検索結果一覧

検索結果:25168件中 351 -400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
351 文芸時評, 成瀬正勝, 国文学解釈と鑑賞, 4-8, , 1939, コ00950, 近代文学, 小説, ,
352 戯作文学の話(六)―明治文学史案(八)―, 柳田泉, 国文学解釈と鑑賞, 4-9, , 1939, コ00950, 近代文学, 小説, ,
353 文芸時評, 成瀬正勝, 国文学解釈と鑑賞, 4-9, , 1939, コ00950, 近代文学, 小説, ,
354 文芸時評, 成瀬正勝, 国文学解釈と鑑賞, 4-11, , 1939, コ00950, 近代文学, 小説, ,
355 歴史文学について―鴎外・芥川・菊池そのほか―, 宮本百合子, 古典研究, 5-7, , 1940, コ01330, 近代文学, 小説, ,
356 『破戒』と『蒲団』―日本自然主義文学の「告白」性―, 田中保隆, 古典研究, 5-9, , 1940, コ01330, 近代文学, 小説, ,
357 「源をぢ」と「竹の木戸」, 馬場亮一, 国語国文, 10-2, , 1940, コ00680, 近代文学, 小説, ,
358 近代小説史に就いて, 山崎麓, 国語と国文学, 17-4, , 1940, コ00820, 近代文学, 小説, ,
359 佐藤春夫論―伝統についての試論―, 西郷信綱, 国語と国文学, 17-8, , 1940, コ00820, 近代文学, 小説, ,
360 漱石伝の一資料―岡山に行った理由に就いて―, 小西謙, 文学, 8-1, , 1940, フ00290, 近代文学, 小説, ,
361 内田百間試論, 本多顕彰, 文学, 8-2, , 1940, フ00290, 近代文学, 小説, ,
362 『経国美談』の文体について, 長谷川鉱平, 文学, 8-3, , 1940, フ00290, 近代文学, 小説, ,
363 「猫」の笑ひ(一)―『吾輩は猫である』第一章の鑑賞―, 松隈義勇, 文学, 8-5, , 1940, フ00290, 近代文学, 小説, ,
364 藤村氏の『巡礼』, 安倍能成, 文学, 8-5, , 1940, フ00290, 近代文学, 小説, ,
365 「猫」の笑ひ(二)―『吾輩は猫である』第一章の鑑賞―, 松隈義勇, 文学, 8-6, , 1940, フ00290, 近代文学, 小説, ,
366 鴎外先生の文体, 太田正雄, 文学, 8-8, , 1940, フ00290, 近代文学, 小説, ,
367 露伴の文体, 成瀬正勝, 文学, 8-8, , 1940, フ00290, 近代文学, 小説, ,
368 紅葉の文体, 片岡良一, 文学, 8-8, , 1940, フ00290, 近代文学, 小説, ,
369 漱石の文体, 坂本浩, 文学, 8-8, , 1940, フ00290, 近代文学, 小説, ,
370 芥川龍之介の文体, 波多野完治, 文学, 8-8, , 1940, フ00290, 近代文学, 小説, ,
371 潤一郎の文体について, 長谷川鉱平, 文学, 8-8, , 1940, フ00290, 近代文学, 小説, ,
372 象徴と主観―島崎藤村の文体―, 山本忠雄, 文学, 8-8, , 1940, フ00290, 近代文学, 小説, ,
373 現代作家の文体―芥川龍之介と室生犀星―, 小林英夫, 文学, 8-9, , 1940, フ00290, 近代文学, 小説, ,
374 小栗風葉作「青春」と二葉亭四迷作「其面影」と, 榊原美文, 国文学解釈と鑑賞, 5-4, , 1940, コ00950, 近代文学, 小説, ,
375 自然主義, 片岡良一, 国文学解釈と鑑賞, 5-6, , 1940, コ00950, 近代文学, 小説, ,
376 鴎外の「あそび」, 成瀬正勝, 国文学解釈と鑑賞, 5-6, , 1940, コ00950, 近代文学, 小説, ,
377 則天去私, 高藤武馬, 国文学解釈と鑑賞, 5-6, , 1940, コ00950, 近代文学, 小説, ,
378 森鴎外の歴史小説の成立―鴎外文学の一考察(その二)―, 大野宏, アカデミア, 12, , 1956, ア00220, 近代文学, 小説, ,
379 鴎外文学の一考察(その三)―再び傍観者について―, 大野宏, アカデミア, 28・29, , 1960, ア00220, 近代文学, 小説, ,
380 芥川龍之介と古典, 中野博雄, 青山学院女子短期大学紀要, 3, , 1954, ア00180, 近代文学, 小説, ,
381 芥川龍之介と漱石・鴎外, 中野博雄, 青山学院女子短期大学紀要, 9, , 1958, ア00180, 近代文学, 小説, ,
382 漱石と節・鏡花, 中野博雄, 青山学院女子短期大学紀要, 11, , 1959, ア00180, 近代文学, 小説, ,
383 「秋」(芥川龍之介)に対する諸家の批評, 中野博雄, 青山学院女子短期大学紀要, 13, , 1960, ア00180, 近代文学, 小説, ,
384 「玄鶴山房」の批評(一), 中野博雄, 青山学院女子短期大学紀要, 15, , 1961, ア00180, 近代文学, 小説, ,
385 有島武郎覚え書―『迷路』週辺―, 小玉晃一, 青山学院大学一般教育部会論集, 1, , 1960, ア00185, 近代文学, 小説, ,
386 有島武郎とクロポトキン, 小玉晃一, 青山学院大学一般教育部会論集, 2, , 1961, ア00185, 近代文学, 小説, ,
387 有島武郎とイプセン, 小玉晃一, 青山学院大学一般教育部会論集, 3, , 1962, ア00185, 近代文学, 小説, ,
388 作家論夏目漱石―漱石の洒落とペンネームの一考察―, 中島欽二, 愛知大学国文学, 5, , 1960, ア00120, 近代文学, 小説, ,
389 鴎外の寒山拾得, 森田虎雄, 愛媛国語国文, 1, , 1952, エ00030, 近代文学, 小説, ,
390 荷風文学の偏屈さについて, 蒲池文雄, 愛媛国語国文, 2, , 1953, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
391 漱石の反自然主義文芸論, 重松信弘, 愛媛国語国文, , 3, 1954, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
392 行人論―不安について―, 宮崎教雄, 愛媛国語国文, , 3, 1954, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
393 啄木の小説, 蒲池文雄, 愛媛国文研究, 4, , 1955, エ00030, 近代文学, 小説, ,
394 井上靖―その発想における一断面―, 尾崎淳, 愛媛国文研究, 5, , 1956, エ00030, 近代文学, 小説, ,
395 千曲川のスケッチ―描写を中心とした一考察―, 菅能博子, 愛媛国文研究, 6, , 1957, エ00030, 近代文学, 小説, ,
396 「玄鶴山房」論, 蒲池文雄, 愛媛国文研究, 6, , 1957, エ00030, 近代文学, 小説, ,
397 漱石の評論研究―自己本位について―, 宮崎教雄, 愛媛国文研究, 8, , 1959, エ00030, 近代文学, 小説, ,
398 鴎外の戯曲―演劇評論と創作戯曲―, 森本貞行, 愛媛国文研究, 8, , 1959, エ00030, 近代文学, 小説, ,
399 「たけくらべ」の一考察―美登利の登場―, 蒲池文雄, 愛媛国文研究, 9, , 1960, エ00030, 近代文学, 小説, ,
400 長塚節の小説, 泉寔, 愛媛国文研究, 11, , 1962, エ00030, 近代文学, 小説, ,