検索結果一覧

検索結果:4986件中 401 -450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
401 恋はものの―虚子俳句和解―, 河野頼人, 解釈, 10-9, , 1964, カ00030, 近代文学, 俳句, ,
402 東洋城とはぎ女, 池上不二子, 俳句研究, 31-8, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
403 松根東洋城と小杉余子のあいだ―<小杉余子論>―, 小笠原樹々, 俳句研究, 31-5, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
404 新傾向俳句運動始末, 阿部喜三男, 国文学, 9-12, , 1964, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
405 新興俳句と花鳥諷詠論, 松井利彦, 論究日本文学, , 23, 1964, ロ00034, 近代文学, 俳句, ,
406 河東碧梧桐研究メモ(三), 北川漸, 解釈, 10-3, , 1964, カ00030, 近代文学, 俳句, ,
407 河東碧梧桐研究メモ(四), 北川漸, 解釈, 10-6, , 1964, カ00030, 近代文学, 俳句, ,
408 一碧楼二章, 阿部喜三男, 明治大学和泉校舎研究室紀要, , 26, 1964, メ00040, 近代文学, 俳句, ,
409 春夫の俳句を語る(鼎談)―能火野人十七音詩抄を囲んで―, 沢田卓爾 清崎敏郎 堀井春一郎, 俳句研究, 31-7, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
410 万太郎私観, 伊藤鴎二, 草ぐき, 29-1, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
411 久保田万太郎の俳句, 楠本憲吉, 久保田万太郎回想, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
412 久保田さんの俳句, 水原秋桜子, 久保田万太郎回想, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
413 万太郎の俳句, 山本健吉, 久保田万太郎回想, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
414 木歩資料, 新井声風, 俳句研究, 31-4, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
415 木歩と声風, 松本翠影, 俳句研究, 31-4, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
416 放哉俳句の味い方(6)―若狭小浜時代―, 秋山秋紅蓼, 俳句研究, 31-4, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
417 放哉俳句の味い方(7)―小豆嶋時代―, 秋山秋紅蓼, 俳句研究, 31-7, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
418 放哉俳句の味い方(8)―小豆嶋時代, 秋山秋紅蓼, 俳句研究, 31-10, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
419 モダーン乙彦論―ある先駆者の生涯―, 楠本憲吉, 国学院雑誌, 65-8・9, , 1964, コ00470, 近代文学, 俳句, ,
420 辮髪の俳人羅蘇山人(一), 中村忠行, 天理大学学報, 44, , 1964, テ00180, 近代文学, 俳句, ,
421 辮髪の俳人羅蘇山人(二), 中村忠行, 天理大学学報, 45, , 1964, テ00180, 近代文学, 俳句, ,
422 秋桜子俳句の今昔(鼎談), 水原秋桜子 平野仁啓 楠本憲吉, 俳句研究, 31-6, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
423 金子兜太―兜太の自我の分析―, 滝沢宏司, 麦, 19-5, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
424 つゆ女遺稿, 新井声風, 俳句研究, 31-10, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
425 抒情俳句, 石崎素秋, 麦, 19-5, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
426 川柳革新の歴史, 河野春三, 俳句研究, 31-10, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
427 近代俳句研究年表―昭和篇(十)―, 松井利彦, 俳句研究, 31-4, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
428 近代俳句研究年表―昭和篇(十一)―, 松井利彦, 俳句研究, 31-7, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
429 近代俳句研究年表―昭和篇(十二)―, 松井利彦, 俳句研究, 31-8, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
430 昭和三八年度評論・俳壇年表, 松井利彦, 俳句研究, 31-2, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
431 昭和三九年度、俳壇年表, 松井利彦, 俳句研究, 31-11・12, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
432 子規についての覚書(一)―「月の都」から「曼珠沙華」へ―, 田沢英蔵, 紀要(法政工高校), 1, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
433 俳句(近代文学鑑賞の手帖), 楠本憲吉, 国文学, 10-15, , 1965, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
434 俳句鑑賞の七つ道具(近代文学鑑賞の手帖), 楠本憲吉, 国文学, 10-15, , 1965, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
435 近代伝統俳句の音数律形態(三), 徳山健三, 甲南大学文学会論集, 28, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
436 現代文学の中の笑の欠乏, 小笠原樹々, 俳句研究, 32-7, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
437 不特定多数, 内藤吐天, 俳句研究, 32-6, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
438 最近における近代俳句研究の展望, 楠本憲吉, 国文学, 10-5, , 1965, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
439 現代俳句関係書二、三(続), 関森勝夫, 連歌俳諧研究, 28, , 1965, レ00060, 近代文学, 俳句, ,
440 日本派抬頭直前の俳界概観, 大塚毅, 俳句研究, 32-9, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
441 日本派抬頭前の松山の俳誌―「真砂の志良辺」ほか三種―, 和田茂樹, 俳句研究, 32-10, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
442 明治の関西俳壇―圭岳・小蛄・月村三氏よりの聞書―, 宮沢清二, 俳句研究, 32-4, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
443 創生期の新聞俳壇, 柳生四郎, 俳句研究, 32-10, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
444 明治から大正期への京都俳壇―ホトトギスを中心として―, 丸山海道, 俳句研究, 32-4, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
445 大正期俳壇の問題点, 楠本憲吉, 国文学, 10-3, , 1965, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
446 新具象俳句とその浸透(1), 高木秀男, 麦, 20-7, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
447 新具象俳句・再説(一), 中島斌雄, 麦, 20-1, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
448 新具象俳句・再説(二)―俳句における寓意性―, 中島斌雄, 麦, 20-8, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
449 正岡子規の新派俳壇結成史―「二葉集」から「新俳句」まで―, 松本みえ, 国文目白, 5, , 1965, コ01110, 近代文学, 俳句, ,
450 水落露石, 山口誓子, 俳句研究, 32-4, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,