検索結果一覧
検索結果:195771件中
4401
-4450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4401 | 〔私のスクラップ・ブックから〕「アダリンを飲もう」, 柴崎一男, 解釈, 7-4, , 1961, カ00030, 近代文学, 詩, , |
4402 | 荒正人著「評伝夏目漱石」, 村松定孝, 解釈, 7-4, , 1961, カ00030, 近代文学, 小説, , |
4403 | 『四季』総目録(十二), 成田孝昭, 解釈, 7-4, , 1961, カ00030, 近代文学, 近代詩, , |
4404 | 「文明」と荷風, 宮城達郎, 解釈, 7-5, , 1961, カ00030, 近代文学, 小説, , |
4405 | 『四季』総目録(十三), 成田孝昭, 解釈, 7-5, , 1961, カ00030, 近代文学, 近代詩, , |
4406 | 「新体詩祖の碑」と「酔茗詩碑」, 古川清彦, 解釈, 7-6・7, , 1961, カ00030, 近代文学, 近代詩, , |
4407 | 太宰治論―「人間失格」を中心に―, 福村政己, 解釈, 7-8, , 1961, カ00030, 近代文学, 小説, , |
4408 | 立原道造のソネットの韻律, 宇都宮万里, 解釈, 7-8, , 1961, カ00030, 近代文学, 詩, , |
4409 | 『四季』総目録(十四), 成田孝昭, 解釈, 7-8, , 1961, カ00030, 近代文学, 近代詩, , |
4410 | 鴎外の教養―序説―, 関良一, 解釈, 7-9・10, , 1961, カ00030, 近代文学, 小説, , |
4411 | 漱石の倫理とその限界―勝本発言をめぐって―, 村松定孝, 解釈, 7-9・10, , 1961, カ00030, 近代文学, 小説, , |
4412 | 藤村詩, 笹淵友一, 解釈, 7-9・10, , 1961, カ00030, 近代文学, 近代詩, , |
4413 | 泣菫詩―「ああ大和にしあらましかば」考―, 松村緑, 解釈, 7-9・10, , 1961, カ00030, 近代文学, 近代詩, , |
4414 | 志賀直哉「灰色の月」, 伊沢元美, 解釈, 7-9・10, , 1961, カ00030, 近代文学, 小説, , |
4415 | 澄江堂清玩, 高田瑞穂, 解釈, 7-9・10, , 1961, カ00030, 近代文学, 小説, , |
4416 | 水上滝太郎抄, 遠藤祐, 解釈, 7-9・10, , 1961, カ00030, 近代文学, 小説, , |
4417 | 堀辰雄論―『大和路・信濃路』について―, 小久保実, 解釈, 7-9・10, , 1961, カ00030, 近代文学, 小説, , |
4418 | 『四季』総目録(完), 成田孝昭, 解釈, 7-11, , 1961, カ00030, 近代文学, 近代詩, , |
4419 | 草田男「校塔に…」の句について, 北川漸, 解釈, 8-2, , 1962, カ00030, 近代文学, 俳句, , |
4420 | 文章表現を支えるもの―茂吉の随筆に関して―, 山根巴, 解釈, 8-3, , 1962, カ00030, 近代文学, 短歌, , |
4421 | 『十三夜』―その家庭小説的性格について―, 青木一男, 解釈, 8-8, , 1962, カ00030, 近代文学, 小説, , |
4422 | 菊池寛の「形」の出典, 石丸和雄, 解釈, 8-8, , 1962, カ00030, 近代文学, 小説, , |
4423 | 『豚群』(黒島伝治)の成立にふれて, 中山栄暁, 解釈, 8-8, , 1962, カ00030, 近代文学, 小説, , |
4424 | 「汚れつちまった悲しみに…」―中原中也覚え書―, 松坂俊夫, 解釈, 8-8, , 1962, カ00030, 近代文学, 近代詩, , |
4425 | 芭蕉理解の問題点―左千夫における―, 山根巴, 解釈, 8-8, , 1962, カ00030, 近代文学, 短歌, , |
4426 | 日本象徴詩の系譜―大正期から昭和現代詩へ―, 小川和佑, 解釈, 8-9, , 1962, カ00030, 近代文学, 近代詩, , |
4427 | 横瀬夜雨の詩―「お才」考―, 平井基澄, 解釈, 8-9, , 1962, カ00030, 近代文学, 近代詩, , |
4428 | 米九升七合なり―北村透谷の日記から―, 中山栄暁, 解釈, 8-11, , 1962, カ00030, 近代文学, 評論, , |
4429 | 武者小路実篤―その詩について―, 中山栄暁, 解釈, 8-12, , 1962, カ00030, 近代文学, 小説, , |
4430 | 短歌に於ける古典の摂取法―釈迢空の歌論に於ける―, 塚崎進, 折口博士記念会紀要, 1, , 1959, オ00658, 近代文学, 短歌, , |
4431 | 詩と現実―釈迢空詩論(一)―, 岡野弘彦, 折口博士記念会紀要, 1, , 1959, オ00658, 近代文学, 短歌, , |
4432 | 折口信夫述「明治文学論」草稿, 加藤守雄, 折口博士記念会紀要, 1, , 1959, オ00658, 近代文学, 一般, , |
4433 | 紅葉とフランス戯曲, 畠中敏郎, 大阪外国語大学学報, 3, , 1955, オ00130, 近代文学, 小説, , |
4434 | THE POETRY OF WAKAYAMA BOKUSUI(短歌の英訳), 本多平八郎, 大阪外国語大学学報, 5, , 1957, オ00130, 近代文学, 短歌, , |
4435 | 堀辰雄の錯誤, 大橋清秀, 大阪工業大学紀要:人文篇, 4-1, , 1960, オ00200, 近代文学, 小説, , |
4436 | 藤村詩に於ける自然主義の萠芽, 田伏通男, 学芸/和歌山大学, 2, , 1955, カ00176, 近代文学, 詩, , |
4437 | 小泉八雲と日本―著書に見る心境の変化―, 木村煕, 学芸/和歌山大学, 4, , 1957, カ00176, 近代文学, 小説, , |
4438 | 国民演劇の創造, 村井正和, 学芸/和歌山大学, 5, , 1958, カ00176, 近代文学, 演劇・芸能, , |
4439 | 童話と子供の世界, 内山保, 関東短大研究論集, 1, , 1952, カ00675, 近代文学, 児童文学, , |
4440 | 現代語の表現能力, 岡戸伴助, 関東短大研究論集, 2, , 1953, カ00675, 近代文学, 国語, , |
4441 | 言文一致の文学的意義, 根岸正純, 国語国文学/岐阜大学, 1, , 1961, キ00150, 近代文学, 小説, , |
4442 | 啄木小論―「ローマ字日記」を中心に―, 永平和雄, 国語国文学/岐阜大学, 1, , 1961, キ00150, 近代文学, 短歌, , |
4443 | 谷崎潤一郎の初期の作品と「細雪」との関係に就いて, 三宮慎助, 高知女子大学紀要, 1, , 1952, コ00110, 近代文学, 小説, , |
4444 | 「薤露行」研究―瀬石の創作技術についての一考察―, 岡林清水, 高知大学教育学部研究報告, 1, , 1951, コ00140, 近代文学, 小説, , |
4445 | 夏目漱石研究―漱石の写実主義について―, 岡林清水, 高知大学教育学部研究報告, 10, , 1958, コ00140, 近代文学, 小説, , |
4446 | 夏目漱石研究―「明暗」論―, 岡林清水, 高知大学教育学部研究報告, 11, , 1959, コ00140, 近代文学, 小説, , |
4447 | 夏目漱石研究―「行人」論―, 岡林清水, 高知大学教育学部研究報告, 12, , 1960, コ00140, 近代文学, 小説, , |
4448 | 言文一致前後, 根岸正純, ことばと文学, 1, , 1962, コ01365, 近代文学, 国語, , |
4449 | 明治開化期の翻訳文学について, 鹿倉鉄次, 国語:教育と研究, 1, , 1961, コ00555, 近代文学, 一般, , |
4450 | 日本象徴詩研究序説―その展開と本質について―, 小川和佑, 国語:教育と研究, 1, , 1961, コ00555, 近代文学, 詩, , |