検索結果一覧
検索結果:199137件中
45851
-45900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
45851 | 日本現代演劇史47, 大笹吉雄, 新劇, 31-5, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, , |
45852 | 日本現代演劇史48, 大笹吉雄, 新劇, 31-6, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, , |
45853 | 日本現代演劇史49, 大笹吉雄, 新劇, 31-7, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, , |
45854 | 日本現代演劇史50, 大笹吉雄, 新劇, 31-8, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, , |
45855 | 日本現代演劇史51, 大笹吉雄, 新劇, 31-9, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, , |
45856 | 日本現代演劇史52, 大笹吉雄, 新劇, 31-10, , 1984, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, , |
45857 | 新劇・灰色の暦=第二部(中)−演劇ジャーナリストの回想−, 尾崎宏次, 文学, 52-1, , 1984, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, , |
45858 | 新劇・灰色の暦=第二部(下)−演劇ジャーナリストの回想−, 尾崎宏次, 文学, 52-4, , 1984, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, , |
45859 | 新劇・灰色の暦=第三部(上)−演劇ジャーナリストの回想−, 尾崎宏次, 文学, 52-8, , 1984, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, , |
45860 | 新劇・灰色の暦=第三部(中)−演劇ジャーナリストの回想−, 尾崎宏次, 文学, 52-12, , 1984, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, , |
45861 | 明治期のことば, 鈴木英夫, 図書, 413, , 1984, ト00860, 近代文学, 国語, , |
45862 | 明治後期の口語文典の諸相, 北沢尚, 国語研究/国学院大学, 47, , 1984, コ00670, 近代文学, 国語, , |
45863 | 明治普通文と漢文訓読語, 岡本勲, 文学部紀要(中京大学), 18-2, , 1984, チ00120, 近代文学, 国語, , |
45864 | 漢語流行の一側面―明治初期女子用往来物を資料として, 土屋信一, 国語語彙史の研究, 5, , 1984, ミ4:28:5, 近代文学, 一般, , |
45865 | 『欧州奇事花柳春話』の漢語の語形, 米川明彦, 国語語彙史の研究, 5, , 1984, ミ4:28:5, 近代文学, 一般, , |
45866 | 語彙史資料としての『小学読本』字引, 荒尾禎秀, 国語語彙史の研究, 5, , 1984, ミ4:28:5, 近代文学, 一般, , |
45867 | 大正昭和国定国語読本にみられる待遇表現−親族関係に於ける表現を中心に−, 岩崎ゼミ, 緑聖文芸, 15, , 1984, リ00235, 近代文学, 国語, , |
45868 | 丁重語の周辺−「おる」について−, 坂本恵, 国語学研究と資料, 8, , 1984, コ00585, 近代文学, 国語, , |
45869 | 東京下町気質とその言葉試論(三), 横田貢, 紀要(東京成徳短大), 17, , 1984, ト00280, 近代文学, 国語, , |
45870 | 『東京新繁昌記』覚え書二, 寒河江実, 語文/日本大学, 60, , 1984, コ01400, 近代文学, 国語, , |
45871 | 上方落語の中の東京語, 寿岳章子, 国立劇場演芸場, 54, , 1984, コ01159, 近代文学, 一般, , |
45872 | 明治大正の大阪弁(その一)−大阪弁の表情−, 田辺聖子, 本, 9-11, , 1984, ホ00320, 近代文学, 国語, , |
45873 | 明治大正の大阪弁(その二)−大阪弁の陰影−, 田辺聖子, 本, 9-12, , 1984, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
45874 | 近代語彙考証10高踏派と象牙の塔, 米川明彦, 日本語学, 3-1, , 1984, ニ00228, 近代文学, 国語, , |
45875 | 近代語彙考証11流行歌と歌謡曲, 米川明彦, 日本語学, 3-2, , 1984, ニ00228, 近代文学, 国語, , |
45876 | ドナルド・キーン著『日本文学史近代・現代篇一』, 平岡敏夫, 日本文学/日本文学協会, 33-7, , 1984, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
45877 | A History of Japanese Literature The Modern Years.By Shuichi Kato.Translated by Don Sanderson, James O’brien, Monumenta Nipponica, 39-3, , 1984, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
45878 | 近代文学研究の道標−越智治雄さんの遺著−, 十川信介, 図書, 418, , 1984, ト00860, 近代文学, 書評・紹介, , |
45879 | 越智治雄著『近代文学成立期の研究』, 和田繁二郎, 日本文学/日本文学協会, 33-10, , 1984, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
45880 | 越智治雄著『近代文学成立期の研究』, 平岡敏夫, 国文学, 29-13, , 1984, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
45881 | 越智治雄著「近代文学成立期の研究」, 前田愛, 国文学解釈と鑑賞, 49-13, , 1984, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
45882 | 大岡信『表現における近代−文学・芸術論集−』, 阿部芳夫, 月刊国語教育, 3-12, , 1984, ケ00175, 近代文学, 書評・紹介, , |
45883 | 『近代文学研究叢書』第五十五巻を読みて, 村松定孝, 学苑, 533, , 1984, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, , |
45884 | Approaches to the Modern Japanese Short Story.Edited by Thomas E.Swann and Kinya Tsuruta, Michael C.Brownstein, The Journal of Asian Studies, 43-2, , 1984, J00017, 近代文学, 書評・紹介, , |
45885 | 亀井秀雄著『感性の変革』, 十川信介, 日本近代文学, 31, , 1984, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
45886 | 磯田光一著『鹿鳴館の系譜』, 野口武彦, 文学界, 38-1, , 1984, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
45887 | 磯田光一『鹿鳴館の系譜−近代日本文学史誌』, 高田宏, 新潮, 81-1, , 1984, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
45888 | 磯田光一『鹿鳴館の系譜』, 鈴木貞美, 文芸, 23-2, , 1984, フ00426, 近代文学, 書評・紹介, , |
45889 | 紅野敏郎著『昭和文学の水脈』, 大久保典夫, 日本近代文学, 31, , 1984, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
45890 | 安永武人著『戦時下の作家と作品』, 高橋春雄, 日本近代文学, 31, , 1984, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
45891 | 戦後は何時終るのか−磯田光一−「戦後史の空間」−, 和田正美, Cross Culture, , 2, 1984, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
45892 | 江藤淳『自由と禁忌』, 磯田光一, 文芸, 23-11, , 1984, フ00426, 近代文学, 書評・紹介, , |
45893 | 『自由と禁忌』江藤淳, 西尾幹二, 新潮, 81-12, , 1984, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
45894 | 前田愛著『都市空間のなかの文学』, 亀井秀雄, 国語と国文学, 61-1, , 1984, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
45895 | 小田切進著『近代日本の日記』, 曾根博義, 国文学, 29-13, , 1984, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
45896 | 小田切進著『近代日本の日記』, 太田登, 立教大学日本文学, 53, , 1984, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
45897 | 由良君美著『風狂虎の巻』, 前田愛, 国文学, 29-7, , 1984, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
45898 | 永藤武著『文学と日本的感性−近代作家と聖なるもの』, 伝馬義澄, 国学院雑誌, 85-1, , 1984, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, , |
45899 | 鳥居省三著『評論集・異端の系譜』, 石内徹, 芸術至上主義文芸, 10, , 1984, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
45900 | 『進歩がまだ希望であった頃』平川祐弘, 村上陽一郎, 新潮, 81-11, , 1984, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |