検索結果一覧

検索結果:199136件中 46901 -46950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
46901 「文芸上の真」と推敲の間―初版『葛飾』と定本『葛飾』―, 藤原たかを, 馬酔木, 64-7, , 1985, ア00340, 近代文学, 俳句, ,
46902 秋桜子研究『蓬壺』, 沢田緑生, 馬酔木, 64-2, , 1985, ア00340, 近代文学, 俳句, ,
46903 秋桜子研究『旅愁』, 小沢満佐子, 馬酔木, 64-4, , 1985, ア00340, 近代文学, 俳句, ,
46904 『晩華』のほとり, 岡本まち子, 馬酔木, 64-5, , 1985, ア00340, 近代文学, 俳句, ,
46905 秋桜子研究『殉教』再見, 有働亨, 馬酔木, 64-6, , 1985, ア00340, 近代文学, 俳句, ,
46906 秋桜子研究『緑雲』を仰ぐ, 秋光泉児, 馬酔木, 64-8, , 1985, ア00340, 近代文学, 俳句, ,
46907 秋桜子研究『余生』の愛誦句, 岡田貞峰, 馬酔木, 64-9, , 1985, ア00340, 近代文学, 俳句, ,
46908 秋桜子研究『蘆雁』の陰翳, 望月たかし, 馬酔木, 64-10, , 1985, ア00340, 近代文学, 俳句, ,
46909 秋桜子研究秋桜最晩年―蘆雁以降の諸作―, 能村登四郎, 馬酔木, 64-11, , 1985, ア00340, 近代文学, 俳句, ,
46910 <インタビュー>今川七郎氏に聞く―「古郷・波郷・秋桜子をめぐって」, , 季刊子規博だより, 4-3, , 1985, キ00015, 近代文学, 俳句, ,
46911 春蝉調への道―「馬酔木」時代の悌二俳句(一)―, 阿部誠文, 論究(二松学舎大学), 13, , 1985, ロ00031, 近代文学, 俳句, ,
46912 高野素十研究―「踊子」の句の解釈をめぐって―, 倉田紘文, 別府大学国語国文学, 27, , 1985, ヘ00070, 近代文学, 俳句, ,
46913 「京大俳句」の人々―藤後左右と井上白文地―, 孝橋謙二, 花実, 69, , 1985, カ00400, 近代文学, 俳句, ,
46914 京大俳句の人々 (二)―中村三山と西東三鬼―, 孝橋謙二, 花実, 70, , 1985, カ00400, 近代文学, 俳句, ,
46915 西東三鬼の句風と語彙, 山崎かえで, 国語, 257, , 1985, コ00060, 近代文学, 俳句, ,
46916 茅舎浄土とは―川端茅舎と正覚庵―, 中嶋秀子, 日本文学誌要, 32, , 1985, ニ00430, 近代文学, 俳句, ,
46917 川端茅舎私見, 弘田義定, 子規会誌, 25, , 1985, シ00105, 近代文学, 俳句, ,
46918 川端茅舎掌論, 根岸善雄, 馬酔木, 64-1, , 1985, ア00340, 近代文学, 俳句, ,
46919 <座談会>子規に生きる15人間 中村草田男, 和田茂樹 中村松夫 渡辺三千子 竹田郁子 石崎依子, 季刊子規博だより, 4-4, , 1985, キ00015, 近代文学, 俳句, ,
46920 中村草田男論の試み, 井本農一, 季刊子規博だより, 5-2, , 1985, キ00015, 近代文学, 俳句, ,
46921 輪講草田男句集『銀河依然』鑑賞 (1), 北野民夫 東郷喜久子, 万緑, 40-2, , 1985, ハ00170, 近代文学, 俳句, ,
46922 輪講草田男句集『銀河依然』鑑賞 (2), 北野民夫 東郷喜久子, 万緑, 40-3, , 1985, ハ00170, 近代文学, 俳句, ,
46923 輪講草田男句集『銀河依然』鑑賞 (3), 貞松衛 中原鈴代, 万緑, 4014, , 1985, ハ00170, 近代文学, 俳句, ,
46924 輪講草田男句集『銀河依然』鑑賞 (4), 貞松衛 中原鈴代, 万緑, 40-5, , 1985, ハ00170, 近代文学, 俳句, ,
46925 輪講草田男句集『銀河依然』鑑賞 (5), 小野希北 成田千空, 万緑, 40-6, , 1985, ハ00170, 近代文学, 俳句, ,
46926 輪講草田男句集『銀河依然』鑑賞 (6), 成田千空 小野希北, 万緑, 40-7, , 1985, ハ00170, 近代文学, 俳句, ,
46927 輪講草田男句集『銀河依然』鑑賞 (7), 花田春兆 宮脇白夜, 万緑, 40-8, , 1985, ハ00170, 近代文学, 俳句, ,
46928 輪講草田男句集『銀河依然』鑑賞 (8), 花田春兆 宮脇白夜, 万緑, 40-9, , 1985, ハ00170, 近代文学, 俳句, ,
46929 輪講草田男句集『銀河依然』鑑賞 (9), 米田一穂 岡田海市, 万緑, 40-10, , 1985, ハ00170, 近代文学, 俳句, ,
46930 輪講草田男句集『銀河依然』鑑賞 (10), 米田一穂 岡田海市, 万緑, 40-11, , 1985, ハ00170, 近代文学, 俳句, ,
46931 楸邨・草田男・波郷 人間探究派再見, 石田勝彦, 俳句, 34-8, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
46932 <座談会>探究派俳句の意味, 香西照雄 清水基吉 田川飛旅子 草間時彦, 俳句, 34-8, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
46933 草田男と波郷―松山の生んだ人間探究派(その一)―, 石原誠, 季刊子規博だより, 4-3, , 1985, キ00015, 近代文学, 俳句, ,
46934 草田男と波郷―松山の生んだ人間探究派(その二)―, 石原誠, 季刊子規博だより, 4-4, , 1985, キ00015, 近代文学, 俳句, ,
46935 草田男と波郷―松山の生んだ人間探究派(その三)―, 石原誠, 季刊子規博だより, 5-1, , 1985, キ00015, 近代文学, 俳句, ,
46936 中村草田男と石田波郷 (一), 和田茂樹, 子規会誌, 26, , 1985, シ00105, 近代文学, 俳句, ,
46937 中村草田男と石田波郷 (二), 和田茂樹, 子規会誌, 27, , 1985, シ00105, 近代文学, 俳句, ,
46938 草田男と波郷, 草間時彦, 子規会誌, 27, , 1985, シ00105, 近代文学, 俳句, ,
46939 <翻刻>若き波郷の手紙, 塩崎月穂, 子規会誌, 26, , 1985, シ00105, 近代文学, 俳句, ,
46940 <座談会>波郷とその師古郷 (下), 森元四郎 五十崎朗 石田武 川口淀村, 季刊子規博だより, 4-3, , 1985, キ00015, 近代文学, 俳句, ,
46941 岳陽俳句の魅力, 桂樟蹊子, 馬酔木, 64-10, , 1985, ア00340, 近代文学, 俳句, ,
46942 滝春一研究, 秋山珠樹, 俳句研究, 52-6, , 1985, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
46943 滝春一著作解題, 谷川季誌子, 俳句研究, 52-6, , 1985, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
46944 山口草堂略年譜, 南風編集部, 俳句, 34-5, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
46945 相生垣瓜人略年譜, 海坂発行所, 俳句, 34-4, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
46946 この一筋の抒情―木下夕爾の俳句, 朔多恭, 馬酔木, 64-6, , 1985, ア00340, 近代文学, 俳句, ,
46947 俳人発掘20兼崎地橙孫のこと, 上田都史, 俳句, 34-1, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
46948 俳人発掘21飛鳥田〓無公のこと, 上田都史, 俳句, 34-2, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
46949 発掘俳人22安藤未央のこと, 上田都史, 俳句, 34-3, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
46950 俳人発掘23小沢武ニのこと, 上田都史, 俳句, 34-4, , 1985, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,