, イ0:282, 近代文学, 短歌, , |
43887 | <対談>人間<言葉芸術>日記<遺書辞世>海外体験, 塚本邦雄 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
43888 | 塚本邦雄氏との対談を終えて, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
43889 | 塚本邦雄をどう読むか−遊び心の復権, 佐々木幸綱, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
43890 | “非在”の推移−塚本邦雄の批評文, 磯田光一, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
43891 | アンソロジストとしての塚本邦雄, 松田修, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
43892 | 西行と塚本邦雄, 久保田淳, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
43893 | 定家と塚本邦雄, 長崎健, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
43894 | 塚本邦雄新撰小倉百人一首, 島津忠夫, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
43895 | 塚本邦雄の俳句評釈, 平井照敏, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
43896 | 塚本邦雄と斎藤茂吉, 安森敏隆, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
43897 | 塚本邦雄とイエス−<信>と<詩>のはざまに立ちつつ, 佐藤泰正, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
43898 | 塚本邦雄とシャンソン−ディレッタントとしての評論の真髄, 永滝治, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
43899 | 塚本邦雄論初期歌集における反写実的リアリズム, 篠弘, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
43900 | 「つゆけき言葉」注釈, 岡井隆, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, , |