検索結果一覧
検索結果:199136件中
46851
-46900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
46851 | 現代俳句 移ろうものと継がれゆくもの―9 近代俳句の出発―上, 渡辺寛, 俳句, 34-2, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
46852 | 現代俳句 移ろうものと継がれゆくもの―10 近代俳句の出発―中, 渡辺寛, 俳句, 34-3, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
46853 | 現代俳句 移ろうものと継がれゆくもの―11 近代俳句の出発―下, 渡辺寛, 俳句, 34-4, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
46854 | 現代俳句 移ろうものと継がれゆくもの―12 眩惑のしくみ―上, 渡辺寛, 俳句, 34-5, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
46855 | 現代俳句 移ろうものと継がれゆくもの―13 眩惑のしくみ―下, 渡辺寛, 俳句, 34-7, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
46856 | 現代俳句 移ろうものと継がれゆくもの―14 虚子の出発―あるヰタ・セクスアリス, 渡辺寛, 俳句, 34-8, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
46857 | 現代俳句 移ろうものと継がれゆくもの―15 無芯の独楽―河東碧梧桐, 渡辺寛, 俳句, 34-9, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
46858 | 現代俳句 移ろうものと継がれゆくもの―16 葛藤―子規と虚子, 渡辺寛, 俳句, 34-10, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
46859 | 現代俳句 移ろうものと継がれゆくもの―17 子規最期, 渡辺寛, 俳句, 34-11, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
46860 | 現代俳句 移ろうものと継がれゆくもの―18 最終回 虚子の天地, 渡辺寛, 俳句, 34-12, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
46861 | 天は東北、山高く (二)―第二高等学校俳壇史―, 金沢規雄, 花実, 69, , 1985, カ00400, 近代文学, 俳句, , |
46862 | 内藤鳴雪と「ホトトギス」, 畠中淳, 子規会誌, 24, , 1985, シ00105, 近代文学, 俳句, , |
46863 | 藤野古白・その文学, 久保田正文, 大正大学大学院研究論集, 9, , 1985, タ00034, 近代文学, 俳句, , |
46864 | 霽月をめぐる画家と題画吟, 足立修平, 子規会誌, 26, , 1985, シ00105, 近代文学, 俳句, , |
46865 | <翻刻>越智二良宛柳原極堂書簡 (二), , 子規会誌, 24, , 1985, シ00105, 近代文学, 俳句, , |
46866 | いま、虚子とは―虚子再考, 清崎敏郎, 俳句, 34-10, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
46867 | 俳論月評なぜ虚子か, 酒井弘司, 俳句研究, 52-2, , 1985, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
46868 | 高浜虚子論 1, 川名大, 俳句研究, 52-3, , 1985, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
46869 | 高浜虚子論 2, 阿部完市, 俳句研究, 52-5, , 1985, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
46870 | 俳論月評「高浜虚子論1」について, 川名大, 俳句研究, 52-5, , 1985, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
46871 | 高浜虚子写生―部分と全体, 坪内稔典, 枯野, 4, , 1985, カ00583, 近代文学, 俳句, , |
46872 | 写生文論の展開 (二)―高浜虚子を中心に, 寺本善徳, 松江工業高専研究紀要(人文・社会), 20, , 1985, マ00095, 近代文学, 俳句, , |
46873 | 『鶏頭』の虚子, 坪内稔典, 園田国文, 6, , 1985, ソ00062, 近代文学, 俳句, , |
46874 | 自由俳句の表現井泉水・放哉・山頭火, 大竹大三, 表現研究, 41, , 1985, ヒ00120, 近代文学, 俳句, , |
46875 | 尾崎放哉, 岡田日郎, 芸術至上主義文芸, 11, , 1985, ケ00075, 近代文学, 俳句, , |
46876 | 山頭火を追って (四), 脇谷英勝, 帝塚山大学論集, 47, , 1985, テ00100, 近代文学, 俳句, , |
46877 | 種田山頭火・成熟の位相 (上), 平田利晴, 園田学園女子大学論文集, 19, , 1985, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
46878 | 鬼城俳句解環 (1), 中里昌之, 群馬女子短大紀要, 12, , 1985, ク00150, 近代文学, 俳句, , |
46879 | <翻刻>村上鬼城未発表稿本『覚書帖』翻刻と考察 (1), 中里昌之, 群女国文, 13, , 1985, ク00120, 近代文学, 俳句, , |
46880 | 『井月の句集』をめぐって(承前)―下島・芥川・滝井・室生・島村らの関心―, 町田栄, 跡見学園大学紀要, 18, , 1985, ア00380, 近代文学, 俳句, , |
46881 | 室生犀星の俳句, 松本旭, 連歌俳諧研究, 68, , 1985, レ00060, 近代文学, 俳句, , |
46882 | 飯田蛇笏, 山本健吉, 俳句, 34-4, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
46883 | 飯田蛇笏著書解題, 福田甲子雄 大井雅人, 俳句, 34-4, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
46884 | 飯田蛇笏略年譜, 河野友人, 俳句, 34-4, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
46885 | 飯田蛇笏 (第二十八回), 石原八束, 俳句, 34-2, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
46886 | 飯田蛇笏 (第二十九回), 石原八束, 俳句, 34-4, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
46887 | 飯田蛇笏 (第三十回), 石原八束, 俳句, 34-5, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
46888 | 飯田蛇笏 (第三十一回), 石原八束, 俳句, 34-8, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
46889 | 飯田蛇笏 (第三十二回), 石原八束, 俳句, 34-9, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
46890 | 飯田蛇笏 (第三十三回), 石原八束, 俳句, 34-10, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
46891 | 飯田蛇笏 (第三十四回), 石原八束, 俳句, 34-11, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
46892 | 普羅と万葉集 (その一), 武部弥十武, 保与, 3, , 1985, ホ00318, 近代文学, 俳句, , |
46893 | <座談会>湖畔清談, 百合山羽公 杉山兵陽 水原春郎 林翔, 馬酔木, 64-10, , 1985, ア00340, 近代文学, 俳句, , |
46894 | 秋桜子先生の生活俳句, 黒坂紫陽子, 馬酔木, 64-5, , 1985, ア00340, 近代文学, 俳句, , |
46895 | 那智の滝, 橋本栄治, 馬酔木, 64-10, , 1985, ア00340, 近代文学, 俳句, , |
46896 | 俳句の「調べ」についての一考察, 千代田葛彦, 馬酔木, 64-9, , 1985, ア00340, 近代文学, 俳句, , |
46897 | 俳句表現の国際性, 見目誠, 馬酔木, 64-9, , 1985, ア00340, 近代文学, 俳句, , |
46898 | 秋桜子の振りがな・空穂の振りがな, 石本隆一, 馬酔木, 64-3, , 1985, ア00340, 近代文学, 俳句, , |
46899 | 秋桜子文学の継承, 倉橋羊村, 馬酔木, 64-12, , 1985, ア00340, 近代文学, 俳句, , |
46900 | 水原秋桜子著『高浜虚子』の周辺―「写生論」から「花鳥諷詠」まで, 手島靖一, 馬酔木, 64-3, , 1985, ア00340, 近代文学, 俳句, , |