検索結果一覧

検索結果:4595件中 151 -200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
151 小川未明論―憧憬と正義感の行方―, 関英雄, 文学, 22-12, , 1954, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
152 ザボンの座―五十一番めのザボン―, 瀬田貞二, 文学, 22-12, , 1954, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
153 “少年ケニヤ”を中心に, 滑川道夫, 文学, 22-12, , 1954, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
154 『ノンちゃん雲に乗る』, 古田足日, 文学, 22-12, , 1954, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
155 青木茂作,筒井敬介脚色『三太物語』, 猪野謙二, 文学, 22-12, , 1954, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
156 児童の文学と現代語, 植田敏郎, 文学, 22-12, , 1954, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
157 児童文学と民話の問題, 吉沢和夫, 文学, 22-12, , 1954, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
158 子供を信頼して―ある地方の女教師への手紙―, 瓜生忠夫, 文学, 22-12, , 1954, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
159 菅忠道著『日本の児童文学』, 小野十三郎, 文学, 24-11, , 1956, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
160 明治期の児童雑誌, 菅忠道, 文学, 24-12, , 1956, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
161 大正期の児童文学―その二、三の問題点―, 国分一太郎, 文学, 25-2, , 1957, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
162 大正期の児童雑誌(上)―前期「赤い鳥」・「金の船」・「童話」を中心に―, 鳥越信, 文学, 25-4, , 1957, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
163 大正期の児童雑誌(下)―大衆児童雑誌と同人誌・理論誌―, 鳥越信, 文学, 25-6, , 1957, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
164 子供のための、少年少女のための文学について, なかのしげはる, 文学, 25-10, , 1957, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
165 児童文学界の動向, 鳥越信, 文学, 26-10, , 1958, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
166 童話と大人たち―槙本楠郎の理論をめぐって―, 木島始, 文学, 26-11, , 1958, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
167 子どもと文学, 杉浦明平, 文学, 27-3, , 1959, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
168 児童文学における創造性, 乙骨淑子, 文学, 27-3, , 1959, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
169 民話の再話と再創造―児童文学における伝統のうけとめ方―, 益田勝実, 文学, 27-3, , 1959, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
170 作品より見た児童文学―児童文学は支流ではない―, 進藤純孝, 文学, 27-3, , 1959, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
171 子どものエネルギー―非日常的なアクチュアリティの記録―, 佐野美津男, 文学, 27-3, , 1959, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
172 コドモとマンガ, 中原佑介, 文学, 27-3, , 1959, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
173 コドモとマス・コミ, 安部公房 中原佑介, 文学, 27-3, , 1959, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
174 白秋童謡をどう見るか―現在の課題から―, 玉城徹, 文学, 27-3, , 1959, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
175 子どもは読物になにを求めているか, 無着成恭, 文学, 27-3, , 1959, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
176 文献資料・児童文学の研究と評論―単行本と特集雑誌―, 鳥越信, 文学, 27-3, , 1959, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
177 戦後のマス・コミと児童漫画, 菅忠道, 文学, 28-1, , 1960, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
178 「ちびくろ・さんぼ」の魅力と子ども―心理学的考察―, 村瀬孝雄, 文学, 28-1, , 1960, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
179 戦後のマス・コミと児童漫画(完), 菅忠道, 文学, 28-2, , 1960, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
180 児童演劇・学校演劇研究文献目録, 冨田博之 佐藤和明, 文学, 28-9, , 1960, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
181 日本少国民文化協会について, 鳥越信, 文学, 29-8, , 1961, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
182 小川未明論, 杉浦明平, 文学, 29-10, , 1961, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
183 小説家としての小川未明, 瀬沼茂樹, 文学, 29-10, , 1961, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
184 日本の児童文学と小川未明, 菅忠道, 文学, 29-10, , 1961, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
185 小川未明における思想と美学―『魯鈍な猫』について, 山田稔, 文学, 29-10, , 1961, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
186 アナキスト・小川未明, 秋山清, 文学, 29-10, , 1961, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
187 文学のひろば, 坪田譲治, 文学, 29-10, , 1961, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
188 「北方文学」と小川未明, 紅野敏郎, 文学, 29-10, , 1961, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
189 童謡«日本民謡の解釈と鑑賞», 藤沢衛彦, 国文学解釈と鑑賞, 20-8, , 1955, コ00950, 近代文学, 児童文学, ,
190 童話に対する幼児の関心の一考察, 梅田晴美, 樟蔭家政学, 11, , 1960, シ00558, 近代文学, 児童文学, ,
191 児童文学成立に関する一考察, 猪熊葉子, 聖心女子大学論叢, 7, , 1955, セ00090, 近代文学, 児童文学, ,
192 児童詩について«日本詩歌本質、形式及性格について», 吉田瑞穂, 国文学解釈と鑑賞, 7-3, , 1942, コ00950, 近代文学, 児童文学, ,
193 童謡«日本詩歌の本質、形式及性格について», 与田準一, 国文学解釈と鑑賞, 7-3, , 1942, コ00950, 近代文学, 児童文学, ,
194 少国民文学について子供への構想, 与田準一, 国文学解釈と鑑賞, 7-4, , 1942, コ00950, 近代文学, 児童文学, ,
195 童話と国文学, 清水重道, 国文学解釈と鑑賞, 7-4, , 1942, コ00950, 近代文学, 児童文学, ,
196 巌谷小波の童話, 巌谷栄二, 国文学解釈と鑑賞, 7-4, , 1942, コ00950, 近代文学, 児童文学, ,
197 鈴木三重吉の童話運動, 本多鉄麿, 国文学解釈と鑑賞, 7-4, , 1942, コ00950, 近代文学, 児童文学, ,
198 宮沢賢治文学の環境, 恩田逸夫, 跡見学園国語科紀要, 1, , 1952, ア00370, 近代文学, 児童文学, ,
199 年少文学の分類と概観, 恩田逸夫, 跡見学園国語科紀要, 2, , 1953, ア00370, 近代文学, 児童文学, ,
200 宮沢賢治の童話文学制作の基底, 恩田逸夫, 跡見学園国語科紀要, 3, , 1954, ア00370, 近代文学, 児童文学, ,