検索結果一覧

検索結果:4595件中 451 -500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
451 「古事記物語」の成立, 恩田逸夫, 赤い鳥研究, , , 1965, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
452 『赤い鳥』の作品と三重吉, 桑原三郎, 赤い鳥研究, , , 1965, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
453 『赤い鳥』と同時代作家, 村松定孝, 赤い鳥研究, , , 1965, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
454 『赤い鳥』圏外の作家, 尾関岩二, 赤い鳥研究, , , 1965, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
455 『赤い鳥』出身の童話作家, 関英雄, 赤い鳥研究, , , 1965, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
456 『赤い鳥』と外国児童文学―特に民話について―, 渡辺茂男, 赤い鳥研究, , , 1965, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
457 『赤い鳥』と北原白秋, 木俣修, 赤い鳥研究, , , 1965, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
458 誕生期の『赤い鳥』童謡, 藤田圭雄, 赤い鳥研究, , , 1965, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
459 『赤い鳥』と野口雨情の童謡作法, 渋谷和子, 赤い鳥研究, , , 1965, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
460 『赤い鳥』出身の童謡詩人―赤い鳥童謡会から『チチノキ』へ―, 上笙一郎, 赤い鳥研究, , , 1965, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
461 『赤い鳥』と新美南吉, 西田良子, 赤い鳥研究, , , 1965, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
462 『赤い鳥』の児童劇, 富田博之, 赤い鳥研究, , , 1965, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
463 「三重吉の綴方教育観」について, 石森延男, 赤い鳥研究, , , 1965, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
464 『赤い鳥』時代のさし絵について, 神宮輝夫, 赤い鳥研究, , , 1965, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
465 『赤い鳥』研究文献目録, 岡田純也, 赤い鳥研究, , , 1965, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
466 小川未明ノート―文学革命のゆくえ―, 乙骨淑子, 文学, 33-5, , 1965, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
467 小川未明の童話における教師像, 鶴弥生, 香椎潟, 10, , 1965, カ00390, 近代文学, 児童文学, ,
468 ききがき(文学者の成立), 話し手 坪田譲治 聞き手 古田足日, 日本文学/日本文学協会, 14-11, , 1965, ニ00390, 近代文学, 児童文学, ,
469 坪田譲治の作品から―「お化けの世界」「風の中の子供」「子供の四季」―, 大泉ます美, 日本文学ノート, 1, , 1965, ニ00450, 近代文学, 児童文学, ,
470 宮沢賢治の心の世界, 山口雅子, 東京女子大学日本文学, 25, , 1965, ト00265, 近代文学, 児童文学, ,
471 宮沢賢治の童話に表れた自然観―風と星を中心に―, 小松みち子, 日本文学ノート, 1, , 1965, ニ00450, 近代文学, 児童文学, ,
472 宮沢賢治の童話製作年譜考証, 山田美智子, 女子大国文, 37, , 1965, シ00780, 近代文学, 児童文学, ,
473 新美南吉著作・研究文献目録, 鳥越信, 文学, 33-12, , 1965, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
474 最近における児童文学研究の展望, 鳥越信, 国文学, 10-7, , 1965, コ00940, 近代文学, 児童文学, ,
475 現代童話論, 鳥越信, 言語生活, 183, , 1966, ケ00240, 近代文学, 児童文学, ,
476 少年少女小説, 上笙一郎, 国文学解釈と鑑賞, 31-14, , 1966, コ00950, 近代文学, 児童文学, ,
477 童話の歴史―明治から眺めて―, 松原至大, 言語生活, 183, , 1966, ケ00240, 近代文学, 児童文学, ,
478 昭和の児童文学, 古田足日, 昭和文学十四講, , , 1966, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
479 テレビ時代と童話(座談会), 小島福司 中川李枝子 渡辺茂男, 言語生活, 183, , 1966, ケ00240, 近代文学, 児童文学, ,
480 童話の異本, 根本今朝男, 言語生活, 183, , 1966, ケ00240, 近代文学, 児童文学, ,
481 近代童話文章論, 林四郎, 言語生活, 183, , 1966, ケ00240, 近代文学, 児童文学, ,
482 戦争児童文学を子どもにあたえて, 佐藤郁, 日本文学/日本文学協会, 15-11, , 1966, ニ00390, 近代文学, 児童文学, ,
483 戦争児童文学の可能性―戦争体験をどう伝えるか―, 三枝康高, 日本文学/日本文学協会, 15-11, , 1966, ニ00390, 近代文学, 児童文学, ,
484 宮沢賢治の『よだかの星』―「構造分析とその実践」―, 三枝康高 仲田湛和, 日本文学/日本文学協会, 15-7, , 1966, ニ00390, 近代文学, 児童文学, ,
485 「イワンの馬鹿」の受容と展開(五)―漱石と賢治の場合を中心に―, 恩田逸夫, 宗教公論, 35-3, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
486 「イワンの馬鹿」の受容と展開(六)(完)―漱石と賢治の場合を中心に―, 恩田逸夫, 宗教公論, 36-5, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
487 昭和初期の一飜案童話―楠山正雄『小太郎と小百合』の場合―, 篠塚真木, 比較文学研究, 10, , 1966, ヒ00034, 近代文学, 児童文学, ,
488 有賀連の周辺―童謡同人誌「JAPON」をめぐつて―, 根本正義, 立正大学国語国文, 5, , 1966, リ00070, 近代文学, 児童文学, ,
489 関英雄『ペコの話』<文学教材研究>―人間回復の文学教育を求めて―, 草野ひろまさ, 日本文学/日本文学協会, 15-9, , 1966, ニ00390, 近代文学, 児童文学, ,
490 児童文学研究の課題と方法―「子どもと文学」を中心に―, 古田足日, 日本文学/日本文学協会, 16-5, , 1967, ニ00390, 近代文学, 児童文学, ,
491 雑誌「小国民」の文芸作品, 続橋達雄, 研究紀要(安田学園), 9, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
492 巌谷小波と蒲原有明―『世界お伽噺』を中心に―, 久保和子, 宮城学院女子大学研究論文集, 30, , 1967, ミ00160, 近代文学, 児童文学, ,
493 「小波日記」フィルム, 阿部喜三男, 明治大学教養論集, 38, , 1967, メ00050, 近代文学, 児童文学, ,
494 未明文学の本質についての一考察―小説「烏金」を中心に―, 武藤光麿, 熊本大学教育学部紀要第2分冊:人文科学, 15, , 1967, ク00060, 近代文学, 児童文学, ,
495 藤村の童話, 鳥越信, 島崎藤村必携, , , 1967, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
496 市蔵という名前―宮沢賢治の命名意識―, 恩田逸夫, 解釈, 13-12, , 1967, カ00030, 近代文学, 児童文学, ,
497 文体と構造―「オッペルと象」の場合, 菅野宏, 福島大学教育学部論集, 19-2, , 1967, フ00180, 近代文学, 児童文学, ,
498 賢治童話の改作作品―「風の又三郎」を中心に―, 佃井洋子, 国語と教育, 1-2, , 1967, コ00810, 近代文学, 児童文学, ,
499 新美南吉とその童話, 芦田川康司, 研究と報告, 3, , 1967, ケ00210, 近代文学, 児童文学, ,
500 童話「つるのとぶ日」考―作者の立場から―, 大野允子, 国語教育研究, 13, , 1967, コ00620, 近代文学, 児童文学, ,