検索結果一覧
        検索結果:29635件中
        4351
        -4400
        を表示
    
        
            | No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 | 
|---|---|
| 4351 | 関西の演劇雑誌(6) 昭和・戦前2, 森西真弓, 上方芸能, 87, , 1985, カ00540, 近代文学, 一般, , | 
| 4352 | 関西の演劇雑誌(7) 昭和・戦後, 森西真弓, 上方芸能, 89, , 1985, カ00540, 近代文学, 一般, , | 
| 4353 | 「東京新誌」記事総目録(その二)―第一一二号から第二○○号まで―, 谷口巌, 愛知学芸大学研究報告, 34, , 1985, ア00070, 近代文学, 一般, , | 
| 4354 | 「此花」総目次 (1)大阪版 明治43年1枝〜6枝, , 日本古書通信, 50-4, , 1985, ニ00150, 近代文学, 一般, , | 
| 4355 | 「此花」総目次 (2)大阪版 第7枝〜第13枝, , 日本古書通信, 50-5, , 1985, ニ00150, 近代文学, 一般, , | 
| 4356 | 「此花」総目次 (3)大阪版 第14枝〜第22枝(凋落号), , 日本古書通信, 50-6, , 1985, ニ00150, 近代文学, 一般, , | 
| 4357 | 『詩聖』細目 (二), 上村直己, 解釈, 31-2, , 1985, カ00030, 近代文学, 一般, , | 
| 4358 | 『悲劇喜劇』(第一次)細目, 半田美永, 皇学館論叢, 18-5, , 1985, コ00050, 近代文学, 一般, , | 
| 4359 | <資料紹介>雑誌『あらくれ』目録・解題, 十文字隆行, 昭和文学研究, 11, , 1985, シ00745, 近代文学, 一般, , | 
| 4360 | 雑誌「新創作」の書誌的考察(一), 斎藤末弘, 西南学院大学文理論集, 25-2, , 1985, セ00130, 近代文学, 一般, , | 
| 4361 | 資料・雑誌「新創作」総目次(一), 斎藤末弘, 西南学院大学文理論集, 25-2, , 1985, セ00130, 近代文学, 一般, , | 
| 4362 | 「神戸詩人」書誌, 足立巻一, 文学, 53-1, , 1985, フ00290, 近代文学, 一般, , | 
| 4363 | 関西・文芸雑誌集成4『新文学』その一、戦中編, 大谷晃一, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 16, 1985, テ00070, 近代文学, 一般, , | 
| 4364 | <資料紹介>戦時統制下の詩誌『日本詩』目録・解題, 小川和佑, 昭和文学研究, 10, , 1985, シ00745, 近代文学, 一般, , | 
| 4365 | 神戸における「火の鳥」書誌, 直原弘道, 文脈, 4, , 1985, フ00595, 近代文学, 一般, , | 
| 4366 | 「劇場」細目, みなもとごろう, 目白近代文学, 6, , 1985, メ00110, 近代文学, 一般, , | 
| 4367 | 『コスモス』掲載解題一覧, , KOΣMOΣ, , 68, 1985, k00010, 近代文学, 一般, , | 
| 4368 | 新聞『はちのへ』文学記事目録―明治篇(一) 明治四十三年―, 小山内時雄, 八戸大学紀要, 4, , 1985, ハ00112, 近代文学, 一般, , | 
| 4369 | 時事新報「文芸」欄目録 (六)―大正7年1月〜12月―, 池内輝雄, 大妻国文, 16, , 1985, オ00460, 近代文学, 一般, , | 
| 4370 | 『信濃毎日新聞』文芸年表稿(昭和篇)(一), 山蔦恒 星野晃一, 解釈, 31-3, , 1985, カ00030, 近代文学, 一般, , | 
| 4371 | 『信濃毎日新聞』文芸年表稿(昭和篇)(二), 山蔦恒 星野晃一, 解釈, 31-8, , 1985, カ00030, 近代文学, 一般, , | 
| 4372 | 『信濃毎日新聞』文芸年表稿(昭和篇)(三), 山蔦恒 星野晃一, 解釈, 31-10, , 1985, カ00030, 近代文学, 一般, , | 
| 4373 | 天弦堂書房『図書目録』―大正文芸出版小史―, 佐々木靖章, 古本便り響宴, 1, , 1985, フ00267, 近代文学, 一般, , | 
| 4374 | 学界時評・近代, 畑有三, 国文学, 30-2, , 1985, コ00940, 近代文学, 一般, , | 
| 4375 | 学界時評・近代, 平岡敏夫, 国文学, 30-5, , 1985, コ00940, 近代文学, 一般, , | 
| 4376 | 学界時評・近代, 吉田熈生, 国文学, 30-9, , 1985, コ00940, 近代文学, 一般, , | 
| 4377 | 学界時評・近代, 平岡敏夫, 国文学, 30-13, , 1985, コ00940, 近代文学, 一般, , | 
| 4378 | 学界展望・近代文学, 重松泰雄, 国文学年鑑, , , 1985, コ01016, 近代文学, 一般, , | 
| 4379 | 昭和五十九年自1月至12月国語国文学界の展望(I) 近代―明治・大正―(散文), 小仲信孝, 文学・語学, 106, , 1985, フ00340, 近代文学, 一般, , | 
| 4380 | 昭和五十九年自1月至12月国語国文学界の展望(I) 近代―昭和―(散文), 金井景子, 文学・語学, 106, , 1985, フ00340, 近代文学, 一般, , | 
| 4381 | 展望・国文学―近代・現代―, 三好行雄, 国語年鑑, , , 1985, コ00826, 近代文学, 一般, , | 
| 4382 | ―研究動向―記号論, 小森陽一, 昭和文学研究, 10, , 1985, シ00745, 近代文学, 一般, , | 
| 4383 | 同人研究誌の動向, 岡本卓治, 昭和文学研究, 10, , 1985, シ00745, 近代文学, 一般, , | 
| 4384 | 同人研究誌の動向, 岡本卓治, 昭和文学研究, 11, , 1985, シ00745, 近代文学, 一般, , | 
| 4385 | 今ヨーロッパの日本学は‥‥, 宮下健三, 昭和文学研究, 10, , 1985, シ00745, 近代文学, 一般, , | 
| 4386 | <展望><共軛感染>の森のなかで, 今村忠純, 日本近代文学, 32, , 1985, ニ00220, 近代文学, 一般, , | 
| 4387 | <展望>八幡薮迷子の弁―文学史と取り組んで―, 清水孝純, 日本近代文学, 32, , 1985, ニ00220, 近代文学, 一般, , | 
| 4388 | <展望>ことば・生活・研究, 中島国彦, 日本近代文学, 32, , 1985, ニ00220, 近代文学, 一般, , | 
| 4389 | <展望>文献贅言, 栗坪良樹, 日本近代文学, 33, , 1985, ニ00220, 近代文学, 一般, , | 
| 4390 | <展望>眼鏡と肉眼, 山田有策, 日本近代文学, 33, , 1985, ニ00220, 近代文学, 一般, , | 
| 4391 | <展望>沼亀モーラの幻影, 小森陽一, 日本近代文学, 33, , 1985, ニ00220, 近代文学, 一般, , | 
| 4392 | <展望>近代文学研究書マニュアル, 三好行雄, 国文学, 30-15, , 1985, コ00940, 近代文学, 一般, , | 
| 4393 | 主要日記文学(近代)翻刻目録, 林雅彦 田桐正彦 蓮田茂, 国文学解釈と鑑賞, 50-8, , 1985, コ00950, 近代文学, 一般, , | 
| 4394 | 日記文学(近代)研究文献目録, 林雅彦 田桐正彦 蓮田茂, 国文学解釈と鑑賞, 50-8, , 1985, コ00950, 近代文学, 一般, , | 
| 4395 | 特集・情報と経験 大衆文化と「受け手」たち, 池田浩士, 国語通信, , 273, 1985, コ00790, 近代文学, 一般, , | 
| 4396 | 江戸川乱歩と涙香, 伊藤秀雄, 日本古書通信, 50-7, , 1985, ニ00150, 近代文学, 一般, , | 
| 4397 | 涙香と岡田茂吉, 伊藤秀雄, 日本古書通信, 50-11, , 1985, ニ00150, 近代文学, 一般, , | 
| 4398 | 涙香・素人『美人の獄』の原型とその周辺, 長谷部史親, 古本便り響宴, 1, , 1985, フ00267, 近代文学, 一般, , | 
| 4399 | 夢見る物語―「大菩薩峠」―, 大石修平, 人文学報/東京都立大学, 173, , 1985, シ01150, 近代文学, 一般, , | 
| 4400 | 池亨吉略伝―孫文の鎮南関蜂起に随伴した一日本人文学者の生涯―, 村上芙佐子, 都大論究, 22, , 1985, ト00960, 近代文学, 一般, , | 
