検索結果一覧

検索結果:69114件中 47501 -47550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
47501 厨川白村『近代の恋愛観』への考察―大正期恋愛ブームの意義を問う, 洪世峨, 専修国文, , 92, 2013, セ00310, 近代文学, 著作家別, ,
47502 森鴎外『うたかたの記』論, 橋本剛, 専修国文, , 93, 2013, セ00310, 近代文学, 著作家別, ,
47503 「調律師」という職業―村上春樹「偶然の旅人」論, 徳江剛, 専修国文, , 93, 2013, セ00310, 近代文学, 著作家別, ,
47504 「道草」の手法と自然主義―語りの視点と人物造形をめぐって, 笹本玲央奈, 国語と国文学, 90-9, 1078, 2013, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
47505 坂口安吾「イノチガケ」論, 藤原耕作, 国語と国文学, 90-10, 1079, 2013, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
47506 特集・近代小説の文体 翻訳と文体の相克―田島象二『耶蘇一代弁妄記』における聖書の小説化, 山本良, 国語と国文学, 90-11, 1080, 2013, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
47507 <翻> 翻刻「死」, 落合教幸, 大衆文化, , 8, 2013, タ00019, 近代文学, 著作家別, ,
47508 『たけくらべ』の中の「子どもたちの時間」―信如と美登利の恋, 松原秀江, 大手前大学人文科学部論集, , 9, 2009, オ00482, 近代文学, 著作家別, ,
47509 特集・近代小説の文体 『怪談牡丹燈籠』の文体, 佐藤至子, 国語と国文学, 90-11, 1080, 2013, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
47510 芦屋市谷崎潤一郎記念館についての一考察, 塩田昌弘, 大手前大学人文科学部論集, , 9, 2009, オ00482, 近代文学, 著作家別, ,
47511 特集・近代小説の文体 幸田露伴の小説文体―伸張する言葉, 出口智之, 国語と国文学, 90-11, 1080, 2013, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
47512 特集・近代小説の文体 夏目漱石『草枕』―絵画小説という試み, 渥美孝子, 国語と国文学, 90-11, 1080, 2013, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
47513 特集・近代小説の文体 文体、或いは、<模倣>と<創造>の交差する場へ―晩期鴎外文学における伝承性への視角, 大石直記, 国語と国文学, 90-11, 1080, 2013, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
47514 特集・近代小説の文体 志賀直哉の文体―覚え書き風に, 林広親, 国語と国文学, 90-11, 1080, 2013, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
47515 特集・近代小説の文体 永井荷風『雨瀟瀟』論, 多田蔵人, 国語と国文学, 90-11, 1080, 2013, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
47516 特集・近代小説の文体 久保田万太郎のト書き―小説/戯曲の溶解, 石川巧, 国語と国文学, 90-11, 1080, 2013, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
47517 特集・近代小説の文体 堀辰雄『風立ちぬ』の文体―不回帰の日々と追憶が出会う場, 大石紗都子, 国語と国文学, 90-11, 1080, 2013, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
47518 『浮雲』における「免職」と「恋愛」―『一読三歎当世書生気質』との比較を通して, 鄭恵珍, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 42, 2013, タ00005, 近代文学, 著作家別, ,
47519 中里介山『大菩薩峠』とその演劇化をめぐって―一九二、三〇年代における「文学場」の変容, 紅野謙介, 国語と国文学, 90-12, 1081, 2013, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
47520 「同情」と「隣人愛」から見る阿部次郎と武者小路実篤の宗教と社会観―「第三の社会」, 吉本弥生, 総研大文化科学研究, , 9, 2013, ソ00031, 近代文学, 著作家別, ,
47521 <文壇作家>時代の松本清張・1―「多芸は無芸」の危うさのなかで, 藤井淑禎, 大衆文化, , 9, 2013, タ00019, 近代文学, 著作家別, ,
47522 芥川龍之介の文学的戦略と<音楽性>―<緊張><弛緩>、<速度><反転>そして<多層性><ポリフォニー>, 宮坂覚, 玉藻(フェリス女学院大), , 47, 2013, タ00140, 近代文学, 著作家別, ,
47523 漱石の読んだ大英帝国, 藤尾健剛, 大東文化大学紀要, , 51, 2013, タ00045, 近代文学, 著作家別, ,
47524 在日作家の新たな展開―李 良枝の人と文学, 渡辺澄子, 大東文化大学紀要, , 51, 2013, タ00045, 近代文学, 著作家別, ,
47525 夏目漱石『門』の文明批評―<異性愛主義>の成立と<帝国>への再帰属, 森本隆子, 東アジア比較文化研究, , 9, 2010, ヒ00053, 近代文学, 著作家別, ,
47526 <講演> 『点鬼簿』の中の丈草, 藤枝史江, 清泉文苑, , 30, 2013, セ00114, 近代文学, 著作家別, ,
47527 星条旗の陰にて―阿部和重『シンセミア』と占領の記憶(韓文), 〓〓〓 〓〓〓 訳, 『日本学研究〓地平〓再照明』, , , 2011, ノ0:111, 近代文学, 著作家別, ,
47528 林京子論―戦争・原爆・家族, 阿武正英, 『日本学研究〓地平〓再照明』, , , 2011, ノ0:111, 近代文学, 著作家別, ,
47529 食と命 生命観の相異―宗教的見地から考える宮沢賢治文学作品「ビジテリアン大祭」, 藤久保知世, 筑紫語文, , 22, 2013, チ00021, 近代文学, 著作家別, ,
47530 大江健三郎『ピンチランナー調書』研究―「調書」を「物語」に転換する「僕」、その二重性, 趙軒求, 中央大学国文, , 56, 2013, チ00068, 近代文学, 著作家別, ,
47531 島木赤彦 歌の中の自分, 出雲俊江, 筑紫語文, , 22, 2013, チ00021, 近代文学, 著作家別, ,
47532 貫かれたアイロニー―大江健三郎『水死』を読む, 佐藤裕子, 玉藻(フェリス女学院大), , 47, 2013, タ00140, 近代文学, 著作家別, ,
47533 江藤淳の留学とエドマンド・ウィルソン―戦後歴史叙述についての比較文学的考察, 山田潤治, 大正大学研究紀要, , 96, 2011, タ00030, 近代文学, 著作家別, ,
47534 「斜陽」論, 青柳晴香, 玉藻(フェリス女学院大), , 47, 2013, タ00140, 近代文学, 著作家別, ,
47535 岡崎京子『ヘルタースケルター』論, 秋葉萌実, 玉藻(フェリス女学院大), , 47, 2013, タ00140, 近代文学, 著作家別, ,
47536 『富嶽百景』の創作方法―私小説的装置を駆使した作品世界の構築, 森晴彦, 大正大学研究紀要, , 97, 2012, タ00030, 近代文学, 著作家別, ,
47537 あらゆる体制をパロディ化する反世界―倉橋由美子の破壊的なファンタジー, 陳美瑶, 台大日本語文研究, , 26, 2013, タ00207, 近代文学, 著作家別, ,
47538 日露戦争における文学的イメージ―与謝野晶子と石川啄木, 太田登, 台大日本語文研究, , 26, 2013, タ00207, 近代文学, 著作家別, ,
47539 三浦直彦についての研究ノート―内務省入省まで, 山田潤治, 大正大学研究紀要, , 98, 2013, タ00030, 近代文学, 著作家別, ,
47540 物語のアラベスク part6, 高柴慎治, 国際関係・比較文化研究, 10-1, , 2011, コ00862, 近代文学, 著作家別, ,
47541 斎藤茂吉における長崎体験の意味, 太田登, 台大日本語文研究, , 25, 2013, タ00207, 近代文学, 著作家別, ,
47542 Literatur uber das “Au〓enland” des Gro〓japanischen Kaiserreichs am Beispiel von Atsushi Nakajimas Erzahlungen, シュテファン・ヴント, 千葉大学人文研究, , 42, 2013, チ00045, 近代文学, 著作家別, ,
47543 稿本・山之口貘書誌(散文/その他―前編), 松下博文, 筑紫女学園大学・筑紫女学園大学短期大学部紀要, , 8, 2013, チ00027, 近代文学, 著作家別, ,
47544 松本清張初期作品における地域描写の一特性とその後景, 大津忠彦, 筑紫女学園大学・筑紫女学園大学短期大学部紀要, , 8, 2013, チ00027, 近代文学, 著作家別, ,
47545 「有尾人」と秘境冒険小説の成立, 田畑雅英, 相模女子大学紀要, , 74A, 2011, サ00090, 近代文学, 著作家別, ,
47546 <翻><資料紹介> 亀井勝一郎「読書の態度と実際」(一九四二年)―翻刻と解題, 赤堀杏奈, 大衆文化, , 9, 2013, タ00019, 近代文学, 著作家別, ,
47547 江戸川乱歩『心理試験』の精神分析―典拠から技法へ、すなわちユングからラカンへ, 中原雅人, 大衆文化, , 9, 2013, タ00019, 近代文学, 著作家別, ,
47548 <翻> 翻刻「踊る一寸法師」草稿, 落合教幸, 大衆文化, , 9, 2013, タ00019, 近代文学, 著作家別, ,
47549 太宰治の<コント>、あるいはジャンルの撹乱―「盗賊」と東京帝大仏文研究室, 野口尚志, 太宰治スタディーズ, , 別冊1, 2013, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
47550 日中戦争開戦直後・文学(者)の課題―小田嶽夫「泥河」・「さすらひ」を視座に, 松本和也, 太宰治スタディーズ, , 別冊1, 2013, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,