検索結果一覧

検索結果:4595件中 4551 -4600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4551 児童の科学読物について, 原田三夫, 書物展望, 7-9, 75, 1937, シ00819, 近代文学, 児童文学, ,
4552 民話と絵本, 松谷みよ子, 昔話−研究と資料, , 21, 1993, ム00004, 近代文学, 児童文学, ,
4553 小学読本と童話読本, 山本有三, 文芸春秋, 4-1, , 1926, フ00470, 近代文学, 児童文学, ,
4554 詩としての童話, 藤沢衛彦, 文芸春秋, 4-12, , 1926, フ00470, 近代文学, 児童文学, ,
4555 児童劇協会に就て, 小寺融吉, 早稲田大学新聞, , 20, 1923, ワ00105, 近代文学, 児童文学, ,
4556 児童文化としての児童詩の発展段階, 吉田瑞穂, 大和学園女子短期大学紀要, 6, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
4557 児童図書館・児童図書関係文献目録, , 年報こどもの図書館, 1981年版, , 1981, ネ00100, 近代文学, 児童文学, ,
4558 特集 児童文学・明日への展望2 児童文学成立の根拠は何処に―教育との関りから, 佐藤通雅, 日本児童文学, 33-2, , 1987, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
4559 特集 児童文学・明日への展望2 子供の本の“商品化”をめぐって, 清水達郎, 日本児童文学, 33-2, , 1987, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
4560 特集 児童文学・明日への展望2 ずっと、輸入超過で、きました。, 三宅興子, 日本児童文学, 33-2, , 1987, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
4561 特集 児童文学・明日への展望2 ポエジーの復権―少年詩・童謡のこれから, 重清良吉, 日本児童文学, 33-2, , 1987, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
4562 特集 児童文学・明日への展望2<座談会> いま、ぼくたちが話している場所―「主体性神話」をこえて, 石井直人 宮川健郎 佐藤宗子, 日本児童文学, 33-2, , 1987, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
4563 読者にとって児童文学とは何か, 猪熊葉子, 講座日本児童文学, 1, , 1974, ヒ8:11:1, 近代文学, 児童文学, ,
4564 作者にとって児童文学とは何か, 安藤美紀夫, 講座日本児童文学, 1, , 1974, ヒ8:11:1, 近代文学, 児童文学, ,
4565 児童文学のジャンルとその文学性, 猪熊葉子, 講座日本児童文学, 1, , 1974, ヒ8:11:1, 近代文学, 児童文学, ,
4566 <シンポジウム> 児童文学と社会構造, 安藤美紀夫 尾崎秀樹 松居直, 講座日本児童文学, 2, , 1974, ヒ8:11:2, 近代文学, 児童文学, ,
4567 <シンポジウム> 読者の形成・作者の形成, 乾孝 小河内芳子 神宮輝夫 横谷輝, 講座日本児童文学, 2, , 1974, ヒ8:11:2, 近代文学, 児童文学, ,
4568 <シンポジウム> 児童文化の中の児童文学の位置, 尾崎秀樹 上笙一郎 鳥越信 深谷ワ作, 講座日本児童文学, 2, , 1974, ヒ8:11:2, 近代文学, 児童文学, ,
4569 <シンポジウム> 児童文学と思想・イデオロギー, 猪熊葉子 砂田弘 関英雄 続橋達雄, 講座日本児童文学, 2, , 1974, ヒ8:11:2, 近代文学, 児童文学, ,
4570 <シンポジウム> 日本の近代社会と児童観, 佐藤忠男 続橋達雄 益田勝実 横須賀薫 横谷輝, 講座日本児童文学, 2, , 1974, ヒ8:11:2, 近代文学, 児童文学, ,
4571 世界的視野の中での日本児童文学, 神宮輝夫, 講座日本児童文学, 3, , 1974, ヒ8:11:3, 近代文学, 児童文学, ,
4572 日本語と児童文学, 今江祥智, 講座日本児童文学, 3, , 1974, ヒ8:11:3, 近代文学, 児童文学, ,
4573 伝統文化の摂取のしかた, 益田勝実, 講座日本児童文学, 3, , 1974, ヒ8:11:3, 近代文学, 児童文学, ,
4574 民謡・再話のあり方と変遷, 益田勝実, 講座日本児童文学, 3, , 1974, ヒ8:11:3, 近代文学, 児童文学, ,
4575 外国児童文学の摂取のしかた―アンデルセンの受け入れを中心に, 続橋達雄, 講座日本児童文学, 3, , 1974, ヒ8:11:3, 近代文学, 児童文学, ,
4576 近代日本児童文学の方法と人間像, 安藤美紀夫, 講座日本児童文学, 3, , 1974, ヒ8:11:3, 近代文学, 児童文学, ,
4577 冒険小説の未成熟―架空リアリズムの可能性, 鳥越信, 講座日本児童文学, 3, , 1974, ヒ8:11:3, 近代文学, 児童文学, ,
4578 児童文学史とは何か, 横谷輝, 講座日本児童文学, 4, , 1973, ヒ8:11:4, 近代文学, 児童文学, ,
4579 児童文学のスタイル(文体)の史的展開, 大藤幹夫, 講座日本児童文学, 4, , 1973, ヒ8:11:4, 近代文学, 児童文学, ,
4580 童話の成立とその展開過程―日本の童話文学の歩み, 横谷輝, 講座日本児童文学, 4, , 1973, ヒ8:11:4, 近代文学, 児童文学, ,
4581 子ども読者の見た近代日本児童文学史―児童読者論からのアプローチ, 岡田純也, 講座日本児童文学, 4, , 1973, ヒ8:11:4, 近代文学, 児童文学, ,
4582 第二次世界大戦後の日本児童文学史の思潮, 上野瞭, 講座日本児童文学, 5, , 1974, ヒ8:11:5, 近代文学, 児童文学, ,
4583 第二次世界大戦後の作品, 神宮輝夫, 講座日本児童文学, 5, , 1974, ヒ8:11:5, 近代文学, 児童文学, ,
4584 現代児童文学史への視点―現代児童文学史の時期区分について, 古田足日, 講座日本児童文学, 5, , 1974, ヒ8:11:5, 近代文学, 児童文学, ,
4585 大正期の文壇作家, 続橋達雄, 講座日本児童文学, 7, , 1973, ヒ8:11:7, 近代文学, 児童文学, ,
4586 平塚武二・与田準一, 小西正保, 講座日本児童文学, 8, , 1973, ヒ8:11:8, 近代文学, 児童文学, ,
4587 現代作家論, 大岡秀明, 講座日本児童文学, 8, , 1973, ヒ8:11:8, 近代文学, 児童文学, ,
4588 <座談会> 明治の「少年」―『少年世界』の復刻をめぐって, 尾崎秀樹 尾形明子 田嶋一 小田嶋正勝, 名著サプリメント, 4−6, 49, 1991, X00094, 近代文学, 児童文学, ,
4589 秋田雨雀の童話考, 加賀谷祐子, 文叢, , 1, 1991, フ00243, 近代文学, 児童文学, ,
4590 初期の創作児童文学について―「教育小説 稚兒桜」と「少年之玉」, 桑原三郎, 近代律文学とその周辺, , , 1981, ヒ0:57, 近代文学, 児童文学, ,
4591 説話と児童文学 1―「赤い鳥」以前, 村松定孝, 近代, , , 1974, イ4:10:6, 近代文学, 児童文学, ,
4592 説話と児童文学 2―「赤い鳥」以後, 岡田純也, 近代, , , 1974, イ4:10:6, 近代文学, 児童文学, ,
4593 絵本の分類化序論(1)「絵」と「ことば」の機能, 藤本朝巳, フェリス女学院大学文学部紀要, , 40, 2005, フ00022, 近代文学, 児童文学, ,
4594 ゆっくりとおやすみになって下さい―うさぎとかめの話, 青木稔弥, 文学史研究/大阪市立大学, , 45, 2005, フ00350, 近代文学, 児童文学, ,
4595 大同館版「少年史伝叢書」の調査(2), 目野由希, 国士館大学国文学論輯, , 26, 2005, コ01048, 近代文学, 児童文学, ,