検索結果一覧

検索結果:69114件中 46801 -46850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
46801 <没理想>と<則天去私>―シェイクスピアを軸に, 笹本玲央奈, 国語と国文学, 89-4, 1061, 2012, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
46802 漱石の「独立独行」と代助の「高等遊民」の間―『それから』の代助像考察, 梁懿文, 近代文学論集, , 37, 2011, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
46803 古川ロッパ昭和日記, 加藤厚子, 『昭和前期』(日記に読む近代日本4), , , 2011, 206.6:121:4, 近代文学, 著作家別, ,
46804 田村俊子における女性像―恋愛と結婚に苦闘する女たち, 蘭蘭, 近代文学論集, , 37, 2011, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
46805 茂吉とニーチェ―「柿本人麿私見覚書」における「ディオニュソス的」の意味<二>, 前田知津子, 近代文学論集, , 37, 2011, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
46806 葛西善蔵論―「口述文学」について, 広瀬晋也, 近代文学論集, , 37, 2011, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
46807 中村地平と「南方」―「南方郵信」と『日向』を中心に, 申福貞, 近代文学論集, , 37, 2011, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
46808 太宰治と中国古典(一)―「清貧譚」と「聊斎志異」の「黄英」との比較, 劉金宝, 近代文学論集, , 37, 2011, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
46809 梅崎春生「眼鏡の話」論―『きけわだつみのこえ』を一方に置いて, 高木伸幸, 近代文学論集, , 37, 2011, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
46810 予言=権力―安部公房『第四間氷期』論, 中野和典, 近代文学論集, , 37, 2011, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
46811 遠藤周作『イエスの生涯』論―典拠引用のあり方を主に、「同伴者」という言葉の所在について, 管原とよ子, 近代文学論集, , 37, 2011, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
46812 小泉セツから伊藤比呂美へ―「ナシテ、モーネン」と説経節, 跡上史郎, 近代文学論集, , 37, 2011, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
46813 分裂と統合―『ねじまき鳥クロニクル』論, 徐忍宇, 近代文学論集, , 37, 2011, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
46814 志賀直哉の宿―藤屋旅館か鶴水館か, 寺杣雅人, 尾道文学談話会会報, , 1, 2010, オ00612, 近代文学, 著作家別, ,
46815 谷川雁「詩作年譜」および拾遺詩篇, 坂口博 米谷匡史, 近代文学論集, , 37, 2011, キ00740, 近代文学, 著作家別, ,
46816 芥川の「御伽噺」について, 香田昌子, 活水日文, , 52, 2010, カ00433, 近代文学, 著作家別, ,
46817 生誕130年総力特集 斎藤茂吉―その大河の源流へ 斎藤家の人々―茂吉と私, 斎藤美智子 斎藤由香, 短歌, 59-6, 769, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
46818 夢野久作研究―「ドグラ・マグラ」構造論, 長谷崎郁美, 尾道大学日本文学論叢, , 6, 2010, オ00609, 近代文学, 著作家別, ,
46819 【La Harpe de Birmanie】 et 【Les Boucles d’oreilles de Birmanie】―deux 〓uvres en miroir (2eme partie), Klein Ludovic, 言語文化研究(松山商科大学), 31-2, 56, 2012, ケ00259, 近代文学, 著作家別, ,
46820 <講演> 身体の詩/詩の身体―これからの朔太郎のために, 野村喜和夫, 萩原朔太郎研究会会報, , 72, 2010, ハ00070, 近代文学, 著作家別, ,
46821 『赤い鳥』の童話作品における一人称代名詞―鈴木三重吉を中心に, 山田実樹, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 61, 2012, ヒ00294, 近代文学, 著作家別, ,
46822 特集 東アジア比較文化国際会議2010日本大会 中島敦と中国・朝鮮―その朝鮮、中国観について, 渡辺晴夫, 東アジア比較文化研究, , 10, 2011, ヒ00053, 近代文学, 著作家別, ,
46823 谷崎潤一郎『無明と愛染』の改題と欧陽予倩―欧陽予倩『空と色』における改変意図の語誌的考察, 張沖, 東アジア比較文化研究, , 11, 2012, ヒ00053, 近代文学, 著作家別, ,
46824 「本能」と「社会」―大杉栄・きだみのる・坂口安吾における「虫」をめぐって, 宮沢隆義, 早稲田現代文芸研究, , 2, 2012, ワ00175, 近代文学, 著作家別, ,
46825 横光利一「日輪」の構想力と「神話」の構造―「形式主義」を予告する, 位田将司, 早稲田現代文芸研究, , 2, 2012, ワ00175, 近代文学, 著作家別, ,
46826 小島信夫『アメリカン・スクール』論―小島信夫のdifferenceあるいは箸、畠、痕跡, 池田尚史, 早稲田現代文芸研究, , 2, 2012, ワ00175, 近代文学, 著作家別, ,
46827 脱獄小説としての『其面影』, 井田裕大, 早稲田現代文芸研究, , 2, 2012, ワ00175, 近代文学, 著作家別, ,
46828 特集 終戦の日記, 土田宏成, 『昭和前期』(日記に読む近代日本4), , , 2011, 206.6:121:4, 近代文学, 著作家別, ,
46829 <シンポジウム>南方熊楠の説話と仏教―仏性・性・身体 南方熊楠の説話と仏教―仏性・性・身体, 小峯和明, 説話文学研究, , 47, 2012, セ00270, 近代文学, 著作家別, ,
46830 <シンポジウム>南方熊楠の説話と仏教―仏性・性・身体 「南方学」とその身体性に関する試論, 安田忠典, 説話文学研究, , 47, 2012, セ00270, 近代文学, 著作家別, ,
46831 <シンポジウム>南方熊楠の説話と仏教―仏性・性・身体 南方マンダラ考―「冥」と「顕」をむすぶ思想, 神田英昭, 説話文学研究, , 47, 2012, セ00270, 近代文学, 著作家別, ,
46832 北京日記, 丸川哲史, 『アジアと日本』(日記に読む近代日本5), , , 2012, 206.6:121:5, 近代文学, 著作家別, ,
46833 <シンポジウム>南方熊楠の説話と仏教―仏性・性・身体 南方熊楠の性―岩田準一往復書簡を中心に, 辻晶子, 説話文学研究, , 47, 2012, セ00270, 近代文学, 著作家別, ,
46834 <シンポジウム> 小寺菊子と泉鏡花―「屋敷田甫」と『蛇くひ』, 金子幸代, 『富山文学の会ふるさと文学を語るシンポジウム報告書』, , , 2014, ヒ4:1780, 近代文学, 著作家別, ,
46835 <シンポジウム>南方熊楠の説話と仏教―仏性・性・身体 南方熊楠の説話と仏教―仏性・性・身体, 松居竜五, 説話文学研究, , 47, 2012, セ00270, 近代文学, 著作家別, ,
46836 <シンポジウム> 三島霜川の足跡―北陸との関連を念頭に, 野村剛, 『富山文学の会ふるさと文学を語るシンポジウム報告書』, , , 2014, ヒ4:1780, 近代文学, 著作家別, ,
46837 <シンポジウム> 「水の郷」考, 黒崎真美, 『富山文学の会ふるさと文学を語るシンポジウム報告書』, , , 2014, ヒ4:1780, 近代文学, 著作家別, ,
46838 「凝視」と「想起」の間―永井荷風・谷崎潤一郎・志賀直哉の戦中・戦後, 中島国彦, 『記憶の痕跡』, , , 2011, ヒ6:144, 近代文学, 著作家別, ,
46839 記憶装置としての写真―谷崎潤一郎『細雪』と小津安二郎『戸田家の兄妹』, 千葉俊二, 『記憶の痕跡』, , , 2011, ヒ6:144, 近代文学, 著作家別, ,
46840 物質と記憶―保坂和志の小説をめぐって, 三ツ堀広一郎, 『記憶の痕跡』, , , 2011, ヒ6:144, 近代文学, 著作家別, ,
46841 岡本太郎と「場所」の記憶, 千葉文夫, 『記憶の痕跡』, , , 2011, ヒ6:144, 近代文学, 著作家別, ,
46842 孤独とミソジニー―岡田利規演出『友達』, 北村紗衣, 比較文学・文化論集, , 27, 2010, ヒ00045, 近代文学, 著作家別, ,
46843 森さんといふ人, 森銑三, 書誌学月報, , 1, 1979, シ01290, 近代文学, 著作家別, ,
46844 航西日乗, 伊藤真実子, 『幕末・明治前期』(日記に読む近代日本1), , , 2012, 206.6:120:1, 近代文学, 著作家別, ,
46845 坂口安吾「黒谷村」論―<理想主義>を問い直す“詩的遠近法”の言語戦略, 山根龍一, 国語と国文学, 89-6, 1063, 2012, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
46846 明治の知と時代小説―山田美妙「武蔵野」における物語の造形, 大橋崇行, 国語と国文学, 89-7, 1064, 2012, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
46847 「小市民の幸福」と公共性―坂口安吾「中庸」から考える, 大原祐治, 国語と国文学, 89-7, 1064, 2012, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
46848 <再録><対談> 中世の風 一休、そして蓮如, 水上勉 久保田淳, 『久保田淳座談集空ゆく雲』, , , 2012, イ2:210:2, 近代文学, 著作家別, ,
46849 <シンポジウム> 二〇年後の海外通信員―『舞姫』と『椋鳥通信』, 金子幸代, 『森鴎外生誕150周年記念 異文化理解の検証と普及 「知の東西融合」シンポジウム報告書』, , , 2012, ヒ4:1727, 近代文学, 著作家別, ,
46850 芥川龍之介のレイプ小説―『薮の中』と『お富の貞操』をめぐって, 高橋修, 国語と国文学, 89-10, 1067, 2012, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,