検索結果一覧

検索結果:199137件中 43901 -43950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
43901 塚本短歌の構造−「新しい調べ」の振幅, 岡崎和夫, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
43902 未刊歌集『透明文法』−『水葬物語』以前, 神谷忠孝, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
43903 時代の初音−第一歌集『水葬物語』について, 辻井喬, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
43904 『装飾楽句』あるいは象徴形式の建築−第二歌集『装飾楽句』, 関井光男, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
43905 戦後社会の黙示録−第三歌集『日本人霊歌』, 島田修二, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
43906 毒の光輝−第四歌集『水銀伝説』, 松永伍一, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
43907 「死」の幻想行為者−第五歌集『緑色研究』, 武川忠一, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
43908 第六歌集「感幻楽」−「花曜」を中心に, 新間進一, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
43909 第七歌集『星餐図』, 笠原伸夫, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
43910 第八歌集『蒼鬱境』について, 北嶋広敏, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
43911 重陽の宴の帰途に−第九歌集『青き菊の主題』, 桜井好朗, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
43912 火の螽斯−第十歌集『されど遊星』, 福島泰樹, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
43913 第十一歌集『閑雅空間』連想, 笠原芳光, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
43914 第十二歌集『天変の書』−ことばとこころの相克, 岩田正, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
43915 第十三歌集『歌人』−「今日こそ和歌」としての成熟, 藤岡武雄, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
43916 神いづこにか−間奏歌集・小歌集群, 永島靖子, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
43917 けさひらく言葉, 三国一朗, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
43918 塚本邦雄氏のロールシャッハ・テスト, 徳田良仁 橋口英俊, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
43919 塚本邦雄著書目録 塚本邦雄参考文献目録, 政田岑生, 国文学解釈と鑑賞, 49-3, , 1984, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
43920 <時評>塚本邦雄と<私状況>, 内藤明, 音, 3-4, , 1984, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
43921 山中智恵子研究・序−主題と文体, 黒岩康, 蔡, 1, , 1984, サ00007, 近代文学, 短歌, ,
43922 黄金の木 佐佐木由幾私見, 玉井慶子, 心の花, 1030, , 1984, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
43923 命終の初心中沢三朗論, 細田静, 麻, 17-3, , 1984, ア00276, 近代文学, 短歌, ,
43924 執拗に<現在>をめざすこと−久家基美論, 勝島靖夫, 心の花, 1030, , 1984, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
43925 短歌の現在 45 椿一郎の歌, 佐々木幸綱, 心の花, 1026, , 1984, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
43926 作品鑑賞による現代短歌の歩み(1), 武川忠一, 音, 3-1, , 1984, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
43927 作品鑑賞による現代短歌の歩み(2), 武川忠一, 音, 3-2, , 1984, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
43928 作品鑑賞による現代短歌の歩み(3), 武川忠一, 音, 3-3, , 1984, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
43929 作品鑑賞による現代短歌の歩み(4), 武川忠一, 音, 3-4, , 1984, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
43930 作品鑑賞による現代短歌の歩み(5), 武川忠一, 音, 3-5, , 1984, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
43931 作品鑑賞による現代短歌の歩み(6), 武川忠一, 音, 3-6, , 1984, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
43932 作品鑑賞による現代短歌の歩み(7), 武川忠一, 音, 3-7, , 1984, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
43933 作品鑑賞による現代短歌の歩み(8), 武川忠一, 音, 3-8, , 1984, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
43934 作品鑑賞による現代短歌の歩み(9), 武川忠一, 音, 3-9, , 1984, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
43935 作品鑑賞による現代短歌の歩み(10), 武川忠一, 音, 3-10, , 1984, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
43936 作品鑑賞による現代短歌の歩み(11), 武川忠一, 音, 3-11, , 1984, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
43937 作品鑑賞による現代短歌の歩み(12), 武川忠一, 音, 3-12, , 1984, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
43938 現代短歌の方位 短歌における「西欧」との出会い−三つの事例を雑談風に−, 岡井隆, 短歌, 31-1, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
43939 <座談会・現代短歌の方位6>西洋との接点, 上田三四二 岡井隆 岡野弘彦 佐々木幸綱 篠弘 島田修二, 短歌, 31-1, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
43940 現代短歌の方位 近代短歌における「思想」, 篠弘, 短歌, 31-2, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
43941 <座談会・現代短歌の方位7>短歌と思想, 上田三四二 岡井隆 岡野弘彦 篠弘 島田修二, 短歌, 31-2, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
43942 現代短歌の方位 短歌における中央と地方, 島田修二, 短歌, 31-3, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
43943 <座談会・現代短歌の方位8>中央と地方, 上田三四二 岡井隆 岡野弘彦 佐々木幸綱 篠弘 島田修二, 短歌, 31-3, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
43944 現代短歌の方位 老いと円熟, 上田三四二, 短歌, 31-4, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
43945 <座談会・現代短歌の方位9>老いと円熟の世界, 上田三四二 岡井隆 岡野弘彦 佐々木幸綱 篠弘 島田修二, 短歌, 31-4, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
43946 現代短歌の方位 短歌における性の表現, 岡野弘彦, 短歌, 31-5, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
43947 <座談会・現代短歌の方位10>短歌と性, 上田三四二 岡井隆 岡野弘彦 佐々木幸綱 篠弘 島田修二, 短歌, 31-5, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
43948 現代短歌の方位 変貌する<死の歌>, 佐々木幸綱, 短歌, 31-6, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
43949 <座談会・現代短歌の方位11>短歌と死, 上田三四二 岡井隆 岡野弘彦 佐々木幸綱 篠弘 島田修二, 短歌, 31-6, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
43950 現代短歌の方位<家族・家庭・家>覚え書, 岡井隆, 短歌, 31-7, , 1984, タ00155, 近代文学, 短歌, ,