検索結果一覧

検索結果:9758件中 4451 -4500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4451 木俣修年譜, 小野興二郎, 短歌, 29-2, , 1982, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
4452 木俣修主要文献目録, 浅野光一, 短歌, 29-2, , 1982, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
4453 木俣修著作解題, 赤間昇, 短歌, 29-2, , 1982, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
4454 吉原博見と愛知の短歌−愛知県における近代短歌の源流(2)−, 鈴川秀雄, 地域社会, 6-2, , 1982, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
4455 西方国雄−貧困と生活の歌−, 大星光史, 北方文学, 31, , 1982, ホ00313, 近代文学, 短歌, ,
4456 武川忠一, 三枝昂之, 短歌, 29-8, , 1982, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
4457 宇都野研論, 武川忠一, 短歌, 29-4, , 1982, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
4458 歌人としての塙忠雄氏, 斎藤政雄, 温故叢誌, 36, , 1982, オ00660, 近代文学, 短歌, ,
4459 大西民子, 吉野昌夫, 短歌, 29-8, , 1982, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
4460 南英歌集『木槿』・『万生青』, 渡辺已三郎, 日本文学論叢(法政大・大学院), 12, , 1982, ニ00500, 近代文学, 短歌, ,
4461 女流・春の歌, 藤井常世, 国語, 216, , 1982, コ00060, 近代文学, 短歌, ,
4462 塚本邦雄における<茂吉>の相位−『茂吉秀歌「つゆじも」「遠遊」「遍歴」「ともしび」「たかはら」「連山」「石泉」百首』を中心として−, 安森敏隆, 国文学研究(梅光女学院), , 18, 1982, ニ00420, 近代文学, 短歌, ,
4463 岡井隆, 桶谷秀昭, 短歌, 29-7, , 1982, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
4464 岡井隆著書解題, 斎藤すみ子, 短歌, 29-7, , 1982, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
4465 馬場あき子, 永田和宏, 短歌, 29-12, , 1982, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
4466 茂吉歌の音(3), 瀬戸由雄, 南九州大学園芸学部研究報告, 12, , 1982, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
4467 啄木歌(詩)論にみる<生活>の位相, 上田博, 日本文芸学, 19, , 1982, ニ00526, 近代文学, 短歌, ,
4468 鈴木大拙師に見出された才市の歌, 幸城勇猛, 真宗研究, 26, , 1982, シ00959, 近代文学, 短歌, ,
4469 太田水穂の短歌観, 阿部武彦, 仙台大学紀要, 14, , 1982, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
4470 歌と身体(五), 米村敏人, コンミューン今再び, 12, , 1982, シ00130, 近代文学, 短歌, ,
4471 近代短歌の一面(一)−漢詩文摂取の諸相について−, 清水房雄, 国語, 232, , 1983, コ00060, 近代文学, 短歌, ,
4472 近代短歌の一面(二)−漢詩文摂取の諸相について−, 清水房雄, 国語, 234, , 1983, コ00060, 近代文学, 短歌, ,
4473 万葉集と近代短歌, 江野沢淑子, 国語, 228, , 1983, コ00060, 近代文学, 短歌, ,
4474 抒情的敗北主義との訣別−近代短歌における相聞歌の一面−, 野口武彦, 短歌, 30-11, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
4475 詞華集私論−現代における勅撰集と私撰集の系譜−, 安森敏隆, 宇部国文研究, 14, , 1983, ウ00050, 近代文学, 短歌, ,
4476 家集に還る−歌集とは何か−秋篠月清集から二十一世紀白紙歌集まで−, 塚本邦雄, 国文学, 28-3, , 1983, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
4477 古典から読みとるもの−万葉・古今・新古今の歌風の相違について−, 内藤明, 音, 2-10, , 1983, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
4478 詞書(ことばがき)の諸相について, 岡井隆, 国文学, 28-3, , 1983, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
4479 文体・場など(一)−方法をめぐって−, 武川忠一, 音, 2-10, , 1983, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
4480 文体・場など(二), 武川忠一, 音, 2-11, , 1983, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
4481 “読み”の不安−解釈に正解はあるのか−, 磯田光一, 国文学, 28-3, , 1983, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
4482 喩と読者, 永田和宏, 国文学, 28-3, , 1983, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
4483 現実への回路−個人・家族・政治−, 菱川善夫, 国文学, 28-3, , 1983, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
4484 崩壊する家族, 玉井清弘, 音, 2-11, , 1983, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
4485 現代短歌史1明治篇, 加藤克巳, 短歌, 30-12, , 1983, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
4486 明治大正短歌史の問題点五つ, 本林勝夫, 国文学, 28-3, , 1983, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
4487 昭和前期短歌史の問題点五つ, 篠弘, 国文学, 28-3, , 1983, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
4488 戦時下の短歌, 藤岡武雄, 国文学解釈と鑑賞, 48-11, , 1983, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
4489 近代短歌史の戦後, 野山嘉正, 国語と国文学, 60-5, , 1983, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
4490 戦後短歌史の問題点五つ, 三枝昂之, 国文学, 28-3, , 1983, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
4491 現代名歌諸説集成8, 岩城之徳, 国文学, 28-3, , 1983, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
4492 北海道の歌枕, 遠山光栄, 女人短歌, 137, , 1983, ニ00585, 近代文学, 短歌, ,
4493 近代文学における象徴語について−短歌にみる擬音語擬態語−, 小山隆子, 静岡国文学, 6, , 1983, シ00186, 近代文学, 短歌, ,
4494 与謝野礼厳伝記考, 中皓, 学術研究年報, 34-3, , 1983, ト00350, 近代文学, 短歌, ,
4495 天田愚庵の改作歌, 石川義雄, 日本古書通信, 48-6, , 1983, ニ00150, 近代文学, 短歌, ,
4496 子規の文章観形成に関する小見, 三浦勝也, 東京都立工業高等専門学校研究報告, 18, , 1983, ト00311, 近代文学, 短歌, ,
4497 正岡子規の「文学」−短歌と俳句−, 野山嘉正, 山梨大学学芸学部研究報告, 34, , 1983, ヤ00210, 近代文学, 短歌, ,
4498 時のうつろい(上)−子規の時間論−, 越智通敏, 季刊子規博だより, 3-2, , 1983, キ00015, 近代文学, 短歌, ,
4499 <講演>子規と思いやり, 森元四郎, 子規会誌, 19, , 1983, シ00105, 近代文学, 短歌, ,
4500 <講演>子規の赤, 喜田重行, 子規会誌, 18, , 1983, シ00105, 近代文学, 短歌, ,