検索結果一覧

検索結果:199137件中 45701 -45750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
45701 蘇峰と敗戦, 近藤真男, 国士館大学政経論叢, 47, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 評論, ,
45702 山路愛山の思想形成と『辯妄』−愛山旧蔵『辯妄』をめぐって−, 山本幸規, 文化学年報/同志社大学, 33, , 1984, フ00280, 近代文学, 評論, ,
45703 巌本善治の女学思想と文学論, 藤田美実, 立正大学人文科学研究所年報, 21, , 1984, リ00080, 近代文学, 評論, ,
45704 珈琲と近代文学との“連環”−パウリスタと巌本善治の事など−, 磯崎嘉治, 花実, 63, , 1984, カ00400, 近代文学, 評論, ,
45705 若松賎子論−彼岸からの視点−, 中野新治, キリスト教文学, 4, , 1984, キ00603, 近代文学, 評論, ,
45706 内田魯庵とその全集のこと, 野村喬, 学鐙, 81-1, , 1984, カ00270, 近代文学, 評論, ,
45707 馬場孤蝶の出自と文学, 木戸昭平, 高大国語教育, 32, , 1984, コ00100, 近代文学, 評論, ,
45708 未発表日記紹介馬場孤蝶日記(1928年), 紅野敏郎, 国文学, 29-5, , 1984, コ00940, 近代文学, 評論, ,
45709 長谷川天溪−日露戦争の頃−, 畑実, 帝京大学文学部紀要, , 16, 1984, テ00012, 近代文学, 評論, ,
45710 <講演>相馬御風の「環元録」と良寛研究−御風が遺した根元的意義と今後の課題−, 長谷川洋三, 早稲田人文自然科学研究, 25, , 1984, ワ00070, 近代文学, 評論, ,
45711 相馬御風における児童観・教育観−その根元と発展(その1), 田中栄一, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 26-1, , 1984, ニ00030, 近代文学, 評論, ,
45712 江渡狄嶺と文学者(十)−狄嶺と秋田雨雀(二)−, 豊嶋昌志, 八戸工業高専紀要, 19, , 1984, ハ00110, 近代文学, 評論, ,
45713 魯迅与厨川白村, 劉柏青, 日本文学(吉林人民出版社), 7, , 1984, ニ00391, 近代文学, 評論, ,
45714 研究余録(30)厨川白村の『狂犬』, 瀬沼茂樹, 日本近代文学館, 77, , 1984, ニ00223, 近代文学, 評論, ,
45715 孤雁吉江喬松の自然観−その霊的民主主義−, 赤松昭, 学苑, 529, , 1984, カ00160, 近代文学, 評論, ,
45716 時代と思潮 長谷川如是閑の“疾風怒涛”時代, 山領健二, 国語通信, , 268, 1984, コ00790, 近代文学, 評論, ,
45717 和辻哲郎とニーチェ−日本におけるニーチェ受容史のために−, 大石紀一郎, 比較文学研究, 46, , 1984, ヒ00035, 近代文学, 評論, ,
45718 研究余録(33)『いざさらば』, 瀬沼茂樹, 日本近代文学館, 80, , 1984, ニ00223, 近代文学, 評論, ,
45719 危機と常識−小林秀雄と現代−, 三浦雅士, 新潮, 81-4, , 1984, シ01020, 近代文学, 評論, ,
45720 小林秀雄の「流儀」, 山本七平, 新潮, 81-10, , 1984, シ01020, 近代文学, 評論, ,
45721 小林秀雄について, 三浦勝也, 芸文東海, 3, , 1984, ケ00144, 近代文学, 評論, ,
45722 小林秀雄の批評(1)−詩心の原像−, 武田友寿, 清泉女子大学紀要, 32, , 1984, セ00110, 近代文学, 評論, ,
45723 ボードレールからジッドまで−小林秀雄とフランス作家たち−, 菅野昭正, 新潮, 81-4, , 1984, シ01020, 近代文学, 評論, ,
45724 小林秀雄とその時代−「故郷」喪失と「意識」のドラマ−, 饗庭孝男, 文学界, 38-7, , 1984, フ00300, 近代文学, 評論, ,
45725 小林秀雄とその時代(二)批評の誕生, 饗庭孝男, 文学界, 38-9, , 1984, フ00300, 近代文学, 評論, ,
45726 小林秀雄とその時代(三)拮抗する批評の精神, 饗庭孝男, 文学界, 38-11, , 1984, フ00300, 近代文学, 評論, ,
45727 小林秀雄『Xへの手紙』−語ることと信じること−, 永藤武, 信州豊南女子短期大学紀要, 1, , 1984, シ01003, 近代文学, 評論, ,
45728 『私小説論』再訪−自伝の世紀5, 佐伯彰一, 群像, 39-11, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
45729 「思想と実生活」論争−小林秀雄敗北の意味−, 丸川浩, 近代文学試論, 22, , 1984, キ00730, 近代文学, 評論, ,
45730 「思想と実生活」論争ノオト−正宗白鳥・小林秀雄の隠れた争点、ドストエフスキー問題など−, 松本鶴雄, 群馬県立女子大学国文学研究, 4, , 1984, ク00145, 近代文学, 評論, ,
45731 小林秀雄と仏教−仏教観のコペルニクス的転回による古典論の遷移と深化−, 神崎晃, 文学と教育, 7, , 1984, フ00367, 近代文学, 評論, ,
45732 「当麻」の方法−『無常といふ事』論のための覚書−, 樫原修, 国語国文論集, 13, , 1984, コ00770, 近代文学, 評論, ,
45733 文体からみた小林秀雄の批評精神−「平家物語」を中心にすえて−, 小林崇利, 主潮, 12, , 1984, シ00507, 近代文学, 評論, ,
45734 小林秀雄『モオツァルト』, 丹羽章, キリスト教文芸, 2, , 1984, キ00606, 近代文学, 評論, ,
45735 小林秀雄の神秘的経験と表現・序説, 永藤武, 国学院大学日本文化研究所紀要, 53, , 1984, コ00520, 近代文学, 評論, ,
45736 小林秀雄論(一)−『道徳と宗教の二源泉』をめぐって−, 伊藤義器, 立教大学日本文学, 53, , 1984, リ00030, 近代文学, 評論, ,
45737 小林秀雄のドストエフスキイ再論, 細谷博, 南山国文論集, 8, , 1984, ナ00288, 近代文学, 評論, ,
45738 小林秀雄と『悪霊』の世界, 山本七平, 新潮, 81-5, , 1984, シ01020, 近代文学, 評論, ,
45739 小林秀雄とラスコーリニコフ, 山本七平, 新潮, 81-2, , 1984, シ01020, 近代文学, 評論, ,
45740 小林秀雄氏の絶筆, 遠藤周作, 波, 18-3, , 1984, ナ00200, 近代文学, 評論, ,
45741 魂と意匠−小林秀雄(十), 秋山駿, 群像, 39-1, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
45742 魂と意匠−小林秀雄(十一), 秋山駿, 群像, 39-2, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
45743 魂と意匠−小林秀雄(十二), 秋山駿, 群像, 39-3, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
45744 魂と意匠−小林秀雄(十三), 秋山駿, 群像, 39-4, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
45745 魂と意匠−小林秀雄(十四), 秋山駿, 群像, 39-5, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
45746 魂と意匠−小林秀雄(十五), 秋山駿, 群像, 39-6, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
45747 魂と意匠−小林秀雄(十六), 秋山駿, 群像, 39-7, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
45748 魂と意匠−小林秀雄(十七), 秋山駿, 群像, 39-8, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
45749 魂と意匠−小林秀雄(十八), 秋山駿, 群像, 39-9, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,
45750 魂と意匠−小林秀雄(十九), 秋山駿, 群像, 39-10, , 1984, ク00130, 近代文学, 評論, ,