検索結果一覧

検索結果:69114件中 47801 -47850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
47801 太宰治「庭」論―<分を弁える>こと, 池嶋達矢, 兵庫教育大学近代文学雑誌, , 24, 2013, ヒ00137, 近代文学, 著作家別, ,
47802 資料室 『藤村全集』の逸文年表とそこからの問題提起, 永渕朋枝, 日本近代文学, , 89, 2013, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
47803 一九一〇年前後の文学・美術・音楽の交響―木下杢太郎『南蛮寺門前』を手がかりに, 中島国彦, 比較文学年誌, , 49, 2013, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, ,
47804 ツルゲーネフ移入における昇曙夢, 籾内裕子, 比較文学年誌, , 49, 2013, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, ,
47805 柳村のパリ・余録, 小林茂, 比較文学年誌, , 49, 2013, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, ,
47806 比較文学講義ノート 山村暮鳥について(二), 新谷敬三郎, 比較文学年誌, , 49, 2013, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, ,
47807 阪本勝『洛陽飢ゆ』『戯曲資本論』試論―<楕円の軌跡>新人会・大阪労働学校・関西学院, 杣谷英紀, 日本文芸研究, 65-1, , 2013, ニ00530, 近代文学, 著作家別, ,
47808 <シンポジウム>国際ワークショップ 「夏目漱石『明暗』の英訳を通して考える」の記録, ジョン・ネイスン 長瀬海 桑垣孝平 樋口武志 岡野桂, 比較文学年誌, , 49, 2013, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, ,
47809 少年詩人が見た戦争―木原孝一『戦争の中の建設』からの出発(下), 大橋毅彦, 日本文芸研究, 65-1, , 2013, ニ00530, 近代文学, 著作家別, ,
47810 内山完造の作品世界―<人情味>の溢れる伝統的都市空間としての上海, 呂慧君, 阪神近代文学, , 14, 2013, ハ00157, 近代文学, 著作家別, ,
47811 『砂の器』の中国・台湾訳本に関する一考察―八〇年代の出版事情を中心に, 李彦樺, 阪神近代文学, , 14, 2013, ハ00157, 近代文学, 著作家別, ,
47812 <講演><対談> 野口冨士男と私―野口冨士男文庫講演会から, 出久根達郎 宮田毬栄, 野口冨士男文庫, , 15, 2013, ノ00042, 近代文学, 著作家別, ,
47813 野口冨士男と川崎長太郎の文学的邂逅, 斎藤秀昭, 野口冨士男文庫, , 15, 2013, ノ00042, 近代文学, 著作家別, ,
47814 長篇小説『風のない日々』の生成, 栗原敦, 野口冨士男文庫, , 15, 2013, ノ00042, 近代文学, 著作家別, ,
47815 文庫資料紹介―特別展示から「風のない日々」構想ノートなど, , 野口冨士男文庫, , 15, 2013, ノ00042, 近代文学, 著作家別, ,
47816 西田幾多郎の『日本文化の問題』と多文化共生の可能性, オジュグ・タデウシュ, 文化学年報/同志社大学, , 62, 2013, フ00280, 近代文学, 著作家別, ,
47817 黒沢明『生きる』における「ゴンドラの唄」, 伊達立晶, 文化学年報/同志社大学, , 62, 2013, フ00280, 近代文学, 著作家別, ,
47818 武者小路実篤の複製色紙が流行した一条件―色紙一般の歴史と文化に重心を置いて, 亀井祐美, 文化学年報/同志社大学, , 62, 2013, フ00280, 近代文学, 著作家別, ,
47819 短編「集」という力―村上春樹『レキシントンの幽霊』と「喪の仕事」, 山根由美恵 (田野由美恵), 広島大学文学部紀要, , 73, 2013, ヒ00300, 近代文学, 著作家別, ,
47820 <講演> 「グレンデルの母親は」(1929)―永瀬清子のフェミニズム, 高宮利行, 比較文化, , 59, 2013, ヒ00020, 近代文学, 著作家別, ,
47821 山川登美子の歌(8)―逸見久美著『恋衣全釈』鑑賞1, 越野格, 福井大学教育地域科学部紀要, , 3, 2013, フ00061, 近代文学, 著作家別, ,
47822 「伊豆の踊子」―「孤児根性」から脱却するとはどういうことか, 藤尾健剛, 日本文学研究(大東文化大学), , 52, 2013, ニ00410, 近代文学, 著作家別, ,
47823 名の孤独―「バチェラー・八重子」小論(上), 丸山隆司, 藤女子大学国文学雑誌, , 89, 2013, フ00190, 近代文学, 著作家別, ,
47824 泉鏡花「月下園」と百貨店広報誌の着物, 乾淑子, 藤女子大学国文学雑誌, , 89, 2013, フ00190, 近代文学, 著作家別, ,
47825 川端康成「みづうみ」論, 赤坂かおり, 藤女子大学国文学雑誌, , 89, 2013, フ00190, 近代文学, 著作家別, ,
47826 井伏鱒二「兼行寺の池」漢字字体・字形推移一覧稿―自筆原稿から初出『新潮』本文へ, 前田貞昭, 兵庫教育大学近代文学雑誌, , 24, 2013, ヒ00137, 近代文学, 著作家別, ,
47827 村上春樹『スプートニクの恋人』論―新たに始まる「ぼく」とすみれの物語, 中西亜利沙, 福岡大学日本語日本文学, , 22, 2013, フ00151, 近代文学, 著作家別, ,
47828 芥川龍之介「文芸的な、余りに文芸的な」注釈(3), 三嶋譲 有吉貴紀 宗新悟 野中双葉, 福岡大学日本語日本文学, , 22, 2013, フ00151, 近代文学, 著作家別, ,
47829 「文芸的な、余りに文芸的な」解題, 三嶋譲, 福岡大学日本語日本文学, , 22, 2013, フ00151, 近代文学, 著作家別, ,
47830 『高野聖』研究―泉鏡花作品の幻想性, 小原彩, 日本文学ノート, 48, 70, 2013, ニ00450, 近代文学, 著作家別, ,
47831 横溝正史研究―『鬼火』を中心として, 後藤仁美, 日本文学ノート, 48, 70, 2013, ニ00450, 近代文学, 著作家別, ,
47832 安部公房研究―<物>と<人>の本質をめぐって, 後藤綾, 日本文学ノート, 48, 70, 2013, ニ00450, 近代文学, 著作家別, ,
47833 『縁』の研究, 伊狩弘, 日本文学ノート, 48, 70, 2013, ニ00450, 近代文学, 著作家別, ,
47834 <講演>特集 女性なるものと男性なるもの 日本的父性と老賢者―夏目漱石『夢十夜』第四夜の「爺さん」に導かれて, 松岡努, 日本文化研究(駒沢女子大学), , 10, 2013, ニ00507, 近代文学, 著作家別, ,
47835 太宰治『斜陽』再論, 青柳晴香, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 20, 2013, フ00021, 近代文学, 著作家別, ,
47836 伊坂幸太郎『ゴールデンスランバー』論, 福寿鈴美, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 20, 2013, フ00021, 近代文学, 著作家別, ,
47837 特集 「60」 漱石が「建築家」になっていたら―セントポール大聖堂と一八六〇年代生れの建築家たち, 橋川俊樹, 文学芸術, , 37, 2013, フ00305, 近代文学, 著作家別, ,
47838 大江健三郎作品における「女性」の<歌>と<声>, 佐々木彩香, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 20, 2013, フ00021, 近代文学, 著作家別, ,
47839 作家出発期における田山花袋の自己定位―「『野試合』を読んで水蔭君に寄す」をめぐって, 小堀洋平, 文芸と批評, 11-7, 107, 2013, フ00490, 近代文学, 著作家別, ,
47840 「小説」と「事実」―夏目漱石『坑夫』の「事実」性, 西田将哉, 文芸と批評, 11-7, 107, 2013, フ00490, 近代文学, 著作家別, ,
47841 『門』における宗助の言語活動―参禅の意味を問い直す, 解璞, 文芸と批評, 11-7, 107, 2013, フ00490, 近代文学, 著作家別, ,
47842 内田不知庵「もみぢ狩」論―典拠と小説の構成について, 大貫俊彦, 文芸と批評, 11-8, 108, 2013, フ00490, 近代文学, 著作家別, ,
47843 美妙の<翻訳>―「骨は独逸肉は美妙/花の茨、茨の花」の試み, 大橋崇行, 文学・語学, , 206, 2013, フ00340, 近代文学, 著作家別, ,
47844 翻訳小説「ふさぎの虫」を通してみる二葉亭四迷―翻訳表現の特質、「人生問題」との関連について, ブルナ・ルカーシュ, 文芸と批評, 11-8, 108, 2013, フ00490, 近代文学, 著作家別, ,
47845 萩原朔太郎『月に吠える』発行の経緯に関する考察―内閲、削除、作者の誤認, 牧義之, 文学・語学, , 206, 2013, フ00340, 近代文学, 著作家別, ,
47846 文芸批評家、内田不知庵の「出発」―明治二〇年代初頭の批評言説と批評第一作「山田美妙大人の小説」をめぐって, 大貫俊彦, 文学・語学, , 205, 2013, フ00340, 近代文学, 著作家別, ,
47847 夏目漱石の進化論―ダーウィンの進化論と「意識推移の原則」, 千田実, 文学・語学, , 205, 2013, フ00340, 近代文学, 著作家別, ,
47848 明治大正期、女教師の肖像―三ヶ島葭子の職場詠を例として, 高橋美織, 文学・語学, , 205, 2013, フ00340, 近代文学, 著作家別, ,
47849 <シンポジウム>特集 平成二十四年度全国大学国語国文学会冬季大会シンポジウム 継承と断絶―創造のための― 「仮名遣意見」と『“文学少女”』シリーズ―シンポジウム「継承と断絶―創造のための―」に寄せて, 酒井敏, 文学・語学, , 205, 2013, フ00340, 近代文学, 著作家別, ,
47850 <シンポジウム><講演>柳田国男と国語国文学―没後五十年を超えて― 柳田国男の民俗学―研究課題を提供する柳田国男, 福田アジオ, 文学・語学, , 207, 2013, フ00340, 近代文学, 著作家別, ,