検索結果一覧

検索結果:6283件中 4651 -4700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4651 寄稿・川端康成展 生きてゆくために, 田中慎弥, 神奈川近代文学館, , 158, 2022, カ00438, 近代文学, <分野未設定>, ,
4652 連載随筆 行く先々で俳人と(3) 古沢太穂, 復本一郎, 神奈川近代文学館, , 158, 2022, カ00438, 近代文学, <分野未設定>, ,
4653 〈翻〉神奈川とわたし 所蔵資料紹介・42 獅子文六 宮田重雄宛書簡(二), , 神奈川近代文学館, , 158, 2022, カ00438, 近代文学, <分野未設定>, ,
4654 寄稿・尾崎一雄 尾崎一雄没後40年 “天然自然流”に生きる, 荻原魚雷, 神奈川近代文学館, , 159, 2023, カ00438, 近代文学, <分野未設定>, ,
4655 寄稿・菊地信義 菊地信義没後1年 菊地信義とある出版のこれから, 水戸部功, 神奈川近代文学館, , 159, 2023, カ00438, 近代文学, <分野未設定>, ,
4656 連載随筆 行く先々で俳人と(4) 金子兜太, 復本一郎, 神奈川近代文学館, , 159, 2023, カ00438, 近代文学, <分野未設定>, ,
4657 〈翻〉神奈川と和たし 所蔵習料紹介・43 坪内逍遙 嶋中雄作宛書簡(一), , 神奈川近代文学館, , 159, 2023, カ00438, 近代文学, <分野未設定>, ,
4658 寄稿・小津安二郎展 荷風日記を愛読した小津, 川本三郎, 神奈川近代文学館, , 160, 2023, カ00438, 近代文学, <分野未設定>, ,
4659 〈翻〉連載随筆 63年間を振り返って(1) 所蔵資料紹介・44 坪内逍遙 嶋中雄作宛書簡(二), , 神奈川近代文学館, , 160, 2023, カ00438, 近代文学, <分野未設定>, ,
4660 吉屋信子没後50年 少女小説の源泉-吉屋信子から氷室冴子、今野緒雪へ, 嶽本野ばら, 神奈川近代文学館, , 161, 2023, カ00438, 近代文学, <分野未設定>, ,
4661 連載随筆 63年間を振り返って(2) 児童読物作家として, 山中恒, 神奈川近代文学館, , 161, 2023, カ00438, 近代文学, <分野未設定>, ,
4662 〈翻〉神奈川とわたし 所蔵資料紹介・45 荻原井泉水宛 久米正雄書簡, , 神奈川近代文学館, , 161, 2023, カ00438, 近代文学, <分野未設定>, ,
4663 寄稿・井伏鱒二展 創作と翻訳と骨董蒐集と, 青柳いづみこ, 神奈川近代文学館, , 162, 2023, カ00438, 近代文学, <分野未設定>, ,
4664 寄稿・井伏鱒二展 井伏鱒二の「ドリトル先生」, 南條竹則, 神奈川近代文学館, , 162, 2023, カ00438, 近代文学, <分野未設定>, ,
4665 〈翻〉神奈川とわたし 所蔵資料紹介・46 尾崎一雄・尾崎士郎交友書簡(一), , 神奈川近代文学館, , 162, 2023, カ00438, 近代文学, <分野未設定>, ,
4666 寄稿・橋本治展 若き日の橋本治, 馬渕明子, 神奈川近代文学館, , 164, 2024, カ00438, 近代文学, <分野未設定>, ,
4667 寄稿・橋本治展 港の見える丘に立って, 千木良悠子, 神奈川近代文学館, , 164, 2024, カ00438, 近代文学, <分野未設定>, ,
4668 連載随筆 火の言葉だけが残った 連載第1回 芥川龍之介、名作「蜃気楼」, 吉増剛造, 神奈川近代文学館, , 164, 2024, カ00438, 近代文学, <分野未設定>, ,
4669 〈翻〉連載随筆 火の言葉だけが残った 連載第1回 所蔵資料紹介・48 尾崎一雄・尾崎士郎交友書簡(三), , 神奈川近代文学館, , 164, 2024, カ00438, 近代文学, <分野未設定>, ,
4670 [人文学] 北杜夫「どくとるマンボウシリーズ」と遠藤周作「ぐうたらシリーズ」-高校生読者における受容-, 中川恵理子, 金沢学院大学文学部紀要, , 20, 2022, カ00447, 近代文学, <分野未設定>, “Dokutorumanbou Series”by Morio Kita and “Gutara Series”by Shusaku Endo: Acceptance of Readers of High School Students,
4671 [人文学] 猫と歴史的世界 あるいはストレンジャーのポイエシス-アンリ・マルディネから西田幾多郎を読み直す-, 森野雄介, 金沢学院大学文学部紀要, , 20, 2022, カ00447, 近代文学, <分野未設定>, A Cat and the Historical World or a Poiesis of a Stranger: Reconsidering Nishida Kitaro from Henry Maldiney,
4672 [人文学] 宇野浩二「子の来歴」の後景-『経済往来』夏期増刊『新作三十三人集』から-(2), 蔀際子, 金沢学院大学文学部紀要, , 20, 2022, カ00447, 近代文学, <分野未設定>, What was the Background of Uno Koji's 【Konoraireki】?: About Shinsaku-33Ninshiyu (2),
4673 [人文学] 角川商法のスター作家たち-高校生読書に与えた影響-, 中川恵理子, 金沢学院大学文学部紀要, , 21, 2023, カ00447, 近代文学, <分野未設定>, Star Writers of Kadokawa Commercial Law : Impact on High School Reading,
4674 [人文学] 事実の形而上学、双生の「こと」-西田幾多郎『無の自覚的限定』と大森荘蔵、西條勉, 森野雄介, 金沢学院大学文学部紀要, , 21, 2023, カ00447, 近代文学, <分野未設定>, A Metaphysics of Fact, Double “Koto”-Nishida Kitaro 【The Self-determination of Nothingness】 and Omori Shozo, Saizyo Tsutomu,
4675 〈翻〉[人文学] 叡山文庫所蔵「日吉社室町殿御社参記」の諸写本とその史料的性格, 石崎建治, 金沢学院大学文学部紀要, , 21, 2023, カ00447, 近代文学, <分野未設定>, A Bibliographic Study of the “【Hiyoshisha-Muromachidono-Goshasanki】” in the 【Eizan-Bunko】,
4676 吉田健一『英国の文学』まで, 富士川義之, 神奈川近代文学館年報, , 2022, 2023, カ00451, 近代文学, <分野未設定>, ,
4677 「虹をつむぐ人」をつむいだ経緯, 荻野アンナ, 神奈川近代文学館年報, , 2022, 2023, カ00451, 近代文学, <分野未設定>, ,
4678 〈翻〉 新収蔵資料紹介【萩原朔太郎書簡四点】, 佐藤直樹, 土屋文明記念文学館紀要 風, , 23, 2020, カ00808, 近代文学, <分野未設定>, ,
4679 〈翻〉 収蔵資料紹介【岡田眞宛 土屋文明書簡(五)】, 神戸道子, 土屋文明記念文学館紀要 風, , 23, 2020, カ00808, 近代文学, <分野未設定>, ,
4680 研究ノート 【『寒竹』の一断面-平福百穂の短歌作品における定型の問題等について-】, 中田宏明, 土屋文明記念文学館紀要 風, , 23, 2020, カ00808, 近代文学, <分野未設定>, ,
4681 〈シンポジウム〉〔シンポジウム 文学のことば 聖書のことば〕 コロナ禍 聖書 文学, 森本真一, キリスト教文学研究, , 39, 2022, キ00597, 近代文学, <分野未設定>, ,
4682 〈シンポジウム〉〔シンポジウム 文学のことば 聖書のことば〕 三浦綾子文学における聖句の受肉化-『泥流地帯』『続 泥流地帯』を対象として, 竹林一志, キリスト教文学研究, , 39, 2022, キ00597, 近代文学, <分野未設定>, ,
4683 〔論文〕 椎名麟三と荒本守也-ある一キリスト者の死とその影響, 小林孝吉, キリスト教文学研究, , 39, 2022, キ00597, 近代文学, <分野未設定>, ,
4684 〔論文〕 遠藤周作『女の一生』論-楠の象徴性-, 藤田尚子, キリスト教文学研究, , 39, 2022, キ00597, 近代文学, <分野未設定>, ,
4685 〔論文〕 安房直子の死生観-『童話集 白いおうむの森』から『天の鹿』に見る死と生, 大沼郁子, キリスト教文学研究, , 39, 2022, キ00597, 近代文学, <分野未設定>, ,
4686 〔論文〕 「心臓」で読み直す漱石, 桑原理恵, キリスト教文学研究, , 39, 2022, キ00597, 近代文学, <分野未設定>, ,
4687 〔書評〕 下山孃子著『近代文学に見る〈霊性〉』, 森本真一, キリスト教文学研究, , 39, 2022, キ00597, 近代文学, <分野未設定>, ,
4688 〔書評〕 香川雅子著『遠藤周作と芥川龍之介-史料分析からみたそのキリシタン理解』, 宮坂覺, キリスト教文学研究, , 39, 2022, キ00597, 近代文学, <分野未設定>, ,
4689 〈講演〉 「荒地」へのカウンター、石垣りん-八〇年代女性詩人への布石-, 伊藤比呂美, キリスト教文学研究, , 40, 2023, キ00597, 近代文学, <分野未設定>, ,
4690 〔論文〕 朽木祥の原爆児童文学と「記憶」-「水の緘黙」における「教会」をめぐって-, 王玉 李麗, キリスト教文学研究, , 40, 2023, キ00597, 近代文学, <分野未設定>, ,
4691 〔論文〕 高橋たか子の作品における象徴的表現-『空の果てまで』『荒野』を手掛かりとして, 関野美穂, キリスト教文学研究, , 40, 2023, キ00597, 近代文学, <分野未設定>, ,
4692 〔書評〕 関口安義著『-生誕一三〇年・没後九五年 時代を拓く芥川龍之介』, 細川正義, キリスト教文学研究, , 40, 2023, キ00597, 近代文学, <分野未設定>, ,
4693 〔書評〕 安藤聡、鈴木章能編著『現実と言語の隙間 文学における曖昧性』, 森本真一, キリスト教文学研究, , 40, 2023, キ00597, 近代文学, <分野未設定>, ,
4694 〈講演〉〔主題講演〕 「キリスト教と文学」研究、そして、キリスト教文学研究, 宮坂覺, キリスト教文学研究, , 41, 2024, キ00597, 近代文学, <分野未設定>, ,
4695 〈シンポジウム〉 キリスト教と日本文学の交渉-二律相反から二律相関へ-を終えて, 奥野政元, キリスト教文学研究, , 41, 2024, キ00597, 近代文学, <分野未設定>, ,
4696 〈シンポジウム〉 島崎藤村文芸におけるキリスト教との交渉-二律相反から二律相関への視点から, 細川正義, キリスト教文学研究, , 41, 2024, キ00597, 近代文学, <分野未設定>, ,
4697 〈シンポジウム〉 大正から昭和期の作家活動と共にプロテスタント信仰と実存的に関わる諸問題-太宰治・椎名麟三を中心として, 長濵拓磨, キリスト教文学研究, , 41, 2024, キ00597, 近代文学, <分野未設定>, ,
4698 〈シンポジウム〉 戦後に活躍するカトリック作家はどのように誕生したか-生誕百年の遠藤周作を中心に, 山根道公, キリスト教文学研究, , 41, 2024, キ00597, 近代文学, <分野未設定>, ,
4699 〔研究論文〕 「奉敎人の死」論-芥川龍之介のキリシタン史料解釈を通して, 香川雅子, キリスト教文学研究, , 41, 2024, キ00597, 近代文学, <分野未設定>, ,
4700 〔研究論文〕 『深淵』論-「聖女の祈り」に見る福永文学とキリスト教の関係の系譜, 近藤圭一, キリスト教文学研究, , 41, 2024, キ00597, 近代文学, <分野未設定>, ,