検索結果一覧

検索結果:199137件中 48451 -48500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
48451 越智治雄著『近代文学成立期の研究』, 佐藤善也, 国語と国文学, 62-7, , 1985, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
48452 猪野謙二著『明治文学史』 上下, 竹盛天雄, 国文学, 30-13, , 1985, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
48453 ジェイ・ルービン著『風俗壊乱―文学者と明治国家』, 今井泰子, 日本近代文学, 32, , 1985, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
48454 平林一・山田博光編著『民友社文学の研究』, 西垣勤, 日本文学/日本文学協会, 34-12, , 1985, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
48455 藤田美実著『明治女学校の世界』, 武田庄三郎, 立正大学国語国文, 21, , 1985, リ00070, 近代文学, 書評・紹介, ,
48456 平岡敏夫著『日露戦後文学の研究 上』, 藤岡武雄, あるご, 3-7, , 1985, ア00440, 近代文学, 書評・紹介, ,
48457 平岡敏夫著『日露戦後文学の研究』 上下, 磯田光一, 国文学, 30-12, , 1985, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
48458 大久保典夫著『物語現代文学史―一九二○年代』, 高橋世織, 日本近代文学, 32, , 1985, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
48459 『日本近代文学大事典』 机上版, 佐藤泰正, 国文学, 30-1, , 1985, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
48460 山下重一著『スペンサーと日本近代文学』, 田所光男, 比較文学研究, 47, , 1985, ヒ00035, 近代文学, 書評・紹介, ,
48461 永藤武著『文学と日本的感性』, 谷口茂, 宗教研究, 58-3, , 1985, シ00440, 近代文学, 書評・紹介, ,
48462 勝又浩著『求道と風狂』―風狂の視座―, 石内徹, 芸術至上主義文芸, 11, , 1985, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
48463 寺園司著『近代文学者の宗教意識』, 宮坂覚, 日本近代文学, 32, , 1985, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
48464 西田勝著『社会としての自分』, 山崎行雄, 日本文学誌要, 33, , 1985, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
48465 やりすごされた戦後―佐伯彰一著『日米関係のなかの文学』, 加藤典洋, 文学界, 39-2, , 1985, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, ,
48466 衝撃の世代―佐伯彰一『日米関係のなかの文学』, リービ英雄, 群像, 40-3, , 1985, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
48467 イメージの合せ鏡―『日米関係のなかの文学』佐伯彰一, 島田太郎, 新潮, 82-3, , 1985, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
48468 小田切進著『近代文学日本の日記』, 原誠, 月刊国語教育, 5-1, , 1985, ケ00175, 近代文学, 書評・紹介, ,
48469 小田切進著『近代文学日本の日記』, 杉本邦子, 日本近代文学, 32, , 1985, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
48470 蒲生芳郎他著『東北の作家たち』を読む, 佐藤伸宏, 日本文学ノート, 20, , 1985, ニ00450, 近代文学, 書評・紹介, ,
48471 Modern Japanese Poets and the Nature of Literature,by Makoto Ueda, Robert Epp, Harvard Journal of Asiatic Studies, 45-2, , 1985, H00050, 近代文学, 書評・紹介, ,
48472 岩城之徳著『石川啄木伝』・杉浦亮一著『依田秋圃の歌と人』・平岡敏夫著『日露戦後文学の研究 下』, 藤岡武雄, あるご, 3-9, , 1985, ア00440, 近代文学, 書評・紹介, ,
48473 太田浩著『航海と素描―わが詩論』, 小関和弘, 芸術至上主義文芸, 11, , 1985, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
48474 三浦仁編『日本近代文学詩作品年表 (明治篇)』, 佐藤房儀, 日本近代文学, 32, , 1985, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
48475 黒沢亜里子著『女の首―逆光の「智恵子抄」』, 小倉千加子, 日本文学誌要, 33, , 1985, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
48476 阿毛久芳著『萩原朔太郎論序説』―イデアを追う人の旅―, 小関和弘, 日本文学/日本文学協会, 34-9, , 1985, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
48477 室生犀星学会編『室生犀星研究』第1輯, 駒沢短大国文編集部, 駒沢短大国文, 15, , 1985, コ01500, 近代文学, 書評・紹介, ,
48478 上田哲著『宮沢賢治―その理想世界への道程』, 鈴木敬司, 日本文学誌要, 32, , 1985, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
48479 上田哲著『宮沢賢治 その理想世界への道程』, 栗原敦, 日本近代文学, 33, , 1985, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
48480 マロリ・フロム著 川端康雄訳『宮沢賢治の理想』, 万田務, 日本近代文学, 33, , 1985, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
48481 水口洋治著『三好達治論』 若々しい言挙げの書, 安宅夏夫, 昭和文学研究, 10, , 1985, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
48482 新潮日本文学アルバム「中原中也」―懐郷のイメージ―, 阿部昭, 新潮, 82-8, , 1985, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
48483 『伊東静雄』杉本秀太郎―アラン級の解読―, 竹内豊治, 新潮, 82-11, , 1985, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
48484 理論と実際、軋むもの国崎望久太郎著『自然と韻律』評, 林安一, 枯野, 4, , 1985, カ00583, 近代文学, 書評・紹介, ,
48485 扇畑忠雄著『近代文学写実短歌考』, 藤岡武雄, あるご, 3-7, , 1985, ア00440, 近代文学, 書評・紹介, ,
48486 島田修二評論集『抒情の空間』―実作者の思念の書―, 藤岡武雄, あるご, 3-2, , 1985, ア00440, 近代文学, 書評・紹介, ,
48487 島田修二評論集『抒情の空間』 原点にたちもどった歌論, 吉田弥寿夫, 短歌, 32-5, , 1985, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
48488 永岡健右著『与謝野鉄幹伝』, 逸見久美, 日本近代文学, 32, , 1985, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
48489 逸見久美著『むらさき全釈』 創作の現場を再現, 永岡健右, 短歌, 32-9, , 1985, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
48490 岩城之徳著『啄木歌集全歌評釈』, 本林勝夫, 国文学, 30-8, , 1985, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
48491 岩城之徳著『啄木歌集全歌評釈』『石川啄木伝』, 松本鶴雄, 国文学解釈と鑑賞, 50-10, , 1985, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
48492 岩城之徳著『石川啄木伝』, 平岡敏夫, 国文学, 30-12, , 1985, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
48493 木股知史著『石川啄木・一九○九年』, 米田利昭, 日本近代文学, 33, , 1985, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
48494 木股知史著『石川啄木・一九○九年』, 山本哲也, 近代文学論集, 11, , 1985, キ00740, 近代文学, 書評・紹介, ,
48495 清水房雄著『鑑賞 長塚節の秀歌』 辛口の秀歌鑑賞, 竹田善四郎, 短歌, 32-1, , 1985, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
48496 谷邦夫著『評伝若山牧水』 山奥にひとり獣の死ぬるより, 石田耕三, 短歌, 32-7, , 1985, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
48497 大悟法利雄著『歌人牧水』 豊富な資料、自由な表現, 島田修二, 短歌, 32-11, , 1985, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
48498 後藤直二著『茂吉・文明・芳明』 側面からの鋭い照射, 長沢一作, 短歌, 32-2, , 1985, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
48499 米田利昭著『土屋文明と徳田白楊』 巨いなる軌跡への執着―絶望的<愛>の証しとして, 森川平八, 短歌, 32-1, , 1985, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
48500 宮柊二著『白秋・迢空』 抵抗としての白秋、迢空, 成瀬有, 短歌, 32-1, , 1985, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,