検索結果一覧

検索結果:199137件中 44851 -44900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
44851 有島武郎の横浜時代についての一考察−流浪の外人教師Theodore W.Gulick をめぐって−, 鈴木鎮平, 語文/日本大学, 60, , 1984, コ01400, 近代文学, 小説, ,
44852 アッシジへの旅−有島武郎・姉崎嘲風の紀行にふれて−, 竹田日出夫, 武蔵野女子大学紀要, 19, , 1984, ム00080, 近代文学, 小説, ,
44853 「二つの道」の意義−作家活動の開始と離教をめぐって−, 福田準之輔, 玉藻(フェリス女学院大), 20, , 1984, タ00140, 近代文学, 小説, ,
44854 有島武郎のもう一つの「内部生活の現象」−『文化運動』第百号の出現−, 佐々木靖章, 日本古書通信, 49-2, , 1984, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
44855 書簡体小説としての『宣言』, 中村三春, 文芸研究/日本文芸研究会, 106, , 1984, フ00450, 近代文学, 小説, ,
44856 有島武郎覚え書・『迷路』中心に, 菊地弘, 文学年誌, 7, , 1984, フ00370, 近代文学, 小説, ,
44857 『カインの末裔」論−臆病な無頼漢−, 大里恭三郎, 常葉国文, 9, , 1984, ト00840, 近代文学, 小説, ,
44858 「カインの末裔」論, 菅谷敏雄, 文研論集, 10, , 1984, フ00562, 近代文学, 小説, ,
44859 「平凡人の手紙」がもたらしたもの−有島武郎の「たゞ一つの尺度」をめぐって−, 宗像和重, 国文学研究, 84, , 1984, コ00960, 近代文学, 小説, ,
44860 『平凡人の手紙』の波紋−大正期文芸批評論の展開−, 山田俊治, 日本文学/日本文学協会, 33-12, , 1984, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
44861 有島武郎研究−著作集第七輯『小さき者へ』をめぐって−, 宮野光男, 国文学研究(梅光女学院), , 20, 1984, ニ00420, 近代文学, 小説, ,
44862 「石にひしがれた雑草」における三者関係の構図, 中村三春, 日本文芸論叢, 3, , 1984, ニ00562, 近代文学, 小説, ,
44863 「聖餐」におけるマグダラのマリア形象をめぐって―モデル論から見た, 石丸晶子, 物語と小説, , , 1984, イ4:45, 近代文学, 小説, ,
44864 『或る女』論, 藤山朋子, 藤女子大学国文学雑誌, 33, , 1984, フ00190, 近代文学, 小説, ,
44865 有島武郎「或る女」論, 浅野節子, 人文論叢(二松学舎大), 28, , 1984, ニ00100, 近代文学, 小説, ,
44866 『或る女』成立に関する試論−<破滅>への視座をめぐって, 江藤茂博, 武蔵大学人文学会雑誌, 16-2, , 1984, ム00050, 近代文学, 小説, ,
44867 <名作と異邦の接点2>嫁取り失敗譚−有島武郎『或る女』−, 藤沢全, あるご, 2-6, , 1984, ア00440, 近代文学, 小説, ,
44868 有島武郎『星座』における内的独白の技巧と群像の造形, 中村三春, 日本文化研究所研究報告, 20, , 1984, ニ00510, 近代文学, 小説, ,
44869 『ドモ又の死』論, 三田憲子, キリスト教文学, 4, , 1984, キ00603, 近代文学, 小説, ,
44870 有島武郎「ドモ又の死」の文体と構成−マーク・トウェインとの関係について−, 鈴木幸枝子, 実践国文学, 26, , 1984, シ00250, 近代文学, 小説, ,
44871 有島武郎『親子』論−成立時期に関する一考察−, 中島由香里, 国文瀬名, 5, , 1984, コ01092, 近代文学, 小説, ,
44872 「親子」覚え書, 内田満, 同志社国文学, 23, , 1984, ト00340, 近代文学, 小説, ,
44873 有島最晩年の周辺−唐沢秀子のことなど, 江種満子, 文教大学国文, 13, , 1984, フ00423, 近代文学, 小説, ,
44874 寺田寅彦と映画, 岩本憲児, 早稲田大学大学院文学研究科紀要, 29, , 1984, ワ00110, 近代文学, 小説, ,
44875 寅彦・鏡花の逸文, 中村幹夫, 日本古書通信, 49-2, , 1984, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
44876 『自叙伝』の改稿−森田草平研究(三)−, 石崎等, 跡見学園短期大学紀要, 20, , 1984, ア00390, 近代文学, 小説, ,
44877 百間と漱石あるいは百間の漱石, 西成彦, ユリイカ, 16-2, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
44878 夏目漱石と内田百間, 石崎等, 国文学, 29-10, , 1984, コ00940, 近代文学, 小説, ,
44879 <対談>明晰なる精神薄弱−あるいは百間における<自我>, 川村二郎 種村季弘, ユリイカ, 16-2, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
44880 迫りくる水と風−内田百間論, 秋山さと子, ユリイカ, 16-2, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
44881 内田百間のオニリスム, 天沢退二郎, ユリイカ, 16-2, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
44882 道の幻想, 粟津則雄, ユリイカ, 16-2, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
44883 百間尺の世界, 池内紀, ユリイカ, 16-2, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
44884 ふくれあがったことば, 井坂洋子, ユリイカ, 16-2, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
44885 ひとりの律義な論理職人−駄作阿呆律動(リズム), 丘沢静也, ユリイカ, 16-2, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
44886 夢の視角−私の内田百間, 岡谷公二, ユリイカ, 16-2, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
44887 汽車と飛行機と猫と−わたしの百間論, 諏訪優, ユリイカ, 16-2, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
44888 内田百間あるいは言語の美味学, 関井光男, ユリイカ, 16-2, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
44889 自意識と関節はずし, 高橋英夫, ユリイカ, 16-2, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
44890 「夢」と「笑い」のディアレクティク−内田百間の幻想言語空間をめぐって, 野口武彦, ユリイカ, 16-2, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
44891 百間の女覚書, 富士川義之, ユリイカ, 16-2, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
44892 気違い阿呆の道連れ, 堀切直人, ユリイカ, 16-2, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
44893 物語のない風景−百間と鏡花, 脇明子, ユリイカ, 16-2, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
44894 揺れゆく<私>, 渡部直己, ユリイカ, 16-2, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
44895 内田百間の俳句, 内田道雄, 国文学解釈と鑑賞, 49-8, , 1984, コ00950, 近代文学, 小説, ,
44896 『百鬼園随筆』への転回−内田百間と森田草平−, 酒井英行, 日本文学/日本文学協会, 33-6, , 1984, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
44897 内田百間「百鬼園戦後日記」−諧謔と平常心, 内田道雄, 国文学, 29-5, , 1984, コ00940, 近代文学, 小説, ,
44898 「阿房列車」の世界, 酒井英行, 日本文学/日本文学協会, 33-12, , 1984, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
44899 内田百間「新橋 御馳走帖」, 酒井英行, 国文学, 19-3, , 1984, コ00940, 近代文学, 小説, ,
44900 中勘助(二十七)−年譜−, 渡辺外喜三郎, 鹿児島大学文科報告, 20, , 1984, カ00340, 近代文学, 小説, ,