検索結果一覧

検索結果:199137件中 45901 -45950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
45901 理想主義の死の季節への警鐘−高橋英夫「偉大なる暗闇」, 桶谷秀昭, 新潮, 81-6, , 1984, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
45902 大沢吉博著『ナショナリズムの明暗』−漱石・キプリング・タゴール, 前川裕, 比較文学研究, 46, , 1984, ヒ00035, 近代文学, 書評・紹介, ,
45903 助川徳是著『啄木と折蘆』, 中山和子, 日本近代文学, 31, , 1984, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
45904 『昭和文学交友記』佐々木基一, 紅野敏郎, 文学界, 38-3, , 1984, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, ,
45905 安宅夏夫著「金沢文学散歩」, 木村洋子, 芸術至上主義文芸, 10, , 1984, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
45906 風穴真悦著『地方文学史愁々』, 森英一, イミタチオ, 1, , 1984, イ00137, 近代文学, 書評・紹介, ,
45907 Modern Japanese Poets and the Nature of Literature By Makoto Ueda., J.Thomas Rimer, Monumenta Nipponica, 39-2, , 1984, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
45908 Modern Japanese Poets and the Nature of Literature.By Makoto Ueda, Amy Vladeck Heinrich, The Journal of Asian Studies, 44-1, , 1984, J00017, 近代文学, 書評・紹介, ,
45909 『詩学創造』菅野昭正, 清水昶, 新潮, 81-11, , 1984, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
45910 ヴォルフガング・シャモニ著『初期の北村透谷−“政治”から“文学”へ−』, 長谷川泉, 日本近代文学, 31, , 1984, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
45911 田村圭司著『萩原朔太郎研究−抒情の構図−』, 平岡敏夫, 国語国文研究, 72, , 1984, コ00730, 近代文学, 書評・紹介, ,
45912 福田正夫全詩集刊行会編・福田正夫全詩集, 長谷川泉, 解釈, 30-6, , 1984, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
45913 藤富保男著『近代詩人評伝北園克衛』, 沢正宏, 日本文学/日本文学協会, 33-5, , 1984, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
45914 篠田一士著『現代詩人帖』, 菅野昭正, 波, 18-6, , 1984, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, ,
45915 篠田一士『現代詩人帖』, 田久保英夫, 新潮, 81-8, , 1984, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
45916 宮坂静生著『正岡子規と上原三川−日本派俳句運動の伝播の状況−』, 東明雅, 俳句, 33-10, , 1984, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
45917 但馬美作著「百句鑑賞」, 清水万里子, 万緑, 39-10, , 1984, ハ00170, 近代文学, 書評・紹介, ,
45918 香川進著『対談歌人の生涯』, 葛原繁, 短歌, 31-3, , 1984, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
45919 佐佐木幸綱編『現代短歌』, 島田修二, 短歌, 31-2, , 1984, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
45920 永岡健右著『与謝野鉄幹伝』−東京新詩社成立まで−, 大塚雅彦, 国文学, 29-7, , 1984, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
45921 中尾勇著『ふるさとの若山牧水』, 関口昌男, あるご, 2-9, , 1984, ア00440, 近代文学, 書評・紹介, ,
45922 Amy Vladeck Heinrich.Fragments of Rainbows:The Life and Poetry of Saito Mokichi., 仙北谷晃一, 比較文学研究, 45, , 1984, ヒ00035, 近代文学, 書評・紹介, ,
45923 Fragments of Rainbows:The Life and Poetry of Saito Mokichi,1882−1953.By Amy Vladeck Heinrich, Janine Beichman, Monumenta Nipponica, 34-1, , 1984, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
45924 Fragments of Rainbows:The Life and Poetry of Saito Mokichi,1882−1953 By Amy Vladeck Heinrich, Robert Epp, The Journal of Asian Studies, 43-2, , 1984, J00017, 近代文学, 書評・紹介, ,
45925 米田利昭著「土屋文明と徳田白楊」, 横井源次郎, 日本文学/日本文学協会, 33-12, , 1984, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
45926 新井章著『松井芒人論』, 神田重幸, 解釈, 30-5, , 1984, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
45927 刊行委員会編『加藤克巳研究』, 冷水茂太, 短歌, 31-2, , 1984, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
45928 大久保典夫著『物語現代文学史1920年代』, 阿部正路, 国学院雑誌, 85-6, , 1984, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, ,
45929 大久保典夫著「物語現代文学史」, 佐野和子, 芸術至上主義文芸, 10, , 1984, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
45930 南雲道雄著『現代文学の底流−日本農民文学入門』, 堀江泰裕, 日本文学誌要, 31, , 1984, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
45931 Selbstentblossungsritual:Zur Theorie und Geschichte der autobiographischen Gattung‘Sh, Barbara Yoshida−Krafft, Monumenta Nipponica, 39-1, , 1984, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
45932 近代作家論叢片岡懋著, 大室英爾, 駒沢国文, 21, , 1984, コ01440, 近代文学, 書評・紹介, ,
45933 『作家の友情』河盛好蔵, 勝又浩, 新潮, 81-8, , 1984, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
45934 安永武人著『戦時下の作家と作品』, 有馬輝臣, 同志社国文学, 25, , 1984, ト00340, 近代文学, 書評・紹介, ,
45935 大里恭三郎著『孤高の現代作家』, 上杉省和, 常葉国文, 9, , 1984, ト00840, 近代文学, 書評・紹介, ,
45936 星野光徳著『戦無派的立場とは何か』, 石田仁志, 芸術至上主義文芸, 10, , 1984, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
45937 伊狩章著『幸田露伴と樋口一葉』, 岡保生, 日本近代文学, 31, , 1984, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
45938 Robert Lyons Danly:In the Shade of Spring Leaves.The Life and Writings of Higu, 満谷マーガレット, 比較文学研究, 45, , 1984, ヒ00035, 近代文学, 書評・紹介, ,
45939 藤井公明著『続樋口一葉研究中島歌子のこと』, 角田旅人, 香川大学国文研究, 9, , 1984, カ00124, 近代文学, 書評・紹介, ,
45940 平岡敏夫著『日本の作家42短篇作家国木田独歩』, 熊坂敦子, 国文目白, 23, , 1984, コ01110, 近代文学, 書評・紹介, ,
45941 三好行雄著『島崎藤村論』, 紅野謙介, 日本文学/日本文学協会, 33-6, , 1984, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
45942 三好行雄著『島崎藤村論』, 佐々木雅発, 国文学, 29-7, , 1984, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
45943 Г・Д・イヴァーノヴァ『森鴎外』, 村上孝之, 国文学解釈と鑑賞, 49-2, , 1984, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
45944 竹盛天雄著「鴎外その紋様」, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 49-12, , 1984, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
45945 竹盛天雄著『鴎外その紋様』, 平岡敏夫, 国文学, 29-14, , 1984, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
45946 長谷川泉著『鴎外文学の涓滴』について, 渋川驍, 鴎外, 35, , 1984, オ00005, 近代文学, 書評・紹介, ,
45947 長谷川泉『鴎外文学の涓滴』, 笹渕友一, 国文学解釈と鑑賞, 49-10, , 1984, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
45948 蒲生芳郎著『鴎外の歴史小説』の魅力, 安部元雄, 日本文学ノート, 19, , 1984, ニ00450, 近代文学, 書評・紹介, ,
45949 蒲生芳郎著『鴎外の歴史小説その詩と真実』, 清田文武, 文芸研究/日本文芸研究会, 106, , 1984, フ00450, 近代文学, 書評・紹介, ,
45950 蒲生芳郎著『鴎外の歴史小説−その詩と真実−』, 山崎一穎, 日本近代文学, 31, , 1984, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,