検索結果一覧

検索結果:21735件中 4851 -4900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4851 『ふらんす物語』への道, 中沢千磨夫, 北海道大学文学部紀要, 37-2, , 1989, ホ00304, 近代文学, 作家別, ,
4852 荷風『冷笑』の響, 南明日香, 国文学研究, 97, , 1989, コ00960, 近代文学, 作家別, ,
4853 特集・作品をどう論じるか―進め方と実例作家論への通路―永井荷風『冷笑』, 坂上博一, 国文学, 34-8, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
4854 生命の澱み―中上健次論, 柴田勝二, 山口大学文学会志, 40, , 1989, ヤ00160, 近代文学, 作家別, ,
4855 『枯木灘』(中上健次), 神谷忠孝, 国文学解釈と鑑賞, 54-6, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
4856 小説という論争―中上健次の『奇蹟』を読む, 柄谷行人, 群像, 44-6, , 1989, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
4857 異化するノイズ―中上健次著『奇蹟』を読む, 「」秀実, 文学界, 43-6, , 1989, フ00300, 近代文学, 作家別, ,
4858 特集・作品をどう論じるか―進め方と実例作品構造の分析―中上健次『奇蹟』, 山田有策, 国文学, 34-8, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
4859 地の果ての向うには…―中江健次『地の果て至上の時』を中心に, 菅野昭正, 群像, 44-12, , 1989, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
4860 少年時代の中里介山, 福井淳一, 主潮, 17, , 1989, シ00507, 近代文学, 作家別, ,
4861 中島敦の青春―一高時代の初期の作品, 鷺只雄, 国文学論考, 25, , 1989, コ01040, 近代文学, 作家別, ,
4862 中島敦の研究―中島敦と旧横浜高等女学校, 長谷川明久, 日本私学教育研究所紀要, 24, , 1989, ニ00260, 近代文学, 作家別, ,
4863 中島敦・覚え書(2)―思考の哲学的傾向, 中島甲臣, 紀要(北海道武蔵女子短期大学), 21, , 1989, ホ00310, 近代文学, 作家別, ,
4864 中島敦論―狼疾の人, 岩本卓見, 立教大学日本文学, 62, , 1989, リ00030, 近代文学, 作家別, ,
4865 中島敦と土方久功―日本近代文学と南, 浦田義和, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 18-2, , 1989, オ00540, 近代文学, 作家別, ,
4866 中島敦作品に見る自称詞―その文体的意義, 相原林司, 筑波大学地域研究, 7, , 1989, ツ00015, 近代文学, 作家別, ,
4867 中島敦「孤憑」追考, 越智良二, 愛媛大学教育学部紀要, 21, , 1989, エ00060, 近代文学, 作家別, ,
4868 悟浄歎異論, 藤野恒男, 仁愛国文, 7, , 1989, シ00928, 近代文学, 作家別, ,
4869 中島敦「古譚」論―その連続性について, 木村瑞夫, 国語と国文学, 66-6, , 1989, コ00820, 近代文学, 作家別, ,
4870 中島敦「古譚・古俗」論―統一性と分割性に関する考察, 木村瑞夫, 国語国文, 58-9, , 1989, コ00680, 近代文学, 作家別, ,
4871 中島敦「山月記」小考―「伝」から「記」へ, 秋元誠, 富山工業高等専門学校紀要, 23, , 1989, ト01080, 近代文学, 作家別, ,
4872 中島敦「山月記」私読, 中河督裕, 四条畷紀要, 2, , 1989, シ00174, 近代文学, 作家別, ,
4873 『中島敦全集』第三巻所収「断片二十四・二十五」について―「韓非伝」構想の背景, 寺門日出男, 国語教室, 38, , 1989, コ00655, 近代文学, 作家別, ,
4874 中島敦『弟子』論―行動者の救済とその限界, 木村東吉, 国語と国文学, 66-12, , 1989, コ00820, 近代文学, 作家別, ,
4875 中島敦の歴史小説―「妖氛録」, 張娜麗, 学苑, 594, , 1989, カ00160, 近代文学, 作家別, ,
4876 特集・悲劇の歌人たち<秀歌鑑賞>見事さの悲劇, 大塚陽子, 短歌, 36-9, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
4877 一九一〇年代の長田幹彦―短篇集『祇園夜話』のもつ意味, 沢豊彦, 日本文学/日本文学協会, 38-9, , 1989, ニ00390, 近代文学, 作家別, ,
4878 『招魂の賦』(中谷孝雄), 鈴木貞美, 国文学解釈と鑑賞, 54-4, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
4879 長塚節を郷土から(二), 飯野農夫也, 日本古書通信, 54-9, , 1989, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
4880 長塚節著書目録, , 日本古書通信, 54-2, , 1989, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
4881 長塚節の「佐渡が島」, 飯野農夫也, 日本古書通信, 54-6, , 1989, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
4882 SadoIsland(Sado:ga:shima)byTaka, AlanFarr 川村安宏, 茨城大学教養部紀要, 21, , 1989, イ00125, 近代文学, 作家別, ,
4883 長塚節作「隣室の客」, 大戸三千枝, 帝京大学文学部紀要, 21, , 1989, テ00012, 近代文学, 作家別, ,
4884 <館の文庫紹介>中西鳥学の基礎, 大悟法進, 神奈川近代文学館, 23, , 1989, カ00438, 近代文学, 作家別, ,
4885 シンポジウム昭和文学とはなにか―評言と構想―<日本・文学・朝鮮>=中野重治に即して―文学史認識に欠けたるもののうち, 小笠原克, 基督教文化研究所研究年報, 22, , 1989, キ00604, 近代文学, 作家別, ,
4886 特集・近代文学における<他者>と<天皇制>近代文学における<他者>と<天皇制>―中野重治と平野謙の抵抗, 小林広一, 日本文学/日本文学協会, 38-10, , 1989, ニ00390, 近代文学, 作家別, ,
4887 中野重治著書目録, , 日本古書通信, 54-8, , 1989, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
4888 『歌のわかれ』(中野重治), 熊木哲, 国文学解釈と鑑賞, 54-6, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
4889 特集・作品をどう論じるか―進め方と実例実生活との往還―中野重治『歌のわかれ』, 木村幸雄, 国文学, 34-8, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
4890 中野重治「五勺の酒」再論, 直原弘道, 社会文学, 3, , 1989, シ00416, 近代文学, 作家別, ,
4891 中野重治の啄木論, 田口道昭, 論究日本文学, 52, , 1989, ロ00034, 近代文学, 作家別, ,
4892 『梨の花』の構造(1)―白の瘢痕と青い顔, 越野格, 福井大学学芸学部紀要, 37, , 1989, フ00060, 近代文学, 作家別, ,
4893 中野重治の「文学論」一瞥―転向五部作を眺める視点として, 島崎市誠, 芸術至上主義文芸, 15, , 1989, ケ00075, 近代文学, 作家別, ,
4894 小説家中野重治における転向体験―「村の家」を中心にして, 国松昭, 東京外国語大学論集, 39, , 1989, ト00110, 近代文学, 作家別, ,
4895 息子の転向/父の転向―あるいは、『村の家』の「母」をめぐって, 佐藤健一, 日本近代文学, 40, , 1989, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
4896 『逍遥遺稿』札記―故郷の恋人のこと他, 二宮俊博, 椙山女学園大学短期大学部二十周年記念論集, , , 1989, ノ4:55, 近代文学, 作家別, ,
4897 <対談>中原中也の魅力, 吉田「」生 佐々木幹郎, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
4898 中原中也の場所―透谷を遥かに呼応しつつ, 佐藤泰正, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
4899 中原中也論―遅れる言葉, 木股知史, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
4900 中原中也の身体意識(3)―未刊詩篇をめぐって, 吉竹博, 高知大学学術研究報告, 38, , 1989, コ00130, 近代文学, 作家別, ,